今日も一日中は快晴で素晴らしい天気で師走の時期としては有難いの一言。
昨日に続いて金沢城公園内を撮影してきました。
最初は午前7時10分頃に石川門から城内に入ると、石川県・富山県の県境にある医王山辺りから丁度上がる日の出が撮影できました。撮影した東側の方向から振り返えると、昨日のブログ内容と同様に菱櫓下の石垣に石川門櫓が映し出されていました。面白い描写???かどうでしょうか???
この後に玉泉院丸庭園に行くと、積雪から樹木を守る数多くの雪吊りが見事に設置してあり、東の丸の辰巳櫓に行くとドウダンツツジが綺麗に紅葉の色彩が目の保養になりました。
尚このドウダンツツジの上の写真で、左隅下の少し丸く見える建造物は日本中は勿論世界的にも注目される金沢21世紀美術館です。現在は連日石川県民は勿論全国から観光客が大変多く来館されていると聞いています。
金沢市民の私にとっても嬉しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/46e97d8addf04cab712b6880873987c7.jpg)
三の丸から見る日の出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/3bd49d74ee0e4032da7dd92217ffc302.jpg)
石垣に写った石川門櫓の影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/22/1f5440e51a0faf6f3dfe3251bbea1a1a.jpg)
朝日の当たった橋爪門続櫓・一の門・二の門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/558c44a314855f5e5ba699355ad7a094.jpg)
雪吊りの華やかな玉泉院丸庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/eb269fc32e703ac7e43bc5aa2ae1e4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/05d32701467dedbcd14b4f256f69259e.jpg)
上記二枚はドウダンツツジの紅葉(辰巳櫓)
昨日に続いて金沢城公園内を撮影してきました。
最初は午前7時10分頃に石川門から城内に入ると、石川県・富山県の県境にある医王山辺りから丁度上がる日の出が撮影できました。撮影した東側の方向から振り返えると、昨日のブログ内容と同様に菱櫓下の石垣に石川門櫓が映し出されていました。面白い描写???かどうでしょうか???
この後に玉泉院丸庭園に行くと、積雪から樹木を守る数多くの雪吊りが見事に設置してあり、東の丸の辰巳櫓に行くとドウダンツツジが綺麗に紅葉の色彩が目の保養になりました。
尚このドウダンツツジの上の写真で、左隅下の少し丸く見える建造物は日本中は勿論世界的にも注目される金沢21世紀美術館です。現在は連日石川県民は勿論全国から観光客が大変多く来館されていると聞いています。
金沢市民の私にとっても嬉しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/46e97d8addf04cab712b6880873987c7.jpg)
三の丸から見る日の出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/3bd49d74ee0e4032da7dd92217ffc302.jpg)
石垣に写った石川門櫓の影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/22/1f5440e51a0faf6f3dfe3251bbea1a1a.jpg)
朝日の当たった橋爪門続櫓・一の門・二の門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/558c44a314855f5e5ba699355ad7a094.jpg)
雪吊りの華やかな玉泉院丸庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/eb269fc32e703ac7e43bc5aa2ae1e4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/05d32701467dedbcd14b4f256f69259e.jpg)
上記二枚はドウダンツツジの紅葉(辰巳櫓)