今日も朝からイイ天気、最高気温が27℃で例年通りの気温かな
来週後半には台風16号が向かって来そうな・・・怖いね~
今日の写真も"いつもの林道"で撮影
ミドリヒョウモンのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/7f25edaf03e20300c3eca56c74f64817.jpg)
だいぶ翅が傷んでいるが、元気、元気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/59feabbf0a26ca63f53fd4c5691a4b25.jpg)
ここ10年ヒョウモンチョウも減って、個体数が多かったミドリヒョウモンにも偶にしか会えなくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/83/c991a204b278944cf73a570ce3bf10f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/e998159f7e5f2c69028d592e35dcce7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/b426058846cba54946f698ef3b3377e4.jpg)
オオカマキリ アザミの花の前で何をしているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/3c408cab631365fcaf99ea1866ba799d.jpg)
すぐに答えが出た!! 飛んで来たハナバチを空中でキャッチ、すごい早業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/d06ce7961ee160d008e6a28a7e8b03a5.jpg)
捕まってしまったのはキオビツヤハナバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/66c96265770b5b5cdbc3b9775cfc3fd6.jpg)
この後は・・・捕食されてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/f5109bd785c1ca1013491bc6afb94b73.jpg)
いつ見てもカマキリの口はエイリアンだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/5e55c95e50cbd1f44210487b256078aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/2a721101c6f95e476cfa71104ec82a18.jpg)
ホトトギスがやっと咲き始めていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/26d527dec5a47e96e791837141c77dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b6/eb32a1e0e16eb2596cb3af24dd6c46f1.jpg)
ボニーM ガッタ・ゴー・ホーム(1979)
来週後半には台風16号が向かって来そうな・・・怖いね~
今日の写真も"いつもの林道"で撮影
ミドリヒョウモンのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/7f25edaf03e20300c3eca56c74f64817.jpg)
だいぶ翅が傷んでいるが、元気、元気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/59feabbf0a26ca63f53fd4c5691a4b25.jpg)
ここ10年ヒョウモンチョウも減って、個体数が多かったミドリヒョウモンにも偶にしか会えなくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/83/c991a204b278944cf73a570ce3bf10f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/e998159f7e5f2c69028d592e35dcce7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/b426058846cba54946f698ef3b3377e4.jpg)
オオカマキリ アザミの花の前で何をしているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/3c408cab631365fcaf99ea1866ba799d.jpg)
すぐに答えが出た!! 飛んで来たハナバチを空中でキャッチ、すごい早業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/d06ce7961ee160d008e6a28a7e8b03a5.jpg)
捕まってしまったのはキオビツヤハナバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/66c96265770b5b5cdbc3b9775cfc3fd6.jpg)
この後は・・・捕食されてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/f5109bd785c1ca1013491bc6afb94b73.jpg)
いつ見てもカマキリの口はエイリアンだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/5e55c95e50cbd1f44210487b256078aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/2a721101c6f95e476cfa71104ec82a18.jpg)
ホトトギスがやっと咲き始めていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/26d527dec5a47e96e791837141c77dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b6/eb32a1e0e16eb2596cb3af24dd6c46f1.jpg)
ボニーM ガッタ・ゴー・ホーム(1979)
バスケットなどで長い手足、高い身長が有利だし、刀より槍というわけで、カマキリの長い脚は虫たちにとって脅威でしょうね。
ずるいぞ!カマキリ。
エイリアンは、カマキリを入念に観察して作ったのでしょうね。
自然界に創造のヒントありと。
ミドリヒョウモンはヒョウモンチョウの中では、よく見られるはずなんです。
10年ぐらい前までは多くてスルーするぐらいでした・・・
オオカマキリも今年は少ないような気がしますが、まだまだ
晩秋までは会える可能性があります。
この撮影に行った昨日、1匹のゾウムシが紛れて家に着いて来てしまったので
先程、この辺りだろうな・・・と思われるところに送ってきました。