三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

安濃城跡をぶらり

2021-02-27 20:02:31 | 中勢
三重県津市安濃町安濃 阿由多神社

津市の城跡を巡っているとよく目にする長野氏。
その長野氏の氏族である細野氏が築いたのが安濃城です。

現在その城跡に建っているのが阿由多神社です。


近くには駐車スペースもあります。


鳥居近くの梅がそろそろ満開のようです。

竹林にはさまれた参道は雰囲気があります。


社殿がある辺りに主郭があったようです。



戦国時代にここを落ちのびた細野氏の子孫が江戸時代になって豪商になり
大般若経典を寄贈されたとか。

社殿近くには井戸や

櫓台もあります。

神社のまわりを歩くと人工的な高低差のある場所や

土塁や空堀を見つけることができ
城跡としての痕跡も見つけることができます。

東側の鳥居がある場所が虎口のようです。

こちらからは舗装された道になっています。

途中、不思議な雰囲気の木や

切倒された古木など目を楽しませてくれるものもありました。

こちらからくると松原寺の近くに下りてきて駐車スペースもすぐ近くです。


このお寺には聖徳太子像があるみたいですね。

こちらのお堂でしょうか。

こちらは紅梅が綺麗でした。


本日の耳のお供:「<音泉> ラジオ「結城友奈は勇者である 花結いのきらめき」勇者部活動報告 第19回(2021年2月19日配信)」