ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

コヤマトンボ / ヤマサナエ / ミヤマカワトンボ

2016-05-04 17:50:00 | 昆虫/トンボ
今日は思ったより天気の回復が早く、朝9時には陽が出て急激に気温上昇
風はかなり強く吹いていて、ほど良い暑さでイイ気持ちでした。

コヤマトンボ     
羽化したてでちょっと下には脱いだばかりの服がありました
まだ眼の色が悪く、本来のエメラルドグリーンにはほど遠い色です
このあとしばらくして無事に飛び立っていきました




ヤマサナエ     
何かを抱えて飛んでいるトンボがいたので追跡すると・・・         
お食事タイムのようでガガンボか?を食していました






あっという間にほとんど完食   食べているときは口の動きも見えましたし、バリバリと音も聞こえました


ミヤマカワトンボ (メス)     真ん中の上の方に写っているのがミヤマカワトンボです(今シーズン初撮り)


右に写っているのがミヤマカワトンボです


今日の写真は記録程度でしたが、またじっくり撮らせてもらいましょう

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 今年の初撮り カツオゾウム... | トップ | アオスジアゲハ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (そよかぜ)
2016-05-04 18:25:26
羽化したてのコヤマトンボ
2枚目の写真ですが薄茶色の丸いのは何ですか?
もしかしてこれが目でしょうか?


返信する
納豆では・・・ (ぶんぶん)
2016-05-04 18:32:30
そよかぜさん、こんばんは。

大豆というか納豆のようなのが眼ですが、本来はエメラルドグリーンなので
しばらくするとこの子も綺麗なエメラルドグリーンになってくると思います。
返信する
いいチャンスを (tappe)
2016-05-04 20:30:54
ものにされていますね。
 私は羽化したては1回だけ見ました。何というトンボだったかは知りませんでしたが、柔らかな黄緑の色合いがきれいでした。
 コヤマトンボの複眼、ネットで見てみました。すごくきれいですね。
 お食事中の音。そうですか、聞こえるのですね。迫力満点です。それぞれ
 カワトンボ、たくさんいますね。これらは違った種類なんですか。
返信する
トンボいろいろ (ぶんぶん)
2016-05-04 21:24:03
tappeさん、こんばんは。

コヤマトンボのエメラルドグリーンの複眼をまた撮りには行こうとは思いますが、
去年は何度も同じ場所を飛翔はするものの撮影にいたりませんでした。
ヤマサナエはレンズを近づけても全く動じずに食事を・・・よっぽどお腹が空いていたのかな?
今日会ったミヤマカワトンボ(メス)は一匹で、他に写ってるのはカワトンボ(オス)です。
ミヤマカワトンボはカワトンボより大きくて、脚が長~いモデルスタイルです。
返信する
Unknown (Obaa)
2016-05-08 08:01:33
がりがりという音までも聞えるほど、近寄られるんですね

3匹一緒の場面、お見事です
返信する
カワトンボとミヤマカワトンボ (ぶんぶん)
2016-05-08 09:46:13
Obaaさん、おはようございます。

食欲のほうがレンズの接近より優先だったのでしょう。
まったく気にせずにバリバリガリガリと食べていました。
今年はいつもの公園のカワトンボは少ないですが、林道沿いのカワトンボは多く、
これからはミヤマカワトンボも増えて賑やかになるでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫/トンボ」カテゴリの最新記事