大学のお友達からゴーヤをもらいました♪
おばあちゃんの家で大収穫されて困っていたようです。
「誰かもらってくれませんかー?」の声に飛びつきました(笑)
今年初ゴーヤです☆
(食べたいな食べたいなと思いつつ買わずにここまで来てしまった(^^;))
夏ならではの野菜がまだ暑いうちに食べられてよかった~感謝感謝。
ゴーヤって独特の爽やかな香りがありますよね。
好き嫌いが分かれそうな香りではありますが私は結構好きです。
ゴーヤといえば、王道ゴーヤチャンプルですが
今回は肉も油も使わないおかずをば。
ゴーヤと蓮根のきんぴらです。
油を使わなくてもしゃきしゃきの食感はだせるのですよ♪
ざっくりとしたレシピです。
**ゴーヤと蓮根のきんぴら**
1.ゴーヤを縦半分に切って種とわたをきれいに取り除きよく洗う。
3~5mm厚さに切って塩を振ってざっと混ぜ、数分おいたら洗い流して
沸騰したお湯でさっと茹でる。
(この作業で苦味を減らします。)
2.蓮根を3mm程度の厚さに切る。油をひかずに鍋に入れ
醤油とみりんも好みの味になるよう回しいれ(みりん多めがおいしい)
中火にかける。
3.沸騰したら少し火を弱め、適当なところでゴーヤも加える。
水分がなくなるまで煮詰め、最後に胡麻を加えたらできあがり。
最初から調味料を加えるので油で炒めなくてもしゃきしゃきなのです。
ゴーヤは苦味抜きのために下湯でしてしまっていて
食感が軟らかくなりやすいので後入れします。
(それでも軟らかくなってしまうこともありますが(^^;))
蓮根のしゃきしゃき感とゴーヤの苦味がおいしいきんぴらです。
チャンプルーに飽きた方はぜひ作ってみてください♪
ランキングにひっそり参加しています。
ぽちっと応援クリックしていただけると嬉しいです↓
こちらもぽちぽちっと…。喜びます(^^)
携帯はこちらから↓
にほんブログ村 手作りお菓子レシピ にほんブログ村 理系大学生