しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

口座振替の手続きが完了

2025-01-17 00:10:20 | 日記

電気料金2カ所と電話料金3局分の口座振替の手続きが完了しました。

ネットでの手続きをしたがうまくいかず年初から歯科通いもあり

やっと地元の信金の窓口へ。

用紙を2枚要求したが職員さんのアドバイスを受けながら

タブレットを使用しての手続きとなりました。

公共料金の振替依頼書は会社と自宅の2枚に分けて記入し

会社の電話は続き番号で3回線あるので1枚で2回線まで記入でき

合計3枚分の記入となる。

これを自分のパソコンでやると5回の手続きが必要だし最新の預金残高も

入力しないとエラーとなります。

どうせ通帳を記帳するならその場で手続きする方が確実ですからね。

 

会社に戻りトラックで買い物に行こうとしたらバッテリーがあがってました。

10月に納車した新車ですよ💦

バッテリーが小さいのか充電が出来ていないのか?

以前に妹の車がオルタネーターのトラブルで充電できなかったトラブルがありました。

充電器を繋いで充電中です。

 

この日はパウチを温めすぎてしまいました。

とろとろに溶けてしまったパウチは飲み物です!?

お腹を空かせたチー君がパクつく。

もはや猫舌を克服したチー君は逞しい(笑)

出会った猫よりも犬の方が多かった。

柴犬のサスケ君と戯れていると向こうから雑種のコスモが駆け寄ってくるので

急いで焼きささみを与えると一瞬で飲み込む^^

大好物の焼きささみを食べつくされると思ったのかココ君も走ってやって来た。

この後キャットフードを狙うカラスと睨み合ってましたよ。

暗くなった頃に金髪の男の子(小3)がやって来てしばしおしゃべりをする。

友達が少ないように思えた。

猫好きおじさんは子供にも好かれます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワセリンが効く

2025-01-16 00:10:20 | 日記

Old Brown Shoe (Remastered 2009)

 

乾燥肌で背中が痒くてニベアボディーミルクを風呂上がりに塗ってますが

痒みが続くとブログに綴ったらコメントでワセリンを勧められました。

薬がなくなったのでクリニックへ行った際にワセリンも処方してもらい

木製のヘラで背中にまんべんなくワセリンを塗ったら痒みが止まりましたよ。

クリンママさんありがとうございました

 

午前中は歯医者に行き先週抜歯した歯茎の状態をチェックされて

来週型取りして新しい入れ歯を作る予定です。

昼の番組で今日は温かな南風が吹いて花見の季節のような気温になると予報だが

午後から冷たい北風に変わり気温は急降下した。

この二日間は河川敷にやってくる猫が少なかったが

向こうからココ君が走って来ると後ろにてっちゃんも続いて

おしっこちゃんやら金髪の少年もやって来て猫に餌をあげたいと追いかけまわす。

明るい時間に柴ちゃんが来たのは2週間ぶり?

柴ちゃんが来ると他の子が逃げてしまうから離れた場所でKちゃんが餌やり。

少年がどうしても猫に餌やりをしたいと近付くも逃げてしまう。

私でさえここの猫たちとの関係を築くまで何年も掛かっているんだしねぇ~

友達と公園に来て1人だけ猫を見に来てしまったので友達は帰ってしまったとか?

ちょっと孤立している男の子です。

 

餌やりの最後は公園に暮らすミーちゃんの餌やり。

奥の物置の側で待っていた。

餌付けは成功したみたい。

近くにはKちゃんの家猫アカがウロウロしてた。

アカと仲良くなってKちゃん家まで導いてくれたら理想だが…

まぁ、焦らずに頑張りましょう☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答えを見失う

2025-01-14 00:10:20 | 日記

北風が冷たく近くの東麺房で昼食。

初めて食べるネギとんこつラーメン+ミニ豚丼

 

