三重県度会郡南伊勢町伊勢路 龍仙山(標高:402m)
町立南伊勢病院の北側にある駐車場近くに案内板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/db/5eb5c4622b6f9d15879510abd7db4821.jpg)
北側の駐車場近くの道から龍仙山に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/35fbf0f85c71c0832141518c056b1d4a.jpg)
案内板があったので東コースで歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/04f55b8480a470f87848f671f14c2cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/c0c04969f47cd4feab076c1734fc54b3.jpg)
しばらく舗装された道を歩くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/adedcfb281838ae316cb07fa69084617.jpg)
北コースとあります、ここから自然道に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/e827a681026e027df251f3f665f5123b.jpg)
途中、雰囲気のある石が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/7113f8645057db602eee9dc3c413dae9.jpg)
頂上手前に景色の良い場所が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/89ca9fd4c7841649f8b0f8e11c17a920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/31/9333c60e1d9547c1028ce641e8921c3c.jpg)
頂上はひらけていて海側の眺望が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/2bccd19ee07392124e82be4dda6a9d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/fdbd92652c5259bed13bb85eaa18e4cb.jpg)
頂上からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/e699935cbfe940edbfddec4f3081c027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/32/a560b94b2db512d501ba97cf57babd29.jpg)
山側は一部に見える場所が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/90a31fb7a0197c233be3cfb59c4bf34c.jpg)
それでは頂上にて一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/16a2a7157139f6005c054f749bb4e79c.jpg)
頂上からすこし下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/b53e7cf89fe73fa82a242cae7b054414.jpg)
東コースと書いてあった看板から40分掛からずに
病院からでも1時間かからずに頂上まで歩けました。
多少急な所はありますが歩きやすく気軽に景色の良い場所に行けて
良いハイキングコースでした。
本日の耳のお供:「<音泉> Re:ゼロから始める異世界ラジオ生活 第82回(2021年2月15日配信)」
:「<音泉> 乙女ゲームの破滅フラグしかないラジオパーソナリティーに転生してしまった… 第6回(2021年2月15日配信)」
:「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第889回(2021年2月16日配信)」
:「<音泉> 乙女ゲームの破滅フラグしかないラジオパーソナリティーに転生してしまった… 第6回(2021年2月15日配信)」
:「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第889回(2021年2月16日配信)」