三重県亀山市関町新所 城山(標高:153m)
国道1号線沿い、関宿の駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/07da5c6ee1d62ae8ff44b00866c074fd.jpg)
そこの案内板には城山の森という案内が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/30cf822a70c90cbf627648fe44cde77d.jpg)
この城山には、かつて亀山城主の関盛信によって築かれた 新所城があったとか。
道路を挟んで反対側に見えるのが城山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/33b2ee182a3313a5aed439a06779e9e1.jpg)
真ん中に見える道を少し行くと
城山登り口の案内がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/9719142a049742f39fc2ef64c5818b3d.jpg)
入ってみると道らしい道はありません。
ただ時々テープ跡があり、
なんとなく合っているのかなと確認できる程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/a698dfdace7c1c0105c44200b7db714f.jpg)
大きな石が何箇所かみられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/54dda9a469f516c1b2827271d6e283f1.jpg)
しばらく彷徨っていると、いつの間にか頂上に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/ec363d058480e1a3c3aaca9711f88f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/c220c274d9be775af6ae1bfe54978484.jpg)
なんとなく少し眺望が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/5ca3e3c9abfc8e79946636f8336b5b56.jpg)
頂上まできたらトラロープで降りられるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/85264fd859de6e046afe8ffc2ff2ad52.jpg)
降りてみると堀切跡がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/90703fd915ea5edd8596b19f8ec4fac6.jpg)
そのまま歩いていると切り立った場所が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1a/3e68f354ea0fc3469757f0e883d32ac5.jpg)
そのままさらに彷徨っていると
ちょうど登り口と反対側に出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/6c9cbc6e82428bdb6bf8b85ab2e0b1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/06a2166fdbd55b28cebf00fb06233431.jpg)
踏切近くから舗装道に出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/dc587f8f35049b6683a81753da722bc2.jpg)
歩いていくと国道25号にでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/59/7cdacfaf1d1ff85a3205792a86a490a6.jpg)
城山に沿って歩いていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/b178a0fe134f66badd0f79800412330d.jpg)
多分関係ないですが、石垣っぽいものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/f7743d9955206482053b690692496161.jpg)
本当は城山の中にちゃんと石垣跡があるらしいのですが、
今回は見つけることができませんでした。
ぐるっと回って関宿の駐車場に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/9e68a945885401b1cecbe85782146033.jpg)
大体1時間位さまよっていましたが、
なんとなく曲輪跡かなとか土塁かなという場所がありました。
城好きな方なら楽しく歩けるかもしれません。
道らしい道はないので注意が必要です。
本日の耳のお供:「<音泉> レッドプライドオブエデンプレゼンツ『エデン大陸放送局』! 第5回(2020年7月23日配信)」
:「<音泉> 魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちのラジオに出る~ 第4回(2020年7月22日配信)」
:「<音泉> 魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちのラジオに出る~ 第4回(2020年7月22日配信)」