しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

3月22日(火)の計画停電(輪番停電)予定表

2011年03月21日 22時54分13秒 | 東日本大震災

3月22日(火)
<グループ毎の計画停電の予定時間帯>

第5グループ  06:20~10:00 中止
第1グループ  09:20~13:00 実施
第2グループ  12:20~16:00 実施
第3グループ  15:20~19:00 実施
第4グループ  18:20~22:00 実施
第5グループ  13:50~17:30 (*予備枠、当日の状況で決定)
第1グループ  16:50~20:30 (*予備枠、当日の状況で決定)

東京電力の計画停電予定(22日分)

グループ分けの変更がないか、都度ご確認ください。

茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf

茨城県において対象エリアがなくなりました


「卒業 - GRADUATION -」 尾崎豊

2011年03月21日 21時58分08秒 | バロック音楽
きっどさんのカリスマは佐野元春だった。
当時のPVなんて、ただシンガーが歌っているだけ、
そんな中「TONIGHT」は衝撃だった。
まるでアルチュール・ランボーの如き世界観に
きっどさんは虜になっていた。
ただ、今のようにCSでMTVを見られる訳ではなく
PVは夕方のMusic Tomato JAPANくらいだった。

おかじがヒー大で
「きっどちゃん、今日のミュートマみるやろ」
『みる、みる、佐野元春の新曲の「Young Bloods」流れるもん」
「ほんなら、その後の尾崎豊の『卒業』も聴いてな」
『尾崎豊?』
「うん、尾崎豊の復帰第一作や」
『なんや、休養でもしてたんかいな』
「7mのスピーカーから落ちて、脚を複雑骨折しててん」
『事故?』
「いや、自分から飛び降りたんや、自分の感情が抑えられなくなって」

早朝の代々木公園で演奏するモノクロ「Young Bloods」のPVに
そこに映る晴れ着姿のおねーちゃんと同様に
きっどさんはノリノリだった。

そして「Young Bloods」の2曲後に
このPVが流れた




その日、きっどさんのカリスマは、
二人になった。

猛虎打線が斉藤佑樹をメッタ打ち!それでも開幕を延期するのだ!!

2011年03月21日 19時22分14秒 | 虎ブロ
札幌ドームでの北海道日本ハムファイタースとのオープン戦で
あの斉藤佑樹を3回9得点とメッタ打ち、
プロの厳しさを十二分に知らしめてやった。

タイガース、ここまでのオープン戦では
ピッチャーが絶好調の反面、
打つ方がさっぱり、
今年からの「飛ばないボール」
の影響を一番受けるのはひょっとしてタイガース?
なんて心配してたけど
(震災でオープン戦が中止になったりしたけど
 結局タイガース打線、ホームランは出たの?)
やっぱり、二線級投手相手では
18安打の猛攻で12得点の大爆発!

城島も、既に昨日マスクを被っていたし
今日はDHでヒットを打った金本も昨日は守っていた。

既に開幕準備万端、
今の調子なら開幕20連勝はほぼ確実だが、、、、

それでもセ・リーグ開幕は延期するのだ!
「開幕延期」の文字が欲しいだけの
たった4日の形だけの延期では無く
現在の東日本の状況を冷静に判断して
常に現在進行形のマッチメークをするのだ。

Jリーグは4月29日の再開で調整している。
これでも充分とはいえない。
今の日本、明日はどうなるか判らないのだから。

みずほ銀行、給与振り込み他行委託を検討。システム障害が他のメガバンクに波及する恐れはないのか?

