後期シルバーの戯言

一寸した日常生活・身辺雑記と旅日記

東京湾一周と鋸山

2014年07月07日 | 旅行

鋸山には日本寺がある。御影石で2,639 段の参道は日本で2番目の長さで、鋸山全体を境内にもつ、曹洞宗の寺院である。しかも日本一を
誇る大仏がある。奈良大仏14.38m 鎌倉大仏11.3mだが、日本寺大仏は31.05mで日本最大の大仏である。鋸山の岩肌に彫られた高さ30.3mの観音石像「百尺観音」や千五百羅漢などもある。

兼ねたから行ってみたいとい思っていたところ、よく利用している旅行会社に鋸山ロープウェイが組み込まれている日帰りバスツアーの企画があったので参加した。ロープウェイで山頂に行けば少なくとも大仏は拝顔できると思って参加したが、行程を調べなかったのがうかつだった。山頂で展望しただけで下山することになって、全く境内は散策できず誠に残念だった。大失敗でいずれゆっくり訪れたいと思っている。

ツアーは次の行程で25名(男性6名)参加。
  長野駅東口―→東京湾アクアライン・海ほたる―→鋸山ロープウェイ―→金谷港~カーフェリー~久里浜港―→長野駅東口

長野駅東口を6時40分出発「海ほたる」へ10時30分頃到着1時間程散策する。2度目だがあまり変わっていないようだ。1階~3階は駐車場、4階はショッピングセンター,5階はレストランと展望広場である。買い物はしないのでアクアラインの技術資料館を見学した。

                         
                 「  海ほたる」5Fから川崎方面                「海ほたる」5Fから木更津方面

       
     技術資料館にある「海ほたる」の模型          「海ほたる」屋上にあるシンボル

「海ほたる」を11時頃出発鋸山ロープウェイに向い11時20分ごろのロープウェイで山頂に行く。幸い東京都心を過ぎてから天気も
 回復山頂での展望もまずまずだったが、霞がかかって見えるはずの富士山も遠望出来なかった。鋸山は稜線が鋸の歯のようで鋸山と
 名付けたらしい。かって房州石(角材)を切り出した石切場跡が絶壁となっている。山頂駅の中に房州石が展示されていた。
  下山後金谷港付近のレストランで昼食をとる。午後2時10分のカーフェリーに乗船、木更津に向かう。40分程で木久里浜港に着岸する。

         
     ロープウェイ山頂駅に展示されている房州石          房州石を切り出した石切場跡  

         
          石切場跡                  山頂駅より見る金谷魚港(フェリー出航港でもある)

                     
          フェリーから鋸山                    久里浜港 中央 「くりはま花の国」

 久里浜港から一路帰途に就く。東京都心に入ったら一天俄かに曇り猛烈な夕立となった。バスには影響がなく長野駅東口に9時ごろ
 到着した。帰宅後TVのニュースで驚いた。東京都心で遭遇した夕立で、都心一部で大雨の被害があったと報道されていた。
 今年の東京の大雨は全く異常の様だ。