猫の餌やりでは温めたパウチを保温BOXに入れた。

そんな時に限って猫が来ない。

まぁそんなもんでしょうね。

家で熱燗を飲んだので体がポカポカと温かい。

 

餌やりを終えてから地元の公園でミーちゃんを見つけた。

一週間前に土手で保護した目の見えない猫。

その日のうちに姿を消して探していたがやはり近所で暮らしていた。

土手では雨に濡れて生きてはいけないだろうが住宅街の中なら大丈夫。

たった今、Kちゃんから電話があり「公園で餌付けして様子を見る事に」しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥肌で背中が痒い

2025-01-13 00:10:20 | 日記

先月から風呂上がりにはニベアボディーミルク(セラミド配合)を塗ってますが

手の届かない背中の肌の毛穴が炎症を起こして猛烈な痒みです。

重ね着による静電気や衣擦れが原因かも?

以前からアレルギー性皮膚炎でステロイドを塗ることもあったが

そろそろ皮膚科のお世話になるタイミングかも知れませんね。

 

午前中は地元町会主催のどんど焼きに行き正月飾りを焚き上げてもらう。

火入れ式の際に有志による和太鼓演奏が行われ懐かしいメンバーに再会。

当時中学生だった女の子も40歳になっていて2児の母でもある。

この学年の女子のレベルが特に高くて小学生の指導もしてくれて

ついでに私達部員のおじさん達に太鼓を教えてくれた子たちです。

こうして上達した子たちが後輩の指導もする伝統が続いているのです。

亀梨和也くんの弟さんもこの太鼓の卒業生です。

 

いつもの餌やりでは

母さんとてっちゃんが仲良く食事していたり

チコちゃんとクロ君が食べる側でカラスがカリカリを食べていたり(笑)

ココ君は他の子の分まで奪い食べ過ぎかも。

キャットフードを狙うカラスを観ていると楽しいです。

カラスは頭が良くて動きも可愛いのです。

土手の上を歩く男性の中にはカラスを追い払う御仁も居るが「何かされたの?」

と聞きたくなるほど執拗にカラスを追い払います。

心の余裕が無いのでしょうね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっかり八兵衛

2025-01-11 00:10:20 | 日記

正月から歯茎のトラブルで歯科通いです。

昨日抜歯した部分の歯茎の消毒に行きました。

会社に戻ってパソコンを開くとネットに繋がらない状態で

モデムの電源を切り15分後に電源を入れると復旧するはずが

何をやっても復旧しません。

思い出したようにNTTファイナンスから届いた請求書を詳しく読むと

固定電話の料金が未納だと光電話・インターネットサービス等の利用が出来なくなります。

はい、それが原因で電話とフレッツ光の両方が止められたのです💦

うっかり八兵衛ですよね(笑)

コンビニで未納分を支払ったら復旧しました。

会社は廃業したので固定電話3局の料金¥7,500を払わないでおいたのです。

以前、固定電話は解約してもフレッツ光は利用できると聞いてたので

ネットで解約手続きをしたが途中でエラー表示が出て先に進めず

利用停止日まで放置してました。

最近では各種手続きが自動音声による案内に従いスマホで操作するのが主流です。

オペレーターが登場するまで時間も掛かりセルフサービスが当たり前ですよね。

昨年、当座預金の口座を閉鎖に伴い引き落とし口座の変更をネットで行うも

現在の預金残高の下4桁の入力でエラー表示になり先に進めず。

週明けに銀行の窓口で手続きしようと思います。

便利なようで不便な時代でもあるのです。

 

雪こそ降らないがこちらも冷たい北風が吹きつけて猫の餌やりも寒さで凍えてました。

初めて見る猫です。

体は大きいが痩せてます。

毎日来る子は太っているが時々食べ物を求めてこうしてやってくる子が居ます。

こういう子を放っておけないKちゃんが餌を届けた。

こちらはてっちゃんです。

食べ足りない時だけここにやって来ます。

体が大きいのでたくさん食べます。

写真はKちゃんが追加の餌をあげて食べているところです。

私は決まった場所に決まった量の餌を置いて終わりですが

Kちゃんはどれくらい食べたか見届けてますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/01/10

2025-01-10 12:45:11 | 日記
インターネット接続できません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜歯と野良君

