郷が杜備忘録

旅行や読書と日々の行動の記録。
日常のできごとや思い出の写真が中心。 たまに旅行の記事も投稿します!

「台湾の主張」(李 登輝著)

2020-07-31 | 読書

元台湾総統の李登輝さんが亡くなられた。

1923年生まれの97歳であったという。

1923年生まれというのは、私の好きな作家、司馬遼太郎さんや池波正太郎さんと一緒だった。

台湾というのは日本とも深い関係があり、東北出身の後藤新平や新渡戸稲造も台湾で仕事をしていた。

 

この「台湾の主張」というのは、1999年に書かれている。

李登輝さんは、1988年に総統に就任したようで,総統を12年務めたというから、総統任期が終わる

1年くらい前に書かれたもののようだ。

内容は、

第1章 私の思想遍歴

第2章 私の政治哲学

第3章 台湾の「繁栄と平和」の原動力

第4章 いま中国に望むこと

第5章 いまアメリカに望むこと

第6章 いま日本に望むこと

第7章 台湾、アメリカ、日本がアジアに貢献できること

第8章 二十一世紀の台湾

あとがき

となっている。

 

「まえがき」の中で、李元総統は「1990年代の10年来台湾は、自由への解放、政治の民主化及び社会の多元化を

成し遂げてきた」と言っている。

そして「われわれは二十世紀を回顧することによって、二十一世紀への展望を開かなければならない」

「世界の地殻変動を台湾も避けて通ることはできない」「台湾はアジアの十字路にあり、政治経済の領域において

アメリカ、日本、中国大陸、アジア諸国と、相互補完的な関係を保ち、協力し合う必要がある」として、

台湾の築いてきた成果を生かした今後への対応方を示したものといえよう。

 

いま中国は、「台湾は中国の一部」として自らの体制に組み込もうとしている。すでの一国二制度を約していた香港は

危機的状況に陥っている。

そのような中、李元総統の死は残念でならない。

李元総統は、日本でも学び、22年間日本人でもあり、親日家であり、日本にも期待していた。

李元総統の著書に学び、日本も自由主義陣営の一員として、アジアの民主主義を守っていかなければならないと強く思う。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプラスのマンホール蓋(亘理町)

2020-07-29 | ラプラスのマンホール蓋

先週の連休2日目、ラプラスのマンホール蓋探しに、亘理町の鳥の海に行って来ました。

マンホールは、亘理町の鳥の海にある「鳥の海公園」の中にあるということで、

鳥の海公園を目指して行きました。

近くの、「鳥の海ふれあい市場」の駐車場に止めて、公園内を探しに行きました。

公園内にある展望台のような丘から探しますが、野球場やサッカー場のあるところなので、

広すぎて見つかりません。

しばらく歩き回り、野球場とサッカー場の中間の位置にあるところに、ピカチュウの描かれた

自動販売機があったので近づいてみると、何と足元にありました。

やっと見つけました。

写真に撮って、「鳥の海ふれあい市場」に戻り、その晩に二男のお嫁さんも来て食事をする

料理の材料を買い出しして、帰路につきました。

マンホール蓋は下の写真の右寄りにある赤い建物の前の、自動販売機の足元にありました。

右が野球場、左がサッカー場でした。

なお、鳥の海は東日本大震災でも大きな被害があり、このエリアも大きく変わってしまいました。

しかし、近くには「わたり温泉鳥の海」もあり、温泉にも入れ、秋にはこの地区が発祥である

宮城の郷土料理「はらこめし」がおいしく食べられます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花房観音」さんの著作を読む

2020-07-25 | 日記
私はよくブックオフに行く。
気になっていた本を探す場合もあるが、ほとんどは時間つぶしにお得な本を探してみて歩くのである。
 
先日、「は」の行の作者のところを見ていたら、「花房観音」さんという作家の本があった。
カバー裏の著者のプロフィールをみると、2010年に「花祀り」で団鬼六賞大賞を受賞しデビューとある。
官能小説では、男女のありようを芯から炙り出す筆力の高さに女性からの支持も厚いとあった。
 
棚にあったのは「花びらめくり」という官能短編集であった。
5編の作品は、近代文学を代表する文豪たちの名作を元にした「文豪官能」であった。
「藪の中の情事」ーーー芥川龍之介の「藪の中」
「片腕の人」-----川端康成の「片腕」
「卍の女」------谷崎潤一郎の「卍」
「それからのこと」ーー夏目漱石の「それから」
「仮面の記憶」----三島由紀夫の「仮面の告白」
 
いずれの文豪も、その作品名も、知ってはいたが、恥ずかしながら読んだことのないものであった。
 
文学作品の中に抽象的に描かれているエロを、妄想力を発揮してあからさまに描いてみたいと、作者が言う通り
エロい作品であった。
他の作品を探すのが楽しみになった。
 
ちなみに、先日の新聞の広告欄に「花房観音」さんの最近の著作の広告が出ていた。
「京都に女王と呼ばれた作家がいた  山村美紗とふたりの男」(西日本出版社)という作品で、
官能小説ではないだろうが、これも読んでみたくなった。
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプラスのマンホール蓋(名取市)

2020-07-23 | ラプラスのマンホール蓋

天気がよく、妻も休みだったので、しばらくぶりに名取市閖上に行ってみた。

閖上にゆくのは、マンホール蓋探しのほかに、もう一つ目的があった。

前にもブログに書いた「みちのく潮風トレイル」の情報を紹介する「トレイルセンター」が

あるからで、そこで情報を得たいことがあったからだ。

センター内は広々として、いろんな情報があった。

私は今後行ってみたい亘理町から山元町のマップを手に入れたかったのである。

 

その後、すぐ横にあった「閖上朝市」会場を散策した。

すでに昼に近かったので、もう人出は少なく、お店も片付けに入っているところもあった。

会場前の広浦の先には、サイクルスポーツセンターの建造も進んでいるようであった。

お目当ての「ラプラスのマンホール蓋」は、震災メモリアル公園内にあるということで、探しに行った。

最初は場所がわからなかったが、日和山に上って神社に参拝して降りてくると、

妻があそこにあったとマンホールを見つけてくれた。

日和山の階段を下りた先の芝生の中に、そのマンホールはあった。

私が写真を撮った後、次々と子供を連れた若い人たちが来て、子供を入れて写真を撮っていた。

子供連れの若夫婦には結構な人気であった。

高齢者のジジババが写真を撮っているのは珍しかった。

他の地区のマンホール蓋の図柄を見ると、子供のポケモン怪獣を載せているのが多かったが、

名取市のは2匹のラプラスが片寄せあっている図柄だったので、ジジババ夫婦にはあっていたかもしれない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールで健康維持

2020-07-19 | 健康/運動

しばらくぶりの晴天でした。

先週は毎日雨降りで、憂鬱な毎日でした。

今日はプールに行って水中ウォーキングとスイミングをして来ました。

泳ぎは得意ではありませんが、健康維持に週2回のペースで続けています。

トップの写真はわが町のスポーツ施設です。この手前にプールがあります。

プールも新型コロナウイルスの感染対策で、入場時に手の消毒や利用者カードの提出など、

色々大変ですが、施設も十分気を付けてくれているので、安心して健康維持のための運動ができます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする