今日の天気は晴れだが、通り雨がやってくる・・・そのあと晴れてムシムシに
台風9号と10号はそれほど心配ないようだが、台風の卵が何個か待機しているし
秋雨前線の南下タイミングも気になる。
今日もいつもながら"いつもの林道"へ
ルリタテハ クヌギの樹液をいただきま~す 暑くても元気の源?

翅を閉じると見つけにくいが・・・

ついついパッと開いちゃうんだよ

ヒメウラナミジャノメ 最近よく見かけるようになったが、日陰が好きだし人は嫌いだし・・・私だけを嫌い?

↑とは別個体だが、近づくのはこのぐらいにしておく

ヒメキマダラセセリ(オス) 最近やっとセセリチョウを見かけるようになってきた


コチャバネセセリ マツカゼソウで吸蜜中


キンミズヒキ(金水引) 今シーズン初撮り


林道で変な物を見つけた・・・お宝か? 不法投棄か? コードが繋がっているが爆弾か? ワクワクして見に行く

地震観測中 (京都大学 防災研究所 地震災害研究センター) 触るなだってさ
最近、当地で大きな地震はないが、昔はよく群発地震があり1989年には海底噴火も起きた

林道でもう1セット見つけたが、こんなものがあるっとことは近々・・・
ドナサマー ホットスタッフ(1979)
台風9号と10号はそれほど心配ないようだが、台風の卵が何個か待機しているし
秋雨前線の南下タイミングも気になる。
今日もいつもながら"いつもの林道"へ
ルリタテハ クヌギの樹液をいただきま~す 暑くても元気の源?

翅を閉じると見つけにくいが・・・

ついついパッと開いちゃうんだよ

ヒメウラナミジャノメ 最近よく見かけるようになったが、日陰が好きだし人は嫌いだし・・・私だけを嫌い?

↑とは別個体だが、近づくのはこのぐらいにしておく

ヒメキマダラセセリ(オス) 最近やっとセセリチョウを見かけるようになってきた


コチャバネセセリ マツカゼソウで吸蜜中


キンミズヒキ(金水引) 今シーズン初撮り


林道で変な物を見つけた・・・お宝か? 不法投棄か? コードが繋がっているが爆弾か? ワクワクして見に行く

地震観測中 (京都大学 防災研究所 地震災害研究センター) 触るなだってさ
最近、当地で大きな地震はないが、昔はよく群発地震があり1989年には海底噴火も起きた

林道でもう1セット見つけたが、こんなものがあるっとことは近々・・・
ドナサマー ホットスタッフ(1979)
こんにちは!
ぶんぶんさん、まいにち暑いですねぇ。
こんな暑いと外に出るのを控えている自分がいます。
ぶんぶんさんは凄いですね!
それにしてもまたまだこうして昆虫が元気にしてるのですね😂
基本、暑いのは好きなんです。
汗をかくのは気持ちよく、夏バテしないし熱中症にならないです。
それに今年は札幌より当地のほうが気温が低そうですよ。
今日の最高気温31℃ですし、撮影に行く林道は標高500mあるので
少なくても3℃は低いですから28℃以下かな。