2025-01-10 00:10:20 | 日記

歯周病でグラグラしてた歯を抜きました。

直前に歯科医の先生から確認があったが抜かない事には解決しないのです。

虫歯でもないきれいな歯を抜くのは悔しいけど💦

いずれは歯科医療の技術が進歩して歯周病でも抜かない治療が当たり前になる?

歯を失うと食べたいものも食べられなくなりやがて死んでゆく。

小説「楢山節考」でも貧しい農家では口減らしのため老婆を山に捨てる風習があった。

主人公は歯が丈夫な為自ら岩に歯をぶつけて前歯を折る。

前歯が無い事を息子に見せて息子に背負われて山に捨てられるのです。

生き残った老婆たちが村に復習するのは映画「デンデラ」。

 

歯科医院の帰りに実家に寄って猫の餌やり。

野良君が逃げたがごはんを期待している。

母が生きていたらボスと名付けたであろう立派な体格をしてる。

私の姿が見えなくなるまで決して食べない生粋の野良猫なので私は野良君と呼ぶ。

抜歯から1時間ほど経つと麻酔が切れて痛くなる。

処方してもらった痛み止めと抗生物質を服用してパソコンゲームをしながらウトウトzzz

寒気もした。

 

スクーターに乗ってスーパーへ晩酌セットの買い出しに。

抜歯後は酒を控えた方がいいのだが昼も食べてないし寝酒として飲みます。

帰宅してからは餌やりの準備。

鍋の中にパウチを入れて温めるホットまんま&飲み水はお湯です。

月曜日に保護した猫は未だに見つかりません。

住宅街の中なら雨に濡れない場所を見つけて生きていけると良い方向に考えてます。

それでも毎日保護した場所に戻っていないか探してます。

写真はキャットフードに群がるユリカモメの大群。

東京を代表する海鳥もこの季節は川沿いを遡上して暮らします。

猫もユリカモメを捕獲したいのにこれだけの大群では手が出ませんね(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混乱した人とは関わらない

2025-01-09 00:10:20 | 日記

トラックにステンレス製の工具箱が取り付けられて届く。

予算を1,5万円程オーバーしたそうだがピカピカに光っていて満足です。

 

この後銀行に行く予定も茂原の家の元地主さんから電話があり。

隣地の畑を借りており地代を決めて払う予定も宙ぶらりんになったままです。

地主さんは同世代の3姉妹の長女の方でご主人が運送業を営んでいたが

経営破たんして財産が差し押さえられて地代の振り込みもストップしたまま2年が経過。

未整理な話が30分ほど続いて、今後の畑の使用は断ることにした。

私が畑を使用することで草も刈り土地が常に手入れされている状態です。

裏の豪農のご主人さんは「タダでも使ってもらった方がいいと言っておくよ」

そう申し出てくれたが固定資産税+@位は払うつもりでした。

月額5千円で年額6万円で決めたのに未だに1円も払ってません。

不動産売買契約の時に同席した「娘さんの口座に振り込みましょうか?」と提案するも

この地主さんはパニック状態で理解できなかったのです。

これでよく運送会社の経理が務まったものだと不思議です。

ご主人の現在の仕事や本人の顎の裏にできた腫瘍(良性)を来月手術で切除するだとか

頑固な舅の介護の話まで聞かされて…

そこから私の2年連続で猛暑と雨不足で作物は全滅だった事などを話して

借りてる畑は返すという流れになりました。

まぁ、頭が混乱した人とは関わらない方がいいので。

それと裏と隣から樹木の伐採の事で苦情を受けており

「屋敷林に憧れて購入したのにガッカリしてる」とも伝えた。

「これならポツンと一軒家を購入すればよかった」と近隣から干渉される辛さも訴える。

結局は前の地主さんがやらなかったことを私に要求してるみたいです。

落ち葉が降り積もる道ではいけないのか?

