もう北海道の写真は飽きたという人も、まだ続くんでしょと諦めている人も → ランキングに一票 よろしく(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/c354a12ace4f3c3d82466631f4439ea1.jpg)
(順不同多謝。先月の北海道ネタが未だ続いてて…)
8月9日の夜に函館に上陸し、11日には北海道最南端をまわりこんで通りがかったのが江差町。かろうじて「江差追分」という言葉を知ってるくらいで、恥ずかしながら予備知識は限りなくゼロでした。
すごいお祭りです。
各町内会ごとに繰り出す山車は計13台、町中をくまなく練り歩きます。
むかし、江差の人はこの3日間の祭りのために1年間働いたと言われていたほどだとも聞きました。
だんだん人口が減ってきて、いま1万人を切っているとか。でも、もしかしたら江差の人って、誰もが笛や太鼓を演奏できるんでないかい。
立ち話で聞きかじった説明では半端にすぎるので、「姥神祭り」とかで検索してみてください。
とりあえず、いっぱい写真を並べてみます。
(ブロードバンド環境でない方にはご迷惑多謝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/278bf3c08fd0e2b9bbac0992dbba7bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/f788060fb890e5a3aef4257fc3f538da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/6cdc398e7f8b6885156602908beef1ed.png)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
えーと、
このへんで少しまとめてみました。
ほっガイド06(私家版 非観光 北海道ガイド)
立入禁止
健常者だけ
松前藩屋敷
切り羽の証拠
ナマ九重親方
雨漏り
野菜コロッケ
椅子とTシャツ
北のイチ押し
大・中・小
95%
縄文遺跡で
夏のどなた
役場を訪ねて
モー帰路
北のTシャツ
落書き
意心帰
呼び水
初めて
6時半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/c354a12ace4f3c3d82466631f4439ea1.jpg)
(順不同多謝。先月の北海道ネタが未だ続いてて…)
8月9日の夜に函館に上陸し、11日には北海道最南端をまわりこんで通りがかったのが江差町。かろうじて「江差追分」という言葉を知ってるくらいで、恥ずかしながら予備知識は限りなくゼロでした。
すごいお祭りです。
各町内会ごとに繰り出す山車は計13台、町中をくまなく練り歩きます。
むかし、江差の人はこの3日間の祭りのために1年間働いたと言われていたほどだとも聞きました。
だんだん人口が減ってきて、いま1万人を切っているとか。でも、もしかしたら江差の人って、誰もが笛や太鼓を演奏できるんでないかい。
立ち話で聞きかじった説明では半端にすぎるので、「姥神祭り」とかで検索してみてください。
とりあえず、いっぱい写真を並べてみます。
(ブロードバンド環境でない方にはご迷惑多謝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/278bf3c08fd0e2b9bbac0992dbba7bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/f788060fb890e5a3aef4257fc3f538da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/6cdc398e7f8b6885156602908beef1ed.png)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
えーと、
このへんで少しまとめてみました。
ほっガイド06(私家版 非観光 北海道ガイド)
立入禁止
健常者だけ
松前藩屋敷
切り羽の証拠
ナマ九重親方
雨漏り
野菜コロッケ
椅子とTシャツ
北のイチ押し
大・中・小
95%
縄文遺跡で
夏のどなた
役場を訪ねて
モー帰路
北のTシャツ
落書き
意心帰
呼び水
初めて
6時半