イタリア料理

チキンカツとグリーンピース、オレンジとニンジンのソース

チキンカツとグリーンピース、オレンジとニンジンのソースです。

鶏のもも肉は、肉の筋を切り、塩、コショウをして、小麦粉をまぶし、溶き卵にくぐらせ、パン粉をつけます。胸肉や白身の魚でも美味しく出来ます。

グリーンピースは、沸騰した塩水でさっと茹でて、オリーブオイルで炒めます。

ソースを作ります。ニンジンは皮をむいて薄切りにします。絞ったオレンジの果汁を準備します。
鍋に、オリーブオイル、フェンネル(バジルやイタリアンパセリでも構いません)、ニンジンを加えて、塩、コショウをして、焦げないように、混ぜながら中火で炒めます。

ニンジンが柔らかくなったら、オレンジの果汁を加えて、弱火で数分煮ます。


香草を取り除いて、バーミックスやミキサーにかけて、ソースにします。
味見をして、ソースが酸味が強く、甘みが足りない時は、蜂蜜や砂糖を少量加えて味を調えます。ソースの濃度が足りない時は、水溶き片栗粉で調節します。

オリーブオイルでチキンカツをこんがり焼きます。

お皿に温めたソースを敷きます。

炒めたグリーンピースをのせます。



チキンカツをのせて出来上がりです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

subasio
Blue Wing Olive様へ
こんばんは。
Blue Wing Olive様が仰る通り、缶詰とフレッシュの物は、別物だと私も思います。あまり好きではありませんでしたが、少し懐かしく思います。
鶏肉の値段の事は、偶然でしたね。
オレンジのソースですが、唐揚げにレモンを絞って食べる人がいる様に、柑橘類と鶏肉はよく合います。オレンジは甘みがあるので、甘酢をイメージしていただくと、如何かと思います。
Blue Wing Olive
チキン
オレンジのソース、味のイメージが湧きませんが、美味しいのでしょうね。グリーンピースも美味しそう。盛り付けもいいですね。
子供の頃の記憶で缶詰めのグリーンピースがあまり好きではなかったと書いてありましたが、缶詰めとフレッシュなものは別物です。私も缶詰めのグリーンピースを積極的に食べようとは思いませんが、新鮮なものを自分で茹でたのは美味しいと思います。
イタリアではもも肉よりむね肉の方が高いとのことですが、偶然にも数日前、娘が雑学を披露するように海外では、もも肉よりむね肉の方が高いんだと言っていたので、本当だったのかと、納得した次第です。
タイムリーな返コメ有り難うございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2022年
人気記事