いつも更新内容は主に兼六園や金沢城公園で、楽しく植物紹介をさせていただいていますが、今日(4月22日)は久しぶりというか今年になって初めて金沢大學薬用植物園へ植物散策と撮影に行ってきました。
下記の植物は今回一部を紹介させていただきました。
金沢大学薬用植物園は上記の公園・庭園にはない植物が豊富に管理されており、この薬用植物園は大好きな場所で毎月開催されている例会には様々植物の勉強・知識向上になりますので、時々受講させていただいています。
ちなみに、植物名はいただいた資料と担当者の説明を基に記入していますが、もしかして聞き間違いなどで入力ミスをしていましたらお詫び申し上げます。
今回撮影しました植物は私の知らない植物も多々ありますので、例会にはいつも新鮮な気持ちで参加させていただいています。

「オキナグサ」

「アミガサユリ」

「キクザキイチゲ」

「カラタチ」

「カジイチゴ」

「キバナカタクリ」

「シバザクラ」

「ジョウモンカズラ」

「ニリンソウ」

「ケンロクエンキクザクラ全容」

「ケンロクエンキクザクラ」

「ギョウコウ」
下記の植物は今回一部を紹介させていただきました。
金沢大学薬用植物園は上記の公園・庭園にはない植物が豊富に管理されており、この薬用植物園は大好きな場所で毎月開催されている例会には様々植物の勉強・知識向上になりますので、時々受講させていただいています。
ちなみに、植物名はいただいた資料と担当者の説明を基に記入していますが、もしかして聞き間違いなどで入力ミスをしていましたらお詫び申し上げます。
今回撮影しました植物は私の知らない植物も多々ありますので、例会にはいつも新鮮な気持ちで参加させていただいています。

「オキナグサ」

「アミガサユリ」

「キクザキイチゲ」

「カラタチ」

「カジイチゴ」

「キバナカタクリ」

「シバザクラ」

「ジョウモンカズラ」

「ニリンソウ」

「ケンロクエンキクザクラ全容」

「ケンロクエンキクザクラ」

「ギョウコウ」