2011年03月21日 15時36分03秒 | 社会問題
みずほ銀行が大規模なシステム障害を起こしたのは、これが初めてではない。
2002年4月1日合併時に無理やりシステム統合し
日本金融界最悪のシステム障害を起こしている前科者なのだ。
この時はシステム増強されるまで、人海戦術でなんとか乗り切ったが
今回は遂にギブアップし、
給与振り込みの一部について、他行への委託を検討している。

銀行業務の根幹は決済機能である。
だからこそ、金融機関が経営危機に陥った時
民間企業であるにも関わらず
政府当局は救いの手を差し伸べるのである。

よって、みずほ銀行は銀行である事を放棄したに等しい。
ただちに、金融庁に免許を返上すべし!
JR九州も迷惑している(知らんけど)
店頭で宝くじだけを売ってたらええねん。
その業務に関しても「大阪駅前第4ビル特設売場」に遠く及ばないが。

だいたい、システム障害の理由が
「震災の義援金の振り込みが集中したから」やと、
なんや、ほんなら善意で募金しようとする人達のせいやと言うんか?
なめんなよ、おら!
三井住友も、MUFGも、ゆうちょ銀行も、
システム障害、おこしとらへんやろ?
おんどれとこの富士通のシステムが単純にショボイだけやろが、
おう、おのれ誰にものぬかしとんねん!!

と昨日の
「渡阪者の方の為の大阪人講座」
の危険度11、「相当な緊急時」に達したところで
少し冷静になろう。

きっどさんが懸念するのは
みずほ銀行が給与振り込みの一部を他行に委託したとして
今度はその他行、特に三井住友、三菱東京UFJ銀行という
他のメガバンクに波及する恐れはないのか?という事である。

義援金の振り込みが集中しているのは、他の2行も同じ事
(3Mバンク+ゆうちょ銀行ってのが多いですな)
実は他の2行も既にギリギリ状態で、
義援金振り込みをみずほを避ける動きで
そして給与振り込みの委託によって
残り2行に更に負担をかけて
遂にはシステム障害の連鎖を起こすような事はないのであろうか?

若し25日の集中日に3Mバンク同時に
給与振り込みが実行出来ないとなると
日本中はパニック状態である。

ましてや、今は3月末の年度末である。
大企業同士の決裁が出来ず
年度を跨いでしまうなんて事となると、
日本経済は完全に国際的信頼を失う。

東日本大震災への善意は世界中から届いているが
福島第一原発事故もあり、
人や、金は、日本から一斉に流出している。
若し、ここでシステム障害が他のメガバンクに波及するような事になれば
この流れに止めを刺し、日本経済は壊死する。

連休明け、日本の金融システムは正念場を迎える。

渡阪者の方の為の大阪講座 その3「お礼の言葉に対して相手が「浜村淳です」と名乗ったら」

2011年03月21日 09時13分04秒 | 渡阪者の方の為の大阪講座

貴方が述べた
「ありがとう」
という感謝の言葉に対して
相手が
「浜村淳です」
と返答してきた場合、

注意して下さい、
決してその方は
「浜村淳さん」ではありません。
次に逢った時に
「浜村さん」なんて呼びかけても無視されます。

これはMBS毎日放送の超長寿ラジオ番組
「ありがとう浜村淳です」
をもじったおやじギャグです。

関西では若者はFM802を
おっさん、おばはんはMBSラジオを聴きます。
朝8:00~はこの
「ありがとう浜村淳です」

お昼時11:30~は
「こんちわコンちゃんお昼ですょ! 」
で元MBSアナのコンちゃんこと
近藤光史が中途半端な知識で吠えてます。
「あいつよう知ってんねん」
「ボクがヤンタンやってた頃は」
が口癖です。

夜10:00~は
「MBSうたぐみ  Slime×Songs」
月曜日はきっどさんの大好きな
吉竹史アナが担当です。
たまに声が裏返ります。

週末の夜10:00~は
我々の青春時代の思い出
「MBSヤングタウン」
を今だにやってます。
土曜日は明石家さんま
日曜日は笑福亭鶴瓶
と豪華メンバー、彼らはヤンタンで育ったんです。

こちらへいらしたら、是非
1179MBSラジオを一度聴いてみて下さい。
おっと、今はパソコンでラジオを楽しめる
「radiko(ラジコ)」の地域制限が解除されてますから、
今お住み地域からでもMBSラジオ聴けますよ!!


(註:ABCラジオの「おはようパーソナリティ道上洋三です」
 が聴取率トップに立ったという説もあります)