保護者様からよくあるご質問とLL日進駅前教室の考え方です。
Q1:「うちの子やる気がない?」
A:「部活や他の習い事などで疲れている時があると思います。そこで、出来ていないことをマイナスで考えるよりも、出来ていることをプラスで見てあげて頂ければ幸いです。少なくとも、楽しく元気に教室に通っているという事実があれば、力は付いて行きます。」
Q2:「うちの子分かっていない?」
A:「日本語に訳すことが出来なくて、文法を理解していないということをいうのであれば、それは適切ではありません。その英語が意味する概念・イメージがつかめていれば、それで良いです。特に小学生の場合です。」
Q1&Q2についてのさらに詳しい考え方は、以下のブログをご参照下さい。
「やる気がない?」「分かってない?」
https://blog.goo.ne.jp/mizuno-katsuya/e/d2de305496286d57e762e31f69b65461
Q3:「テキストやワークで難しいところがある?」
A:「テキスト&ワーク共に、「全てを完全に」と考えなくても良いです。嫌気がさして、かえって出来なくなります。」
Q3についてのさらに詳しい考え方は、以下のブログをご参照下さい。
「小学3年~6年の教材について」
https://blog.goo.ne.jp/stepworld-llnisshin/e/3cae055a3d3ce94fb34f48ff981353ef
「中学生~高校生の教材について」
https://blog.goo.ne.jp/stepworld-llnisshin/e/a0a27c99ee6729139e7c97f7db9f434b
Q4:「なかなか出来るようにならない?」
A:「正しい方法で音声学習をしているでしょうか?」「自分で考える習慣が付いているでしょうか?」「記憶を引き出す作業が抜けていませんか?」など、学習の方法を考えてみる必要があります。
Q4についてのさらに詳しい考え方は、以下のブログをご参照下さい。
「“正しい方法”で学習していますか?」
https://blog.goo.ne.jp/mizuno-katsuya/e/b392b4d199d45d282d009ef1dc8fac79
保護者様へ
教室では、お子様が楽しく元気に教室に通ってくれて、その結果、力を付けてくれるように、講師一同これからも努力を続けます。
上記以外にも様々なご質問があると思います。ご不明な点がございましたら、教室までご連絡を頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
(水野克哉)