生協の宅配ちらしに冷凍たこ焼きが比較的安価で売り出されていた。以前にご紹介したテーブルマークの冷凍たこ焼き ←クリックするとリンクします。よりも、リーズナブルな設定となっているので、思わず注文したが、開封してみて驚いた。形状が鰹出汁で戴く明石焼きにそっくりな半球体で、サイズが一回り小さいのは明白だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/a2f13ec8646d82c553a747f59460de9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/2b68e52f43450a09ee0bfe4d8eef00d5.jpg)
形が明石焼きなら、明石の玉子焼きの食べ方が似合うのではないか? さっそくに鰹出汁のつけダレを作って、三つ葉を浮かせて香りも出した。アツアツにレンチンしたたこ焼きを、出汁にくぐらせていただくとマズマズのクオリティなんで、タレに七味唐辛子を振りかけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/887a2cb9f6214404de291a74d47a0fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/441e709e959cd72578e7f52e80d58977.jpg)
食べてみての結論は、テーブルマークのたこ焼き(下の画像)ならば、ソース・鰹削り節・青のり・マヨネーズ使用の大阪流で戴くのがべストだと思う。片や生協の半球体たこ焼きならば、少々小さいが明石流で戴くのが良いだろう。家庭で、たこ焼き奉行を作ってワイワイ言いあって焼いた昔がなつかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/9edcc2b6eb54a9fe4abb410d6db49fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/a2f13ec8646d82c553a747f59460de9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/2b68e52f43450a09ee0bfe4d8eef00d5.jpg)
形が明石焼きなら、明石の玉子焼きの食べ方が似合うのではないか? さっそくに鰹出汁のつけダレを作って、三つ葉を浮かせて香りも出した。アツアツにレンチンしたたこ焼きを、出汁にくぐらせていただくとマズマズのクオリティなんで、タレに七味唐辛子を振りかけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/887a2cb9f6214404de291a74d47a0fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/441e709e959cd72578e7f52e80d58977.jpg)
食べてみての結論は、テーブルマークのたこ焼き(下の画像)ならば、ソース・鰹削り節・青のり・マヨネーズ使用の大阪流で戴くのがべストだと思う。片や生協の半球体たこ焼きならば、少々小さいが明石流で戴くのが良いだろう。家庭で、たこ焼き奉行を作ってワイワイ言いあって焼いた昔がなつかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/9edcc2b6eb54a9fe4abb410d6db49fb7.jpg)
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後16:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。
炎クリさん♪
おぉーーたこ焼きてんこ盛りだい!!
生協のたこ焼きを、炎クリさんのお声掛けで知って、年末にアタシも食べました。多分一緒よね??
あっ!!まん丸じゃない分
小ぶりかもね!!
子供から大人まで、家族で食べる分には、数多いのも嬉しいし~(笑
大きさあまり感じなかったけど。
そっか!さすが機転が利く炎クリさん♪
この明石風にして食べるのには、意表突かれました。
さすがたこ焼きや粉もんに関しては、関西はバラエティーもクオリティー
もメチャ高いですからね~
アタシ、是非にも、この明石風ので、次回は食べますね!!
蛸さん相変わらずお高いですよね~
以前なら。ほんと烏賊やたこて、度々食卓上がってたし~
蛸はぶつで、すぐさま出せるので、冷蔵庫に必ず忍ばせてたんだけどなぁ~(笑
おでんの🍢ネタにも、まるごと1本足なんて、あったしね~(笑
今夜も炎クリさん♪ごちそうさま~でした!!
ありがとうございまーーす
タコ焼き~ 冷凍もので食べられるのは
うれしいだす♪
いつでも簡単に食べられるだすから♪
明石焼きは3回くらい食べたかも♪
お出汁がいい感じなんだすよね
生協のを是非食べてみたいだす
ぷっちんだす
たこ焼き、大好きなんです。
とても美味しそうですね。
冷凍たこ焼き
買ってみようかな。
たこ焼き食べたい!!!(笑)
電子レンジでチンで作れてカニちゃんの出汁ですか?
❤️美味しそうですわねえモンモン❤️
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
くにちゃん家の生協は、たこ焼きが真ん丸なんですか? そいつは羨ましいですが、数はけっこう多いんですけどね。タコの切り身も小さい感じですが、もう明石焼き風にしてしまいましたが、かつお出汁もアッサリしていて良いものですよ。(笑) 前向きに考えないとね。タコがお高いのは、以前も書きましたように、モーリタリアの薄情さにあるんですよ。ワンちゃんでもご飯3日貰ったら恩を忘れないって言うのにね?
しじみちゃん
生ダコが高騰しているんで、タコ焼きに使うなんてもってのほかぁ~! 冷凍たこ焼きで、ソースをコッテリかけたら美味しいですからね。そうそう、即食べられるのは良いことですが、ワイワイ言って焼くような団らんには恵まれないですね。格好は明石焼きに似ているんですが、本来のお味はもっと記事の卵度合いが多いです。
Himeさん
自分で焼くと更に美味しいのですが、生ダコの高騰で贅沢も言っておられないので、冷凍たこ焼きの出番なんですよ。テーブルマークの冷凍たこ焼きが美味しいで
aikataさん
たこ焼き器はお持ちなんですよね? かなり昔ですが「しば漬け食べたい」ってCMがありましたよね? 「たこ焼き食べたい」で思い出しました。冷凍たこ焼き同好会へようこそ‥‥‥。
もんもんちゃん
タコで有名な「明石」なんですが、明石家さんまではないですよ。レンチンでほくほくですが、ワシはノンフライヤーでカリッと仕上げるたこ焼きで食べています。カニの出汁???いえいえ鰹出汁ですよ。モンモン!
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
やっぱ銀だこやたこ顔で熱々おいしいのをって😋
かつお節や青のり・マヨネーズなんかでソースたっぷりならいいかなぁ?って思うけどねぇ😉
ソースのほか考えず・・・鰹だしにつけるだけ❔
初めて大阪に行った時に、友人にたこ焼き食べに行こう!って、
カウンターで初めて見た汁につけるたこ焼きにびっくり❗
今から思うと、明石焼きなんだったんだろうな~
たぶん、ファミリーは食べたことないかも~
やってみようかな~😁
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
明石焼きは、生地に混ぜ込む卵の比率を多めにするわけですが、そこらは何も考えていない生協のタコ焼きですが、この際何でもアリってことで、文句は言うまい!欲しがりませんコロナに勝つまでは‥‥‥。スーパーでテーブルマークのたこ焼きを買ったら、普通に美味しいですよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
yuzunaさんのところから
お邪魔しました😊✨🌸
テーブルマークの たこ焼きは
食べたことあったかどうか…
メーカー気にせず食べてしまうので😅
たこ焼き、普通に大阪風に食べてしまいます😆🎵
yuzunaさんのブログで
絵のこと褒めていただき、
ありがとうございます🎵🙇✨🌸☀️
失礼いたしました😌✨
エンクリさーんの記事を読んで 覚えていて コメント書くときに 忘れちゃうんです!
皆さーん 頭良いわあ!