ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

シオヤトンボ / 連結産卵中のクロイトトンボ

2016-05-23 18:52:00 | 昆虫/トンボ
今日も暑くなりましたが、湿度が高くなかったので気持ちのイイ一日でした。

シオヤトンボはたくさん居たので、撮影は次回に次回にと延ばしていましたが
今日行ってみるとだいぶ・・・いやいやかなり減っていたので、ちょこっと撮らせてもらいました。

シオヤトンボ










クロイトトンボ        2ペアが場所を変えながら連結産卵中






コメント (6)

クロヒカゲ/コジャノメ/・・・とりあえず会えたアサギマダラ

2016-05-21 20:16:00 | 昆虫/チョウ
今日はほどよい暖かさの一日でした。

いつもの林道にぷらっと・・・
クロヒカゲ




コジャノメ




ダイミョウセセリ




コミスジ




例年はゴールデウィークまでには見かけるアサギマダラ、今年はちょっと遅くゴールデンウィークの最後に見かけましたが
目の前をスーッと飛んでいって撮影どころではありませんでした。
それから毎日のようにチェックしていましたが、やっとやっと確認程度の写真ですが撮ることができました。

まだまだ修行が足らず撮りたいと目が血走っていたのか、すぐに逃げて行ってしまいました。
アサギマダラ        性標がないのでメスのようです




コメント (8)

ハルジオンでお食事中

2016-05-20 22:10:00 | 昆虫
今日は涼しい・・・涼しすぎる一日でした。


いつもの林道に咲いているハルジオンでお食事中の昆虫たち
ミドリバエ (9mm前後)




マルボシハナバエのオス (6mm前後)




マルボシハナバエのメス (6mm前後)


キオビツヤハナバチ (8mm前後)




フキバッタの幼虫


ヤブキリの幼虫



コメント (6)

カツオゾウムシ / ハスジカツオゾウムシ

2016-05-19 18:16:00 | 昆虫
今日はだいぶ気温も上がったが、湿度が低くスッキリと気持ちのよい一日でした。

カツオゾウムシ (10mm前後)        2週間ぶりに、まだ赤褐色の粉が綺麗に残っている個体に会いました。




ハスジカツオゾウムシ (10mm前後)        背に葉脈のようなV字のラインがあるので、たぶんハスジカツオゾウムシかと・・・




コアジサイが咲いていました


なにか居るようです


これもあやふやなんですが、ヘリグロツユムシの幼虫かと・・・
コメント (8)

クロコノマチョウ

2016-05-17 21:00:00 | 昆虫/チョウ
今日は天気も悪く、気温も低めの一日でした。

今年は何故かよく出会うクロコノマチョウ
九州、四国、西日本に生息していたようですが、温暖化で北に生息域を延ばしていて
こちらでも年々見かけることが増えてきているように感じます。
成虫で越冬するようですが、今の時期の個体は越冬した個体なのか?この春に成虫になった個体なのか?
クロコノマチョウとのお付き合いは短く分かりませんが、綺麗な個体が多いように思います。

木陰などの陽が直接あたらない所が好きで、滅多に翅を開いてくれないチョウ




コメント (6)