goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

9/1 マユタテアカネ(オス・メス2タイプ) / リスアカネ(オス)

2019-09-01 17:05:00 | 昆虫/トンボ
今日から9月ですが、晴れるとまだまだ暑くなりますので
体調を崩さないようお気を付けください。

今日はアカトンボ(アカネ属)2種です
マユタテアカネのオス  まだ未成熟です


こちらも未成熟のオス


マユタテアカネのオス  こちらは成熟した個体




マユタテアカネ 無色透明型のメス




マユタテアカネ 褐色班型のメス


なぜかメスだけ褐色型がいます


リスアカネのオス















9月なので・・・







コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 8/31 オオスカシバ / ツマグ... | トップ | 9/2 カマキリ?・・・カマキリ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pachyta)
2019-09-01 22:37:25
だんちょう

こんばんは(ノ^^)ノ

今日からいよいよ9月ですね。
秋めいてる札幌ですが今日は心地よい秋晴れでした(ノ^^)ノ

そちらはまだまだ暑いのでしょうね。
お体に気をつけて下さいね!

マユタテアカネ、なかなか格好よいトンボですね、特にお尻の赤色が非情に鮮やかで映えますねヽ(´▽`*)ゝあ~ぃ!
返信する
眉立茜 (ぶんぶん)
2019-09-01 22:53:40
だんちょうさん、こんばんは。

9月になりましたが晴れた日中はまだまだ暑いです。
夜はだいぶ過ごしやすくなり、窓を開けていると虫の声が聞こえてきます。
マユタテアカネは鼻の穴のような眉班が特徴で、オスの上付属器
が赤く上に跳ね上がるのも特徴かもしれませんね。
返信する
Unknown (とんとん)
2019-09-02 16:49:31
どちらも未見ですが、鼻の穴が大きいように見えるマユタテアカネの顔が見たいものです。
この2つの黒斑が眉に見立てられているのですか?
可愛い名前のリスアカネはリスじゃなくて、トンボ学者の名前から来ていたのですね。
ずっと気になっていて、今日調べました。(^^)
返信する
鼻の穴・・・眉班 (ぶんぶん)
2019-09-02 17:12:02
とんとんさん、こんにちは。

鼻の穴のように見えるのが眉班で、マユタテアカネの1番の特徴だと思います。
昆虫の名前は学者や発見者、見た目や生息場所などが由来していますので、
覚えきらないし想像も難しいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫/トンボ」カテゴリの最新記事