風景と植物ー団塊世代

自然は素晴らしい

兼六園と金沢城公園の植物

2016-02-05 20:16:30 | 写真

今日は朝から気温が低く寒いといっても、日中は曇り空でやや寒からずといったところでした。 
そういう日もあって、今日も兼六園と金沢城公園を回りました。

 ★兼六園
梅林では梅の「」シロカガ」「トウジバイ」など6種ほど開き始めてきましたが、その中で「ヤエカンコウ」が数多く花が咲いていました。優しい八重咲きの花です。
又、花弁が優しく薄い紅色のオーシュク「鶯宿」の花が一輪開いていました。

 梅の「ヤエカンコウ(八重寒紅)」 梅林

 オーシュク「鶯宿」梅林

★金沢城公園
いよいよ春親・・・と推測します「フキノトウ」が石垣の淵で数個開き始めてきました。
又、玉泉院丸では梅の「ヤエカンコウ」と思われる濃紅色で八重系の梅が10輪ほど開いており、蕾も数多く付いていました。
まとまって咲き誇ったら美しい・・・と楽しみにしています。
左横は白梅の樹木がありますが、まだ全然咲く気配がありません。どうにかして紅白の梅が並列して咲くとどれだけ美しいことか・・・
今年は紅白揃い踏みを見たいものです。

 フキノトウ

 梅の「ヤエカンコウ(八重寒紅)」玉泉院丸