集落が広い敷地に暮らすも敷地境界沿いの樹木の事で色々と言われてます。

お金のかからない生活のつもりが樹木の伐採を業者に頼み多額の出費も予想されます。

そんなことを考えると今後は太陽光発電業者に頼みソーラーパネルを敷き詰めてやるかな?

日本の農村風景をぶっ壊す太陽光発電よりも自然豊かな今の方が良いと思うのだが…

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女である前に母親でしょ?

2025-01-08 00:10:20 | 日記

近所の一軒家に住む母子家庭の事だが

高校生から小学生まで3人の子供が居る。

週末になると着飾った母親が子供を残して愛人と旅行三昧。

別れた旦那は車で迎えに来て週末を子供と一緒に過ごしているみたい。

愛人契約を結び手当でも貰っているのだろうか?

それとも子供が邪魔なのか?

女としての幸せ探しよりも母親としての務めを果たさないと

将来、子供に捨てられてしまうかもしれない。

身内ならそう警告するところだが。

 

昨日、猫を保護したが家の中に猫の気配を感じません。

何処かに隠れているのか家の外に出て行ってしまったのか?

保護した場所に戻っているかもしれないと探したが見つからず。

最初にあげた餌はきれいに食べてあったが次の餌は口を付けた様子もなく

あの子にとっては余計な事だったのかもしれません。

これまで家猫として暮らしたことが無い子にとっては恐怖だったのでしょう。

 

会社にやって来たにんじん君はさらに巨体化して

デカ忍者に改名しようかと思ったがKちゃんに却下されましたよ💦

知り合って10年程、未だに懐かないにんじん君。

「飯だけ食わせろ!」ってところか?

猫の事、分かっているつもりが全然分かってないのかもねぇ~

今食べているのはMIOコンボじゃなく懐石?

Kちゃんの家ではロイヤルカナン以外は食べないと聞いたが案外贅沢してるね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事始め

2025-01-07 00:10:20 | 日記

仕事をしてない私だが今日からドタバタと忙しく。

トラックの下取り価格分をオプションパーツの取り付けで相殺するために

ステンレス製の工具箱を取り付けてもらうので朝一でモータースにトラックを入庫。

帰宅後間もなくKちゃんから電話があり猫の保護の打ち合わせ。

歯科医院に電話をすると午前中なら診てもらえる事に。

左奥歯のトラブルと入れ歯の一部が破損してたので修理もお願いして

歯を磨いていたら取れてしまったパーツが排水口に流れてしまいまして💦

やはり歯槽膿漏が進行しており抜歯の予約を入れてから

歯石取りのクリーニングと入れ歯も修理してもらえました。

抜歯後の入れ歯の改造もするのでしばらく歯科通いが続きそう。

近年は毎年のように歯周病で抜歯をしてるのでこのままでは70歳までに

自分の歯が無くなると不安を訴えると先生は笑っていました。

「そんな簡単に歯は倒れませんよ。その為にも定期的なメンテナンスをしてください」

歯間に歯石や食べかすが残っていると歯周病の原因になるので

歯科衛生士さんからも丁寧に歯磨きの指導を受けました。

モータースも歯科医院も今日から仕事始めです。

忙しくない私が新年早々忙しいフリをしてたような気がする(笑)

 

大河ドラマ「てやんでぃ!」じゃなかった「べらぼう」がテンポよく楽しめた。

江戸っ子気質って短気ばかりではなく即断即決で小気味よく♪

現代人は学ぶ事が多いと感じます。

 

