郷が杜備忘録

旅行や読書と日々の行動の記録。
日常のできごとや思い出の写真が中心。 たまに旅行の記事も投稿します!

ラクロスというスポーツの大会が行われていた。

2024-10-19 | 日記
午前中、郵便局に出かけてきた。
帰り道、陸上競技場のわきを通ったら、何かスポーツの大会をやっていた。
試合らしいが、サッカーではない。女の子が何か網のようなものを持って走っている。
もしかしたらラクロスか?と思って、競技場の回りに張られていた横断幕を見ていたら、ラクロスの東北学生リーグの試合であった。
このスポーツ自体が、私の若い頃はなかったので、馴染みがなく、よくわからない。
サッカーというよりは、ホッケーのスティックを網のようなものに変えたもののようだ。
相手ゴールに入れれば得点なのだろうが、見ていても、今一つ要領がわからない。

それでも若い人たちが競って走りあっていた。応援団も大きな声で応援していた。
芝のグラウンドの上で、若者たちがスポーツをしているのを見てたら、自分の若い時を思い出した。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を面白くする本物の教養(出口治明著)

2024-10-17 | 読書
この本の発行は2015年であった。もう少しあとに買ったと思うが、しばらく机の横に積んであった。
コロナ禍で脚と肩を故障して、定年後やっていた仕事も辞め、完全年金生活者になり、毎日が日曜日の変化のない生活になった。
辞めて1年目は、身体の回復に努めたので、生活にも飽きはなかったが、2年目になり、張り合いが無くなってきた。
いろんなことをやってみようと思うが、なかなか続かない。
何度も書いているが、読もうとため込んだ本があるので、できれば死ぬまでは読みきりたいと思っており、それも平行してやっている。
今回の本のようなものは、70歳近くなって今さらではあるが、私よりは先輩でもあり、子どもたちへの参考にもできると思い、読んでみた。

第3章 出口流・知的生産の方法
第4章 本を読む
第5章 人に会う
第6章 旅に出る

第9章 英語はあなたの人生を変える
第10章 自分の頭で考える生き方

が参考になった。

健康寿命はまだ10年くらいはあるだろう。
もう少し自分を鍛えてみたくなった。

ところで本の中に、北欧での子供たちへの選挙に関する教育に関して書いてあった。
白票や棄権は有力候補に投票するのと同じ結果をもたらす。絶対得票率が少ない党でも圧勝になり、意図しない政策もやられかねません。ある元首相が言った「選挙に関心の無い人は寝ていてくれたらいい」ということにはしてはいけないのです。現状に異論があれば、はっきりした意思表示が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の下、グラウンドゴルフを楽しむ!

2024-10-15 | 日記
今日は元職場のOB会のグラウンドゴルフ大会であった。
28名の参加、8組に別れて8ホール2回でおこなった。
毎年この時しかやらないので、上手にはならない。
ただ、知り合いと話ながらプレーできることは楽しいものである。
会場はいつものグリーンピア岩沼の芝生広場である。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ決済(コンビニ前払い)をやってみた!

2024-10-14 | 日記
ネットショッピングはほとんどやらないのですが、たまたまスマホで見ていて欲しいものがあったので、オンラインショッピングを使ってみた。
そうしたら、カード払いの他に、コンビニ決済(コンビニ前払い)というのがあり、初めて使ってみました。
決められたコンビニで、相手から送られたスマホの画面を見せると、コンビニのレジが読込み、コンビニのレジで支払いができるというものです。この情報が相手に届くと商品の発送が行われるというものです。今日も支払いが済むとすぐにスマホに確認の通知がきました。
なるほど便利なものです。郵送などで支払い票を送られてくることもなく、コンビニによったときに支払いができるので、便利です。
いろんなことがデジタル化し、世の中が進んでいるので、こちらも追い付いて行くのにたいへんです。


トップの写真は、昨日の西の空の落日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランラベル 赤葡萄 白葡萄 を飲む(ぶどうジュース)

2024-10-13 | 日記
午後からコンビニに行った。郵便物を出しに行ったのだ。
切手を張り、コンビニ内のポストに投函した。
コンビニにはよく行くが、最近はいろんな商品が並んでいて、目を奪われることが多い。今日はジュース類を飲みたくて商品棚を見ていたら、ワインのような飲料を見つけた。
それがトップの写真にあるぶどうジュースである。
スジャータめいらくの商品で、正面にはワインの絵も出ているので、ワインかと思ったが、よく見ると下の方に「※お酒ではありません」と書いてありました。
でも飲んでみると、ワインのような感覚も味わえました。


家への帰り道、西の空に太陽が沈んで行き、まぶしく光っていました。南蔵王の山々と刈田岳がくっきり見えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする