ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

アベリアの花で アカタテハ / カラスアゲハ

2016-07-12 18:25:00 | 昆虫/チョウ
今朝は曇っていたが、のちに晴れて午後からは薄曇り
気温も湿度も高い一日でした。

アカタテハ




暑苦しいのか?寄ったら逃げられてしまった


カラスアゲハ






この広場は目的別に区切られているが、間切りとしてアベリアが全部で100m以上は植えられている
コメント (4)

ミヤマカワトンボの水中産卵

2016-07-09 20:25:00 | 昆虫/トンボ
今日の雨は午後3時過ぎには上がりました。明日は晴れて暑くなるようです。

先日望遠レンズで撮った水中産卵の撮影写真は全滅で、その後何度か撮影をと思い行ってみましたがチャンスに恵まれませんでした。
あまり良くはありませんが、同日に他のカメラで抑えで撮った写真をアップします。

どんぶらこ~どんぶらこ・・・ではなくオスとメスが流れてきました(じゃれていたのか?)




メスが川の中にある木の枝に止まると産卵を始めました。


どんどん川の中に潜り産卵




潜り続けて30分、やっと出てくるようです


と、近くにいたオスがすぐにちょっかいを・・・


産卵後メスは、葉の上で薄い日差しで翅を乾かし体を温めているようでした


長時間の水中産卵お疲れさまでした
コメント (4)

オオコンボウヤセバチ

2016-07-08 18:05:00 | 昆虫/ハチ
今日は朝から曇天、湿度が高く空気が纏わりついてくる。
今夜から雨が降り出し、明日は一日雨のようです。

オオコンボウヤセバチ(メス)        これだけ産卵管が長ければ間違わないでしょう


うん?どうした


花粉で前が見えないのか? 一生懸命眼のまわりを前脚で擦っている


無事に取れたようだ


最後に触覚をビロ~ン


産卵管は別で体長が2cmぐらいはあるが、まったく存在感がないので中々気が付かない
毎年このイヌザンショウで撮っているので見つけられるが、一から探すのは大変かもしれない。
コメント (6)

ナガサキアゲハ / アオスジアゲハ / トラマルハナバチ / クマバチ / ミツバチ

2016-07-07 19:16:00 | 昆虫/チョウ・ハチ
今日も暑い一日でした・・・が、まだ梅雨明け前で夏本番ではありません。
みなさん、夏前にダウンしないでくださいね~

海沿いにある"憩いの広場"でちょっと撮影してきました
ナガサキアゲハ        アベリアでお食事中






アオスジアゲハ        どうもアベリアは好みではないようでヤブガラシでお食事を






トラマルハナバチ






クマバチ






ミツバチ        今年はあまり見かけなかったが・・・ここで会うとは思わなかった




コメント (6)

オジロサナエ / オオシオカラトンボ

2016-07-03 18:31:00 | 昆虫/トンボ
今日は今年一番の暑さ、風が強かったがほとんど温風でした。

今日は先日いただいたカメラの2度目テスト、1度目は貰ったカメラとレンスを持って撮影に出たら
去年は撮れなかったミヤマカワトンボの水中産卵に遭遇。
ラッキーと思い小一時間撮影して液晶で確認すると良さそうな雰囲気、家に帰宅してPCに取込み確認すると愕然
一枚たりともまともなものがない・・・くっそ~、悔しいがしょうがない
カメラの問題ではなく、見た目にもまともに見えないレンズの問題だろう・・・
さすがに新品は高いのでオクで中古をポチッ、それが昨夜届いたのでテストをしてきました。
今回はマクロレンズではなく望遠ズームレンズ、テレ端時でのワーキングディスタンスが65cmとのことです。

今年初撮りのオジロサナエ       4cmぐらいのサナエトンボで、名の通りオシリが白いのと胸部のY字模様が特徴




オオシオカラトンボ        今日も待っていてくれたのでカメラテストのモデルに





       






どうですか、まぁまぁ行けそうですよね。
コメント (8)