はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

本「贖罪」

2010-02-16 23:27:18 | 本・映画・ドラマ
湊かなえさんの「贖罪」を読みました。

少し前に読んだ「告白」の方が、私はよかったと思う。
同じような形式で、人が語るような文章で綴られているのだけれど・・・
小学生の頃に殺された少女の友人4人が、それぞれ大人になり、
少女のお母さんに語っている口調で書かれているのだけれど、
時々、タメ口のような口調が混じったりして、かなり違和感を感じつつ
読んだところもある。

人とは、自己中心的なものなのかもしれないけれど、
湊さんの書く人は、人の嫌な部分に焦点を当てて書いているような感じがして、
読んでいて、嫌な気持ちになってしまうのかもしれない。

小説としてはおもしろいと思う。
ただ・・・読後、心地よい、もしくは、元気になれるような本を読みたいと
思っている私には、ちょっと読みたいと思えないタイプの本かもしれない。
湊さんの本は、これで3冊目だけれど、カラーは変わらないので、
今後もこんな感じなら、もう、いいかな・・・毛並みの違うものなら読んでみたい
気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉ってどれくらいで衰えるのだろう?

2010-02-16 07:00:08 | 日々あれこれ
きっと、年齢・性別・筋肉の質(?)など、個人個人によって違うのだろうけれど、
筋肉って、どれくらいで落ちるのだろう?

昔、中学生の頃、思い切り水泳をしていたので、肩ががっちりしすぎていて
哀しかった。
女の子の華奢な肩に憧れていた。
高校になり水泳をしなくなっても、なかなか肩の筋肉は落ちてくれなかった。
高校を卒業してスーツを買ってもらったときも、
スカートのサイズよりも、上着のサイズの方が2つも大きいのにしないと
着れなかった

大学時代も、Tシャツを着ると、肩~腕がパンパンになっちゃって、恥ずかしいから
着れなかった。
男子なら、それも、かっこいい・・・ことになるのかもしれないけれど^^;

たぶん、感覚的には、10年くらいかかって、ようやく“たくましい肩”は“普通の肩”に
なってくれた・・・と、自分では思っている。

でも・・・でも・・・今はどうだ
7年間くらいジムに行って、真剣とは言えないけれど、マシンで、筋力を鍛えてきたつもり
なのに、ジムに行かなくなって3週間・・・だけなのに、早くもおとろえてしまった気がする^^;
ま~、以前ほどには真剣に鍛えていないということもあるし、
年齢的なものもあるのかもしれないけれど。

昨日、布団を梱包するのに、悪戦苦闘した
なんてことはないと思っていたのだけれど、今日、背中が筋肉痛である。
う~~情けなかぁ~~~~~

筋肉ながくなると、腰痛になったりしやすいので、なるべく、維持できるように
運動しなくちゃいけないなぁと感じた今朝なのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする