『河和』さんを大絶賛の私が、今頃ブログに書くなんて、らしからぬ、ですが。 阪神打出駅から4分程の我が家へ人がいらして下さると、必ずと言ってよいほど『河和』へお連れします。(2回目3回目に『ごめんや』『フェリーチェ』『あんかけや』『カオ』『オ・リモ』・・・・となって行きます) 創作料理なんて勝手に書いてしまいましたが、河さんご自身は何とうたっているのでしょう。夜はおいしいお酒が飲めるお店のようです。
イタリアンが多い芦屋にあって、和食を戴くことのできる河和は貴重な存在です。私にはなくてはならないお店で、(忙しくてちょっと栄養不足だな)という時には一人でも河和へ行って栄養補給をさせていただいています。河和へ行くと、一日分の栄養を摂取出来るかのようです☆
先日、朝から夕方までレッスンに来て下さったKさんと行った日も≪当たり≫でしたよね~♪ よかった~ Kさんも「素晴らしい!」を連発して下さっていましたよね(* *) グルメなKさんにはきっと喜んでいただけると思い、いつかご案内したいとずっと思っていました。 これで1,400円! 本当にスバラシイですよねっ! (* *)
大好きな『河和』さん、うーん、どこからお話すれば良いのでしょう~ お褒めしたいことが沢山です! 先ず、お料理、素晴らしい! そして、同じものに出くわす事がまず無いことに大感心! 真似をしたくても真似出来ない、珍しくて、手間のかかったお料理が毎回続々と登場☆ 中でも、お魚の素揚げに野菜色々のあんかけをとろりんとかけて下さった類のものが大好きなのです。(白髪ねぎ、良いですよね~ でも、家ではなかなか・・・(苦笑)) お味、言うまでも無く◎。食材、こだわりをお持ちです。盛り付け、勉強になります。 デザート、これまた同じものに出会ったことがまず無いのです!しかも、イタリアンドルチェで見かけるようなものではなくて、他のお店で見たことの無い創作デザートを出して下さいます。お料理屋さんであって、デザートにもこだわる!素晴らしい意気込みですよね。 一体、いつ、デザートを研究する時間をとることが出来るのでしょう~ (先日尋ねてみました。お店で、昼間にチョイチョイと作っちゃうそうです) 厨房、いつもピカピカです。カウンター席から厨房内をぜ~んぶ見せちゃうあたり、すばらしい自信が伝わります。 最後にお値段、これが良いのですよね~~~! 「倍のお値段を出しても惜しくはないです」毎回そう言ってしまいたくなります。「でも、倍にしないでね」と付け加えたりして(笑) 私がいつも戴くのは『河和ランチ 1400円』ですが、他に『お昼ご飯850円』~てんぷら膳など3000円あたりのものもあります。 今年もおせち料理の受付が始まっています。三段参萬円です。(他でみられないような内容でしたよ、昨年は) 阪神打出駅から東へ1~2分。駐車場もあります。是非是非、お奨めです☆ 宮本瑠璃