三毛猫のミーちゃん 無事に保護出来ました。

目が見えないので同じ場所に留まっていて土手の下 ツツジの木の下でうずくまっていた。

お昼から雨が降りだして夜には大雨の予報だし雨に濡れたら凍死する恐れもある。

こういう時は何も考えずに行動あるのみです。

今後の事は後でゆっくりと考える事にしましょうね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の子と多分捨て猫

2025-01-05 00:10:20 | 日記

河川敷で猫の餌やりをしていると猫が好きという男の子と出会った。

ココ君を迎えに行ってる間にKちゃんにまとわりつくようになった。

ココ君とハナちゃんは相性が悪いけどお腹が空いているので食べるのに夢中で

争う事はありませんでした。

この日は無風なので近くで凧揚げしてる親子がいるが凧が上がらない。

地面を引きずる凧に猫が反応して追いかけていましたよ^^

金髪の男の子は小学3年生だそう。

K-POPアイドルみたいなルックスです。

Kちゃんに付きまとうので困っている様子です。

「家に帰らなくてもいいの?」

「5時までに帰る」

「お正月は何処かに出掛けたの?」

「何処にも行かなかった」

「おじいちゃんおばあちゃんの家に行ったりしないの?」

「山梨に住んでいるからなかなか会えない」

そんな会話をしてたらしい。

私は夫婦で餌やりする方と気になる猫に会いに行ってました。

目が濁っていて見えてない様子、2日前くらいから姿を現すようになったらしい。

なるほど、目が見えてないみたいだし餌を置いても分からない様子。

ただ、温めたパウチは匂い立つのですぐに気づいて物凄い勢いで食べてました。

写真はお代わりを上げたところです。

警戒心が強いが食べ物の誘惑には勝てなくて吐きそうな仕草を見せながら食べてます。

白内障は高齢猫か栄養状態が悪いと患います。

とりあえずインスタグラムに投稿してしっぽの会に保護要請するか検討中。

目が見えないとここから移動もしないでしょうし

でも外で生きて行けるでしょうか?

正月に捨てられたのか?

腹が立ちます

 

Kちゃんが待つ場所に戻るがまだその少年が居た。

川向こうの小学校に通い家にはママとお姉ちゃんとプードルと暮らしているらしい。

「もうすぐ5時だよ」と教えてあげると帰る気になったみたい。

自転車のライトを点灯させて帰って行ったがしばらくすると戻ってくる。

「暗くなって危ないから帰った方がいいよ」と促すと

「明日は歩いて来る」そうです。

少年が帰ってからKちゃんと話をしたが

母子家庭でママは水商売、今部屋に男が来ていて帰れないのでは?と想像した。

こういう貧困家庭が増えていると思うのです。

少子化対策も必要だが穴の開いたバケツに税金を投入するのはどうだろうか?

健全な結婚の上で子供を産むなら良いが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青学連覇ではつまらない

2025-01-04 00:10:20 | 日記

毎年 楽しみにしている箱根駅伝も青学連覇ではつまらない。

山登りと山下りのスペシャリストが勝敗を分けていると思う。

かつて山の神童と呼ばれた柏原選手が活躍した東洋大が強かった時もこの戦法だった。

その東洋大はシード権獲得ギリギリでゴールしたが

東洋大の厳しいところはスポーツ特待生を認めない学校方針だから

文武両道で部活ばかりでは進級も卒業も出来ないのです。

当然肌の色が違う留学生も選手の中には居ない。

10人の選手でタスキをつなぐ駅伝にスター選手は要らないと思います。

各選手の紹介でも卒業後は普通に就職するのが当たり前で

オリンピックを目指したり実業団でアスリートを続けるのは少数派らしい。

先導する白バイ隊員の紹介でもかつては箱根路を走った選手だったりして

箱根駅伝に出場すると燃え尽きてしまう感があります。

箱根路を走る事で人生が拓ける訳でもない。

まぁ、甲子園大会に出場してからと言って全員がプロ野球選手になれないのと同じ?

