ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

マガリケムシヒキ (ムシヒキアブ)

2016-05-16 18:51:00 | 昆虫/アブ
今日は朝のうちは日差しもありましたが後に曇り、今晩から雨が降る予報です。
沖縄は梅雨入りしたようですのでが、こちらも例年通りならあと3週間
じめじめ、しとしとの陰性な梅雨ではなく、メリハリのある陽性の梅雨がイイな~

マガリケムシヒキ (メス)        すぐに逃げられてしまいました


腹部の先端が細く長いのでメスとわかります


マガリケムシヒキ (オス)        こちらは慎重に近寄って・・・




逃げたか・・・と思いましたが、すぐ近くに止まりました




頭の後部の毛が前に向かって90°曲がっているのでマガリケ (決して寝癖ではありません)

コメント (9)

カワトンボのハートマーク

2016-05-15 17:45:00 | 昆虫/トンボ
今日は朝のうち曇っていましたが昼前には晴れました。
昨日と比べると風が冷たく、日陰はちょっと寒いぐらいの陽気でした。

カワトンボのオス、不用意に近づいたにも関わらず逃げない・・・何故?


すぐ近くでメスが産卵中なので、他のオスが来ないように見守っているようです




もうちょっと早かったらハートマークを撮れたのに・・・残念と思ったら、ちょっと先で他のペアがハートマーク中だった




無事に終了


オスがメスの前で何度も翅を開いたり閉じたり、産卵を促しているのか? 他のオスに対して近づくなとの威嚇なのか?


その後、無事に産卵を・・・近くでちゃんとオスが見守っていました
コメント (6)

モンキアゲハ / アオスジアゲハ / コジャノメ

2016-05-14 18:34:00 | 昆虫/チョウ
ちょっとドタバタしていて5日ぶりの更新になります。

2週間前にいつもの林道で、目の前を横切って行ったアサギマダラ・・・今だ見つかりません。
例年ゴールデンウィークに出会えて撮影できていましたが、今年は一度見かけただけ。
山は去年の夏から間伐をしていて、どうも影響があるようでチョウは全体的に減っています。
今年もこれから間伐を始めるようですが、その場所は夏~秋にルリモンハナバチ(ブルービー)を
よく撮影する場所ですが、今年はまったく期待できません・・・残念

モンキアゲハ        枯れかけのカキツバタで


枯れかけのキショウブで






アオスジアゲハ










コジャノメ




コメント (4)

吸水中のコガタスズメバチとアカタテハ / ヒラタハナバエ

2016-05-09 18:55:01 | 昆虫
今日は思ったより早く、朝9時ごろには雨が降り出してしまいました。
明日も明後日も雨か?  木曜日にはやっと晴れるようです。

コガタスズメバチが吸水中




アカタテハが吸水中        だいぶ翅が傷んでいるようです




ヒラタハナバエ(5~6mm)        マルボシヒラタハナバエかと思いますが、代表的なものとは違う雰囲気でした






コメント (6)

カワトンボ / クロスジギンヤンマ

2016-05-08 18:05:00 | 昆虫/トンボ
今日でゴールデンウィークの延長戦も終わり、明日からは本格的に平常運転ですね。
久しぶりのの仕事・・・気をいれてお励みください。

いつもの公園にぷらっと行ってみました
カワトンボのハートマーク        もうちょっと場所を選んで欲しかったナ~


カワトンボの産卵        上の写真のペアではありません






クロスジギンヤンマ        カワトンボの産卵を見ていたら、近くでこちらも産卵中のようです




クロスジギンヤンマのオスを探したら居ましたが・・・微妙な距離とウデのなさ、どうにか写ってるていどです


コメント (9)