goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリア料理

カボチャとほうれん草のスープ

カボチャとほうれん草のスープを作りました。


先日買ったカボチャ。

カボチャ、葉玉ねぎは、スライスします。セージがあれば、香草に使います。


ほうれん草は、葉を外して、良く洗ってから、沸騰した塩水でさっと茹でます。荒いみじん切りにして、オリーブオイル、ニンニク、塩、コショウをして軽く炒めます。

鍋に、オリーブオイル、ニンニク、セージを入れて温め、葉玉ねぎ、カボチャ、塩、コショウを入れて、中火で焦げないように炒めます。

カボチャが柔らかくなったら、牛乳をカボチャより少し上まで注ぎます。
弱火で、15分程煮込みます。


とろみがついてきたら、火を止めて、セージとニンニクを取り除いて、ブレンダーかミキサーにかけて、スープにします。


濃度が高い時は、温かい牛乳を加えて調節します。スープを温め、仕上げにバターを加えてよく混ぜます。炒めたベーコンや鶏肉を加えて、パスタのソースにも使えます。


スープ皿にスープを入れ、ほうれん草、オリーブオイルで炒めたパンをのせて出来上がりです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

subasio
まくろめ様へ
こんばんは。まくろめ様も作られたのですね。最近は、便利な機能がついた製品が沢山ありますね。カボチャのスープ美味しいですよね。昨日のスープがまだあるので、今日も食べます。
subasio
1974asn02wat様へ
こんばんは。コメントありがとうございます。オリーブオイルは、抗酸化作用や動脈硬化の予防になるそうです。それでも、オイルなのでカロリーはそれなりにあります。何でもこんばんは。コメントありがとうございます。オリーブオイルは、抗酸化作用や動脈硬化の予防になるそうです。それでも、オイルなのでカロリーはそれなりにあります。色々な種類の物を少しずつが良いですね。
これからもよろしくお願いします。
まくろめ
おいしそう
見た目もおいしそう。

私も先週カボチャをスープにしたばかりなのでとっても親近感があります。

ズボラな私は かぼちゃの皮をそいで、電子レンジ 根菜選択 で チィ~~~ン  そのあと牛乳を加えてミキサーへ・・・・てな具合でした。
甘くておいしかったぁ~~~。
1974asn02wat
オリーブオイルはとても体に良いそうですね🎵素晴らしい献立ですね✨
subasio
singingkerorin様へ
こんばんは。このカボチャは程よい甘味で美味しいので、たまに使います。
私は、料理にはほとんどバターは使いません。風味を良くするために、少し使う程度です。素材が良ければ、じっくり炒めて、野菜の水分を減らし、うまみと甘みを十分に引き出すことで、余分な物は加えなくても美味しくなると思っています。ニンニクは、最初に粒のまま、オリーブオイルで弱火で温めて、風味をオイルに移します。勿論一緒にミキサーにかけても良いのですが、ニンニクの味が前面に出るのを防ぐために、取り除きました。
subasio
ケセランパセラン様へ
こんばんは。参考になってよかったです。
美味しいスープなので。是非作ってみてください。
singingkerorin
肉厚でとても美味しそうなかぼちゃですね
スープにニンニク!と思ったら
取り出すのですね、
粒のまま入れるのでしょうか
バターやスープストックを使わずに野菜の味とオリーブオイルと塩と胡椒というのも
どんな味になるのか
興味深いです
ケセランパサラン
これ、初めてみたかぼちゃの調理です。
凄い!
トライしてみます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2022年
人気記事