今日は曇りのち晴れ、思ったよりは暖かい一日でした。
前回に続き今回のブログもパナのコンデジ (DMC-ZX1)
自分の手に負えそうなジャンク品をお遊びで数百円で買う
こんな状態だが電源は入ってレンズは動こうとはしている "システムエラー" "電源を入れなおしてください"と表示される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/088c3de24afe1bc5d7591ae0ed840007.jpg)
"電源を入れなおしてください"と表示されて入れなおしても治るわけはないので分解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/a605bf54702d3d57a276c2da15ba4fab.jpg)
レンズ部分を見るためにセンサーをはずすと・・・あれ? ローパスフィルターがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/c5c7b8897ba019137a20e90f7a88171d.jpg)
レンズユニットをはずし開けてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/78edd17e7d4be3edb70287ecac4ef86c.jpg)
レンズの中の可動部に何かがと思ったらまさかのローパスフィルターの破片、何故かは不明だがこれが原因か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/2e236beb63a38fe2e995d2f804403e3c.jpg)
レンズの中の破片を綺麗に取り、前回の記事に書いたFX50から外したローパスフィルターを付けることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/514f858b2a14033a47de523ef7516520.jpg)
これで元通りに組んでちゃんと動作すればOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/ffcf0f250f6d36087b9bb1a229bb8527.jpg)
一応組みあがって動作にも問題はなかったが、センサーに埃が付いていて2度ほど分解、掃除、組み立てを繰り返した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/41b0b62c9f4b99af3ba6367a7b9efbcb.jpg)
今日、浜で撮影したがレンズ、センサーにゴミもないようで完成といったところかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/f9991e22a653d54c08841f34980882e6.jpg)
✿ LABELLE - Lady Marmalade (1974) ✿
前回に続き今回のブログもパナのコンデジ (DMC-ZX1)
自分の手に負えそうなジャンク品をお遊びで数百円で買う
こんな状態だが電源は入ってレンズは動こうとはしている "システムエラー" "電源を入れなおしてください"と表示される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/088c3de24afe1bc5d7591ae0ed840007.jpg)
"電源を入れなおしてください"と表示されて入れなおしても治るわけはないので分解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/a605bf54702d3d57a276c2da15ba4fab.jpg)
レンズ部分を見るためにセンサーをはずすと・・・あれ? ローパスフィルターがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/c5c7b8897ba019137a20e90f7a88171d.jpg)
レンズユニットをはずし開けてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/78edd17e7d4be3edb70287ecac4ef86c.jpg)
レンズの中の可動部に何かがと思ったらまさかのローパスフィルターの破片、何故かは不明だがこれが原因か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/2e236beb63a38fe2e995d2f804403e3c.jpg)
レンズの中の破片を綺麗に取り、前回の記事に書いたFX50から外したローパスフィルターを付けることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/514f858b2a14033a47de523ef7516520.jpg)
これで元通りに組んでちゃんと動作すればOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/ffcf0f250f6d36087b9bb1a229bb8527.jpg)
一応組みあがって動作にも問題はなかったが、センサーに埃が付いていて2度ほど分解、掃除、組み立てを繰り返した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/41b0b62c9f4b99af3ba6367a7b9efbcb.jpg)
今日、浜で撮影したがレンズ、センサーにゴミもないようで完成といったところかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/f9991e22a653d54c08841f34980882e6.jpg)
✿ LABELLE - Lady Marmalade (1974) ✿
こんばんは(*´ω`*)
すご~い!!
ぶんぶんさん!
カメラを直しちゃうんですね、なんでそんなに詳しいんですか?
専門職だったとか?
今年は冬の昆虫撮影が不調でネタ不足になっていま~す。
カメラの修理屋っていうほどのことではないですし、手を出すのは簡単なパナばかりで
ちょっと暇なときに手に負えそうな安いジャンク品が見つかったときだけです。
本職はカメラよりも大きな車関係です。
つまり、心臓でなく、体のあちこちにちょっとした異状があって「電源を入れ直して下さい」などと表示が出るんですね
なんて、1人前に分かったような気分になりました
勿論、僕には分解してみる根気も器用さも知識もないのですが、ぶんぶんさんのこのブロウを拝見して「面白いな」と思いました
そうですね~直るものなんですよ。
基本的に人間が作ったものですので、同じ人間が出来ないことはないでしょう。
ただ私の場合は興味があることは知識を頭の中に保管しておけますが、
関心が無いことや、嫌いなことは全く頭には残りません・・・
だから学業は惨敗でしたね。