元AKBに所属していただけでは食べていけないのと同じなのでしょうね。

 

駅伝が終わると従弟と原付で走ろうと声が上がります。

原付は頑張ってる感が強いから しかも日帰りで往復すると帰宅は夜の8時過ぎ。

従弟は屋根付きのジャイロキャノピーだから体に受ける風も少なく

寒さという点でかなりハンディーがあります。

重ね着したりカイロを貼ったり電熱ベストは1時間ほどでバッテリーがなくなる。

寒さで硬直した体はすぐに肋間神経痛にもなります。

それでも冬の原付ツーリングには何とも言えない達成感があり楽しいのです。

 

この日初めてやって来た猫です。

餌やり仲間のYさんが居たのでこの子の名前を尋ねると「サムライ」とのこと?

時代劇に出てくるサムライみたいな顔がその理由なんだそう。

ココ君とも喧嘩はしないので呼んで来たのかな?

私なら「ボブ」と名付けていたかもね。

体も大きく太ってるから。

 

さあ、三が日も終わって今日から作業ツナギに戻ります。

ポケットが沢山あるツナギは実用性抜群なのです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログの不具合と歯茎の腫れ

2025-01-03 00:10:20 | 日記

箱根駅伝で全チームが往路を終えた頃にやっと自分のブログを観る事が出来ました。

NTTがサイバー攻撃を受けたそうですね。

近年はテレビで箱根駅伝を観て過ごす正月。

家猫うりずんが亡くなってからは旅行でもしようと思ってたが会社に曲げちゃんが居るし

尻尾の付け根の毛が抜けて皮膚が炎症を起こしているみたいです。

不妊手術に連れて行ったきり動物病院へ行ったことが無い曲げちゃんを

病院へ連れて行くのは難しいでしょうか。

 

暮れから痛み始めた左下の奥歯 歯茎が腫れて痛くて噛むことができない。

今確認したらグラグラと動くので歯槽膿漏で間違いないみたいです。

抜歯するしかないだろうしまた自分の歯を1本失うことになる…

60歳を目前に欠損した歯が10本目になります。

総入れ歯だった母の血を引き継いでしまったようで

父は70歳で生まれて初めて歯医者に行ったほど健康な歯の持ち主だったのです。

 

歯科医で処方してもらった薬があったのでネットで調べてから服用。

ジクロフェナクナトリウムは解熱鎮痛剤で市販薬ではフェイタスという湿布薬に配合。

セフジトレンピボキシルは抗生剤で歯茎の腫れに効きます。

10分ほどで歯茎の傷みが消える程即効性がありました。

 

猫の餌やり時にKちゃんからもらった搾りたて生酒の菊水を飲んだら

体がポカポカと温まりました。

そろそろ晩酌時はハイボールから日本酒の熱燗に変えようかなぁ~

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと変わらぬ元旦

2025-01-02 00:10:20 | 日記

何もしない元旦です。

河川敷に人が多く猫がなかなかやって来なかったけど

ココ君と

クロ君

今年もよろしくにゃん(=^・^=)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GEISHUN☆2025

2025-01-01 00:10:20 | 日記

あけましておめでとうございます。

毎年元旦の記事のタイトルは迎春でしたが

これから冬本番の寒さになるのに春とは如何なものかとあえてGEISHUNとしました。

巳年生まれの私は今年は年男でとうとう60歳を迎えます。

還暦の文字の通り第二の人生の始まりです。

これまで身に着けた技術や培った経験を生かした仕事を探そうと思います。

畑仕事は一旦区切りをつけるかも知れません。

草刈り作業はライフワークとして一生続けたい。

田舎暮らしの前に空き家になっている実家に転居する予定。

癌を患って丸5年になるので大学病院通いも終わります。

茂原の家は16畳ほどのリビングを増築して薪ストーブを設置したい。

建物裏側には農機具を収納する倉庫も建てたい。

実現可能な夢はいっぱいあるのです。

そんなこともブログに綴ってみたいですね。

本年もよろしくお願いいたします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする