池上本門寺は初めてだが、春に同じ日連宗の本山身延山久遠寺へ参詣したが趣が違った。身延は日蓮聖人開祖の寺で祖山と言われ、池上本門寺は日蓮聖人が病気療養のため立ち寄られた池上の郷主の館で入滅、お寺の礎が築かれ「日蓮聖人ご入滅の霊場」なっている。久遠寺は山頂に奥の院があり、又「しだれ桜」でも有名、本門寺は見事な庭園(松濤園)の他、東京の桜の名勝となっている。庭園は池泉回遊式で、また境内には桜の大木が連なる所があり、春は桜のトンネルで綺麗な事だろう。すべて僧侶に案内して頂いた。
池上本門寺から横浜鶴見の総持寺へ向かったが渋滞で総持寺へ着いたのは13時頃となった。早速昼食に精進料理を頂く事になったがそこでハプニング、旅行会社(りらく旅)の手違で1人分足りない24名のところ23の膳しか用意してない。1入参加で申し込んだ私があふれた。前日の申し込みなので手違いが生じたらしい。添乗員も私が残ったので恐縮していた。精進料理を頂く際は修行僧が長々とお品書き変わりに修行僧の作る料理から碗の蓋の取り方・順序 葢の起き方・はしの置き方・ご飯とおかずの食する順序・碗の持ち方の作法を細かく説明、その間およそ15分不足の1膳も用意された。私にはごく簡単に説明して頂き、皆さんと同時に食事が終わり、再び修業僧から食事の後始末の作法についての説明があった。
引き続き案内担当の修行僧が百間廊下・僧堂・方向堂・大祖堂・紫雲臺と院内を案内した。もう1つの曹洞宗本山永平寺も同じだが、禅宗で修行僧の道場があるので他の寺院と違い、お堂がすべて廊下で結ばれている。また永平寺とは趣が違い永平寺の方が風格がある感じである。これは永平寺が山の中で老杉に囲まれた静寂なただすずまいの霊域であるためか、また総持寺は能登にあったお寺が明治30年代の大火で伽藍を失い、寺基を含め現在の鶴見が丘の地に移され、大都市のオアシスといわれる環境のせいだろうか。蛇足ながら永平寺は僧洞宗開祖の道元禅師が開かれたお寺で、総持寺はその教えを全国に広められた瑩山禅師が開かれたお寺である。
15時30分頃総持寺を出発16時頃川崎大師到着1時間程境内散策、川崎大師は3年前来ており2度目なので境内も解っており散策も楽だ。丁度風鈴市が開催されており大変な賑わいだった。
15時川崎大師を出発、帰路も首都高速が大渋滞、交通事故で1車線通行の所があったので其の為のようだ。2車線に戻ったら渋滞が無くなった。1時間30分程予定より遅れ長野には22時頃到着した。長野は夕方から夕立があったようだが着いた時は止んでいた。ハプニングはあったが良い本山巡りが出来た。
池上本門寺大堂 仝 五重塔 仝 松濤園(池泉回遊式の名園)
総持寺香積台 仝 待鳳館(修行僧が入門の際 仝 仏殿(修行僧が作業している)
(参拝者の入り口・総受け付け) この館の入り口で何時間も待つ)
仝 向唐門 川崎大師大山門 仝 大本堂
仝 八角五重塔 仝 聖徳太子堂 仝 賑わう風鈴市