しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

寒さが続きますね

2025-02-08 00:10:20 | 日記

茂原の樹木の伐採料金の請求書が届いたので早速振り込みました。

昼食は猫好き夫婦が営む「やす吉」でカレーライスとうどんのセットを食べた。

ここのうどんが大好きです。

食事中にママが話しかけてきて猫の話で盛り上がる。

 

懐かないしましまが早い時間からやって来た。

ここに来ればお腹いっぱいにごはんが食べられると学んでくれたみたいですね。

ココ君はまたたびに夢中です。

 

5時を過ぎた頃に少年Y君がやって来たが私は一言も発しない。

無視した訳でもないがもう少し子供らしい素直さがあれば普通に接する。

Kちゃんが「昨日の残りのチュールはどうしたの?捨てちゃった?」

一度「うん」と頷いてから慌てて「家に忘れた」と言い直したがやっぱり嘘つきだ。

無口なフリをしてるが言葉を探しているのです。

なごみの家の利用者さんがY君に気付いて話しかけていたので加わった。

私たちの立場を簡単に紹介してからY君の事を尋ねた。

やはり学校にはほとんど行かない不登校児で友達と遊んでいたと言うが

友達もいないらしく母親にも問題があることが解りました。

あれこれ詮索するのではなく嘘もつくし子供らしさも無くどう接して良いか悩むと打ち明けた。

他人の家の子育てに口を出すわけではないが観て見ぬふりをするのも無責任に感じる。

昭和の時代は見知らぬ大人が叱ってくれたし親よりも学校の先生の立場が上だった。

「先生が言う事に間違いはない」と親が認めてた時代です。

今やモンスターペアレントが増殖して先生の立場が弱くなった。

子供よりも親を再教育しないと我儘放題の若者ばかりになりますよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄目じゃん日産

2025-02-07 18:34:50 | yahoo!ニュースより

日産自動車の経営陣はホンダの子会社になるよりは

台湾の鴻海の子会社になる方を選んだみたいです。

長年、日産車を贔屓にしてたけど近年は国策企業の色合いが濃くて

経営陣を総入れ替えするしか再建の道は無いと感じるようになりました。

むしろ日産グループで経営を立て直した三菱自動車が元気を取り戻して

日産とホンダの提携には参加しないと宣言してたし。

 

<独自>鴻海・関潤氏、春節前に訪日 日産幹部と接触/台湾

配信

<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">1572</button>
コメント1572件
<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="304"></button>
中央社フォーカス台湾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルアライ

2025-02-07 00:10:20 | 日記

AC/DC - Thunderstruck (Live at Donington, August 17, 1991 - Official HD Video)

 

先月 口座振替の手続きが完了した東電とNTTの請求書が来てたので

ネットでクレジット決済をしたよ。

自宅の1月の電気料金が4万6千円に跳ね上がる。

原因はオイルヒーターの使用です。

暖房効率は悪いのに電気を馬鹿喰いする暖房器具ですから~

 

昼食は近所の「ほくしん」で酸辣湯麵を食べた。

口の中を火傷する程に熱々ですが体がポカポカと温まる。

 

河川敷での猫の餌やりは相変わらず寒いです。

ココ君が餌場から遠く離れたこちらまで遠征してきた。

ケロちゃんがとても嬉しそうにはしゃいでいます。

ここから一気に暗くなります。

土手の上に茶髪の少年Y君が現れた。

「ママに叱られるから暗くなる前に帰った方がいいよ」と私は突き放します。

この子の云う事は半分以上が嘘なのです。

Kちゃんが何かと構って話しかけるものの返ってくる言葉にガッカリすることも多い。

Y君は口数が少ないと言うよりも聞かれた事に適当に合わせているだけみたい。

子供らしい素直さが感じられず可愛くないところもある。

家庭環境が複雑で家に間男が来てる時は家から追い出されていると予想している。

母子家庭の悲しい実態がそこにあるんだと思う。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レミオロメン - 粉雪

2025-02-06 00:10:20 | 日記

サビしか知らないしサビしか良くないこの曲。

午後3時前に江戸川でも粉雪が舞いました。

 

レミオロメン - 粉雪

 

この日は茂原で足場を組みました。

4mの単管パイプを立て2mのパイプをクランプで固定するとなんとか自立する。

作業に取り掛かろうとしたらラチェットレンチのサイズが合わなくて

コメリに買いに行くという失態もあったが💦

後日、頭を繋いで筋交いを入れたら足場組みが完成です。

邪魔な枝も少し切りました。

樹木の剪定で足場を組む人はいないかもしれないが私なりの安全策なのです。

 

昼食はラーメン横丁で野菜炒めセット¥1,050を食す。

血圧が高めなので野菜炒めに醤油はかけません。

 

行きにいつも餌やりをしてる土手の上に警察の車両が止まっていたが

夕方になってもまだ居て水死体が回収されたみたいです。

この新中川放水路では飛び込み自殺が多いのです。

橋の上から飛び込むと川底に体が刺さり浮上しないので発見まで時間が掛かります。

潜水士やゴムボートも撤収するところでした。

餌やりをしてたら小3の少年Y君がやって来た。

この日もお小遣いを1万円も所持してた。

Kちゃんが「今日の給食は何だったの?」と聞くと

「忘れた」と即答するY君は学校に行ってない可能性が濃厚です。

友達もいないし1人で猫に会いに来てるこの子とどう関わっていくか悩むところ。

本人はいいとしてもママが良く思ってないからね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍てつく夜に聴きたい曲

2025-02-05 00:10:20 | 日記

イントロから悲しげなメロディーで始まるこの曲は

凍てつく夜に作られたかもしれない。

一人、黙々とギターを弾いてるのがギター職人ことウルリッヒロート。

 

Scorpions - We'll Burn The Sky - Musikladen (16.01.1978)

 

歯科通院が終わりました。

新年早々から歯茎の痛みで食べる事が出来ず

診察初日の歯科医院に飛び込んだ。

はい、歯周病で数日後に抜歯しました。

歯茎が落ち着いてから歯型を取って入れ歯を作る。

保険が効く¥6,000の入れ歯だがこれが今までの入れ歯よりも使い心地が良い。

38万円で作った入れ歯は修理しないことにした。

というのも歯を失う毎に入れ歯を作り直す事になるからです。

歯科医院が早く済んだので急ぎクリニックに向かう。

薬を処方してもらい乾燥肌の痒みにワセリンが効果てきめんだったと報告。

薬局でも同じ話題で盛り上がる。

自分が小林製薬の社員なら「かゆぴた」(主成分ワセリン)という商品を提案する。

 

昼食は混雑する町中華「萬来」でオムライス¥750を食す。

オムライスは勿論、スープも旨い繁盛店です。

食後にホームセンターに寄り猫の餌を買う。

 

東京を代表する海鳥ユリカモメは冬の間は川の中流部で過ごします。

ねこ元気1袋500gが一瞬で無くなるほど食欲旺盛です。

こうしないと肝心な猫の餌を食べられてしまうのです。

先日、子供頃に食べた駄菓子の話題からKちゃんが買ってきてくれたお菓子です。

口の中で天ぷらを揚げるようなパチパチと音を立てて弾けるのです(笑)

とても懐かしかった。

甘えん坊なココ君は抱っこの練習をしましたよ♪

ココ君のもう一つの名前がボス、だれかれ構わず攻撃するくせに甘ったれな性格。

私やKちゃんの足にもスリスリ♫

でも抱っこが嫌いでとても嫌がるけどスキンシップは欠かせない。

餌やりの時間を楽しんでますよ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに売れるのなら

2025-02-04 13:00:00 | yahoo!ニュースより

私も欲しいと思う5ドアのジムニーノマド

注文が殺到して早くも受注停止なのだそう。

生産はインドで日本に輸入することになる。

今や国産バイクの一部車種がインドや中国で生産して日本に輸入するようになった。

車の場合は左ハンドルの国で日本向けに右ハンドル車を生産するので

バイクのように簡単ではないがそれならば国内生産にすればいいのです。

人件費の高騰でアジア諸国は既に日本の下請け工場ではなくなった。

むしろ30年も物価も上がらず賃金も上がらない日本で生産するべきかも。

 

スズキ新型『ジムニー ノマド』受注停止にSNS反響「数日で5万台受注ってすげぇ」 一方で心配の声も「転売目的での発注が相当多そう」

配信

<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">207</button>
コメント207件
<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="85"></button>
オリコン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カズン「冬のファンタジー」

2025-02-04 00:10:20 | 日記

ラジオで流れていた冬の名曲ですね。

従姉弟のデュオという事で声質が同じ事から見事なハーモニーです。

 

カズン「冬のファンタジー」OFFICIAL MUSIC VIDEO

 

雨と雪以外の日は基本バイクに乗る東京人です。

地元のホームセンターは平日でも駐車場が満車なのでバイクが一番!

客の中には建設職人もいるが暇を持て余した高齢者が圧倒的に多い。

私はいつもここで猫の餌をまとめ買いします。

8日分の餌代は約2万円も掛かるがこれが私の趣味なのですから~

 

昼食は近所の東麺房で辛味噌タンメン+ミニ豚丼¥1,000を食べた。

熱々で体も温まりますが鼻水が止まらない💦

味もよくもう少し繁盛してもいいお店。

 

河川敷では初めて見る「しましま」がやって来て

ちょっと離れてところでズームアップしたがこんな写真になってしまいまして(泣)

Kちゃんに見せたら笑われたし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂原へ買い物に行く

2025-02-03 00:10:20 | 日記

膝関節の痛みが始まって2週間が過ぎた。

足元が不安定な梯子の上で枝を伐ったのが原因かも?

という事で以前から欲しかった充電式小型チェーンソーを買いに茂原へ行ってきた。

地元のホームセンターでもマキタの製品が売っていたが値段が高すぎる。

マキタ 40V 150mm 充電式ハンディソー MUC029G

ネットで調べた商品の倍の価格です。

現物を見て買いたいので茂原のカインズホームまで雨の中スイフトを走らせる。

気温が低く関東各地でも雪が降って高速道路ではチェーン規制が出ているが千葉は雨。

購入して4年になるスイフトにシートヒーターが装備されているのを先日発見して

使用してみたらお尻が暖かくて快適でしたよ♪

購入したのは

工進 充電式ハンディチェーンソー SHC-180 税込みで¥15,800

これで梯子の上で鋸でぎこぎこ伐ることも無くなります。

 

昼食はラーメンショップ茂原店で久しぶりのもつ煮込みのセットを食べた。

これが実に旨い!冬はこれに限るかも。¥1,100

 

夕方の餌やりでは寒すぎて早めに切り上げた。

手がしもやけになってるし~

懲りずに少年Y君が来ていたがKちゃんからも「構っちゃダメ!」と念を押された。

確かにママに嘘をついてここに来ているから関わらない方がいいかもしれない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫と女の子

2025-02-02 00:10:20 | 日記

いつものように猫の餌やりをしてると

「猫 可愛いですね」と言いながら女性が土手の上から降りてきた。

もんぺのような柄の作務衣を着ていてスーパーからの帰り道で見た女性だった。

その上にどてらを羽織っているのでこういう服装が流行っているのかな?

とも思ったが話をしてみると福島から上京してきたことが解る。

「福島の何処?」

「浜通りです」

「震災の後、圏内に置き去りになった猫を救う活動をしてた南相馬にある

にゃんこはうすに通っていたのですよ」と答えたら

「あたし、その南相馬からやって来ました。ちょっとビックリしました。」

「江戸川区って緑が多くてとても住みやすい場所ですよね

東京のイメージって人の心が冷たいと思ったのに全然違ってたし」

「うん(笑)東京って元々田舎者が集まっているんだからね~」

震災当時小2というから年齢は22歳位かな?

介護福祉士1級の資格を持ち高齢者施設で仕事をしてたけど辞めたそう。

純粋で真っ直ぐな心の持ち主だがそれじゃ世の中生きていけないと思う。

「東京だけでなくお人好しでは騙されるからみんな外面はクールなだけなんだよね」

気付けば1時間ほどおしゃべりしてた。

猫好きなこの子が呼び寄せたのか1週間ぶりに柴ちゃんがやって来て

一刻も早くKちゃんに知らせたいと思った。

丁度あたりが暗くなってきたので彼女とも別れてKちゃんに知らせたら

「えっ!どこに居るの?まだ居る?」と餌が入ったバッグを手に走っていきました^^

柴ちゃんは私にはまったく懐いてなくてKちゃんにだけ甘えた声でおねだりする。

他の猫とは仲良くできず一匹狼的な性格もKちゃんにだけは甘える。

それだけに愛おしいのでしょうね。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造園業者による樹木の伐採が終わりました

2025-02-01 00:10:20 | 日記

隣地に大きく枝を張り出した樹木を伐採してもらいました。

費用は25万円程。

ゴミの処分料を節約するため敷地内に積み上げてもらいました。

お金のかからない田舎暮らしの落とし穴って感じ?

さすがに直系1mの樹木の伐採は自分ではできませんし

倒す方向を間違えると建物に直撃します。

道路にはみ出た枝は少しずつ自分で伐ってますよ。

白いオス猫がごはん中です。

私の昼食はラーメン横丁でタンメン+半チャーハン¥1,250でした。

麺が出てくるのが遅いです💦

まあ忙しいわけでもないから気にしませんけどね~

 

夕方の餌やりでは久しぶりにサムライくん登場。

サムライくんでは呼びずらいのでサム君と呼んでます。

ココ君とも喧嘩はせず。

この後、例の茶髪の少年Y君の母親がやって来て怒鳴られて頬を叩かれて

帰って行きましたよ。

母親が怖くて嘘をつくようになったのかも知れません。

他所の家庭の事情に口出しは出来ませんがあれで良いのかな?

後味の悪い結末でしたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする