細江神社に集結した七組の祭り若衆は、浜名湖隣岸の寸座へ「お渡り」をするため
御神体「素戔男尊(すさのおのみこと)」の御神輿を先頭に都田川の落合橋近くの船着場へ到着しました。
乗船前に行われた巫女舞です。
巫女舞奉納の後は御神体の御神輿を乗せた船を先頭に都田川を下り、浜名湖隣岸の寸座へ「お渡り」をします。
続いて巫女さん達を乗せた船が続きます。
最後に祭り舟が都田川を下りました。
かっては七組全てが船で寸座まで移動したのですが、最近は船の手配が困難になり、
船で移動するのは三組のみで残りの四組は陸路を車で移動するようになりました。
御神体「素戔男尊(すさのおのみこと)」の御神輿を先頭に都田川の落合橋近くの船着場へ到着しました。
乗船前に行われた巫女舞です。
巫女舞奉納の後は御神体の御神輿を乗せた船を先頭に都田川を下り、浜名湖隣岸の寸座へ「お渡り」をします。
続いて巫女さん達を乗せた船が続きます。
最後に祭り舟が都田川を下りました。
かっては七組全てが船で寸座まで移動したのですが、最近は船の手配が困難になり、
船で移動するのは三組のみで残りの四組は陸路を車で移動するようになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます