今年卒業を迎える皆さんへ、
ご卒業おめでとうございます!
小学6年生の皆さんは、高学年となり学校での中心的存在となる中で
中学3年生の皆さんは、大きく心も身体も成長し、6年間過ごした小学校とは全く違う雰囲気の中での3年間
高校3年生の皆さんは、大人への一歩を踏み出す前の、学生生活の集大成といえる3年間
本当に、1度しかないこの「今」を過ごす時間が、まさかの3年間になりましたね。
それでも、目標に向かって努力し続けて、得たこともきっとたくさんあることと思います。
私も、親としてこの3年間いろいろな感情と闘いながら過ごしてきました。
楽しみにしていた子供の試合が中止に。やっと試合が行われると思ったら無観客に。
体育大会や文化祭も、縮小、無観客に・・・。
この3年間で、何度「あきらめ」「葛藤」「悔しさ」を感じながらもなんとか気持ちを切り替えようとしたでしょう。
皆さんもきっと、もっともっといろんな想いがあったでしょうね。
でも、だからこそ!!
この先の未来は、皆さんが経験したことを生かして、皆さんの力や発想を良い形に変えて、いい世の中を作っていってくれると思います。
大変なことも、難しいと思うことも、この3年間を乗り越えてきた皆さんだから大丈夫!!
心からそう思って、応援しています。
卒業生の皆さん
それぞれの道、それぞれの夢を胸に、新しい一歩をふみだしていってくださいね!
先日、須永博士から届いた新作の詩を紹介します。
私事ですが、
3月1日、スタッフ佐藤夫婦の3人の子供たちの末娘が高校卒業しました。



ついに・・・子育てひと段落
まだこれから大学へと進学するので、親としての役割はまだ続きますが、家から通い続けてきた日々も、卒業です。
4月からは一人暮らし。お兄ちゃん(24歳)もお姉ちゃん(20歳)も一人暮らしをしてますが、やっぱり末っ子ってものすごく心配があります。
大丈夫かなぁ。って。
でも、みんなそうやっていつか親から離れて自分の世界を作り、自分の人生を作ってゆくんですよね。
親は、離れていても心はいつもそばにいるよ。という気持ちで、これからも寄り添い続けてゆきたいと思います。
3人とも、ここ地元の小国高校を卒業しました。
トップ - 熊本県立小国高等学校 TEL:0967‐46‐2425
小国高校は今年100周年を迎えました。
小さな学校で、今年の卒業生は59名。その中で、今年は国公立大学への合格者が10名。すごいことですよね。
就職も、いいところへと採用された生徒さんがたくさんいます。
進学塾のない小国町ですが、高校の先生方が本当に熱心に指導してくださいます。少人数校ならではの特権ですね。
わが子たちも、「小国高校で良かった」と口をそろえて言っています。
本当に、ありがとうございました!