青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

見る力こそ書く力。

2012年05月17日 23時26分21秒 | 青裸々日記。
紫蘭の花(東京都江戸川区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 黄色い花を見たら、「ああ、黄色いな」と言えますし、
 おいしいものを食べたら、「ああ、おいしいね」と言いますよね。
 つまり、実際に触れたものがあるからこそ、物が言えるわけです。
 反対に言えば、感じていないことや経験していないことは、やはりそれなりのことしか言えない、ということにもなります。


 「たくさん意見を言いたい」
 「作品を作って、表現活動をしたい」
 「話のできる人になりたい」
 こんなことを言っている人がいますが、以上を踏まえれば、まず始めに何をすればいいか、お分かりになると思うんです。
 そう、なんでもいいから、たくさんのものに触れ、経験することが大切なのです。
 そうしないと、一から何かを生み出そうとしても、なかなか生まれてくるものは出てこないのではないでしょうか。


 …といっても、特に難しいことをする必要は全くありません。
 私達は毎日、喜怒哀楽のいろんな感情を抱くものです。
 そしてまた、嫌なこともあれば、いいこともたくさんあります。
 そしてまた、人と同じような気持ち、似たような気持ちになることもあるハズです。
 そういった、日頃の心の動きに、どれだけ意識を向け、意味を与えられるかが、
 自分の中から物を編み出す鍵になるのです。

 …と、こんな書き方をするといかにも難しそうですが、なんのことはありません。
 花を見て、強く感動できれば、それだけ出てくる言葉も多くなるでしょうし、
 カメラやケータイを持っていればたくさん撮るようにもなると思います。
 あるいは、自分が経験したことを振り返れば振り返るほど、
 感謝の念や反省点、人へのヒントもわいてくるというもの。
 そう、感性は何気ない日常でも、意識さえすれば育っていくのです


 創作に限りません。

 自分の立ち居振る舞いを良くするには、漫然と毎日を過ごすのではなく、
 きちんと相手の気持ちや自分の心を把握できる必要があります

 つまり、観察力・洞察力は、高ければ高いほど、人を幸せにできるのです


 言葉も何も、全ては自分の身から出て、誰かの心に入っていくもの。
 このことを知っておくと、きっと周りの人も過ごしやすくなるだけでなく、自分のレベルも上がっていくのではないでしょうか!?

がんばれ名古屋

2012年05月17日 20時25分40秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 これ、何度か出している写真ですが、
 貴重な一枚になるかもしれません。


 -以下、引用-

 名古屋駅前の新ビル JR東海が1年前倒し開業
 2012.5.16 18:16

 計画を前倒しして2016年春に開業する名古屋駅新ビル(仮称)のイメージ図
 JR東海の山田佳臣社長は16日、名古屋市で記者会見し、名古屋駅前に計画中の高層ビルの開業時期を、約1年前倒しして 2016年春にすると発表した。周辺では大規模ビルの再開発が相次いでおり、テナント獲得を有利に進める。

 従来は16年度中にビルを完成させ、17年度にかけて順次開業する計画だったが、施工方法を工夫して工事期間を短縮する。

 名古屋駅新ビル(仮称)は、名古屋駅上のJRセントラルタワーズ(双子ビル)に隣接。ホテルのほか、家電量販店大手のヨドバシカメラや百貨店のジェイアール名古屋高島屋、三省堂書店などが入る。

 地上46階、地下6階で、10月に工事に着手し、15年の末に完成、その後オフィスの入居が始まる見通し。山田社長は「再開発で一帯の昼間人口は飛躍的に増加する」と指摘し、「人を引きつける施設にしたい」と述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120516/biz12051618170043-n1.htm


 -引用おわり-


 名古屋の街が一層発展すればと思います!!

白菖蒲

2012年05月17日 09時52分35秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 菖蒲というと紫色のものが有名ですが、白いものもあるんです。
 ちなみに藤も、白いものがあります。

 ということは、白い紫陽花なんかないかなぁ…と思ってみたり。


 カラーバリエーションが多い花は、見ていておもしろいです。

 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!