寒い日には何か温かいものを。
茹で牛肉を作りました。
イタリアの伝統料理にはBollito misto(イタリア風のおでん?とか日本では紹介されているようです)があります。
色々な部位の牛肉や子牛肉、まるごとの鶏等を香味野菜と共に煮込んだ料理です。
今回は牛肉だけで作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/c1174fe8e8d8f33ee962e421221ac3a3.jpg)
牛肉のあばら肉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c4/5151df914d728fbe9a61ca0f3259940b.jpg)
香味野菜、香草、トマト、塩、水を鍋に入れて沸騰させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/ed5f2f6a6fe5cc0779e7da88a5be4841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/1c22fa53ee769ffe4cbdbbcdc790573c.jpg)
肉を鍋に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/673ff321e6a8203b355d97cf0064ad95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/f8784a5c9f80c77e4c793cc17ec6a226.jpg)
肉が柔らかくなるまで煮込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/c450adaf7d85c7c0728dcb9d33d5b775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/d2f9463a14997e446fb7dfc583dd2d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/1103c613992274fa6ea3bcf635bb60fb.jpg)
イタリアの茹で肉には欠かせないサルサ ヴェルデ(Salsa verde)を作ります。
イタリアンパセリ、酢水に漬けたパン、アンチョビー、ケーパー、ピクルス、ニンニク、オリーブオイル、塩をミキサーにかけなめらかなソースにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/3035bce53b4bf9cee3a3e459380e829f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/4209ce578a470e36ebbe3393ca75cb21.jpg)
サルサ ヴェルデ(右上)の他にマスタード(左下)、お酢と水で煮込んだ野菜(左上)、フルーツを辛子とシロップ煮にしたもの(右下)でいただきます。