goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶるーべりー奮闘記2(ピクニック1)

つくばでオーガニックのブルーベリー育ててます。2009年から開園。
2018空調設備の整った休憩所もできました。

暑く成りました 汗がしょっぱい

2016-04-18 | Weblog

草払い機を掛けていると汗がジワジワ 頬つたい口にしょっぱさを感じます 

ぼやけてしまいましたが、ピンクレモネード(熟した実がピンクの品種)の接ぎ木から目がでてきました このまま成長してくれるとうれしい

そして刈り払い機掛けるとこんな感じです

掛ける前はこんな感じたんぽぽや、ブタクサの新芽がすくすくと育っています 絵的にはきれいなのですが、、

ほっておくとあっという間に膝丈に、そして背丈まで伸びてしまいます

 

 

自然の驚異、神秘、天候 抗えない世界です

熊本の被災 無くなった方のご冥福と まだ続きそうな余震 逃げ場がない不安・恐怖 が 

はやく鎮まることを祈るばかりです

火山国日本 あらゆるところに活断層があり、地図上なくても調べてないだけという説明を池上さんのテレビで

解説していた

 何百年 何千年というスパンで地震が起きる、記録の無い時代までわからない

 その中で一生が終われば なんの被害もないわけで へたに調べると土地の評価が下がるので嫌がられる

 伊豆のように頻繁に地震のあるところは不動産も安く付いている 

 人生どこで暮らすかさえ 賭けなんですね

 産まれてくること事態が 奇跡だから すべて賭けなわけですが

 貧困と戦う、実績をあげるため、かずくを養う さらなる活躍を期待される・・

  ・・・・人生の中でなにか戦う目的があれば なんとか頑張れるけれど、

これから 年をとり 体が言うこと利かなくなったら どうなるんだろうと

不安を感じます 自分がいなければ 困る事がある、そう思えるうちは がんばれる

弱気になっていられない これから 汗かき がんばらねば・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な天気です

2016-04-17 | Weblog

今日は強風で雨も降るとの予報

二日間バーク堆肥運びで腕が筋肉痛

息子は石岡にウクレレ教室で行くので

相変わらず体調不良の娘の所へ

みんなで買い物 帰りは強風で

傘が骨だけになってのを見かけました

へとへとの一日です

熊本の地震 強風で足場崩壊したり天災は諍いようがないですね ご冥福を

祈ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ頂きました

2016-04-16 | Weblog

ブルーベリーの時期のよく 立ち寄り、お野菜分けてくれるMさん

たけのこ150本も取ったからとお裾分け頂きました

たけのこごはんに お味噌汁に、、木の芽和え  楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーク堆肥運び しんどーい

2016-04-16 | Weblog

息子がダウンで一人畑仕事話相手も無くくるみは水たまりで泥遊び😣

足がドロドロ

クローバーが繁茂

今日で約6列で1/3が終わります 通路に落として貰う分運ぶ距離がすくないのですがだいたいで置いていくので

結構運ぶ距離が長くなる場所があり めげます

お気楽くるみはクローバーに鼻ツッコミカエルと遊んでいます

第二のブルーベリーの実も小さくできてます

りんごの木も新芽がでてきました

そしてアーモンドの木に花がさきました どんな形の実がなるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風強いです

2016-04-15 | Weblog

昨日は息子がダウン 夕方柏でレッスンがあり 行くときから調子が悪いからご飯は要らない 帰りはやっと何とか帰る 木曜日でもやってる病院探しといてという連絡

しかし熱はあまりないので インフルエンザでも 診断は出ないだろうから 節々いたい 怠い で かぜのときの栄養ドリンクとアクエリアスで様子診て 休む

今朝は吐き気も楽になった 孫 娘 息子と風邪の感染 次は私?

挿し木の芽が大きくなってます

イチジクの葉っぱの形がはっきり分かります

ブドウの芽も大きくなってます どこに植えようかな

現在の待合のブドウ棚は老朽化して取り壊すかも知れないので 鉢植えで育てるかも知れません

ラベル貼りました

シーズン前にストックを溜めて置かないと

準備しなければ  と焦っています

今日は一人で農園です 携帯電話忘れていきました

ルバーブの花も咲いていました でも花を咲かせると茎の成長が止まるので カットします マロウの苗とレモングラスの一部を定植しました 土とバーク堆肥を混ぜ タイムの差し茎や二十日大根の種まきしたりハーブの移植など野菜畑を中心にやりました ホーで草払いしながらの作業

腰に来ました

また早めに寝ます🐾💤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなりの雨でした

2016-04-14 | Weblog

息子のレッスンの日は 私だけで農園に行くことが多いのですが 最近中々ひとりで行く元気が有りません

農業はこれでいいという限度が無くて 終わったら あれあっちもやらなきゃといつも 追われています

今 種まきの時期でもあり 雑草は雨後の何とか 凄い勢いですし トンネルやハウスを作る余力も無いので 蒔くタイミングが 難しい 

ジャム作りやクッキーのタネ作りなどもしなければと思いつつ切羽詰まらないと行動に移れません 

シーズンが近づいて 何か プレッシャーを感じます 

シーズン前にしておかなければならないことを済ませなければ 色んな事が同時進行で 頭が麻痺しています

くるみのお気楽さに癒やされています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーク堆肥運び きつい

2016-04-13 | Weblog

今日もバーク堆肥運び

2列運び 腰がビンビン 作業的に 花が咲く前にしなければならなかったので 急がないと いけない

第二はブルーベリーの育ちがまちまちなので 少しでも

環境をよくするように考えました

花の付き方も特徴的な品種があり これから観察していかなければなりません

 

散り桜 インテルの桜が車の窓から入って来ました 

今夜から朝にかけての雨でほとんど散ってしまいそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の誕生日

2016-04-13 | Weblog

 

4月12日30年前に1706gで生まれた娘が結婚し二人の子宝に恵まれています

こんなに幸せな家庭が持てたこと きっとあちらから父親も喜んでいると思います  

そして農園ではブルーベリーの花が咲き 小さな緑色の実が出来てきました

分かりますか?ナイトジェムという小粒の品種です

去年より早い気がするのですが、、開園日をいつにするか悩むところです

第二でもミツバチが働いていまおります

そしてバーク堆肥を株元に

息子と2人で2列分運びました

くるみは新しいお布団やーと座っております

このフェンスよりのこの部分はイチジクを植える予定です

自宅のベランダでスタンバイしています

根っこがしっかりでて移植できるのは、、ブルーベリーのシーズン前にしたいのですが、、、

このバーク堆肥運び2日続けて 全身だるい 夕方8時には眠い

とろとろテレビみながら 寝ています そのまま寝室へ

朝6時までぐっすり おどろくほど寝る事ができます

おかげで疲労回復できているのですが、、、こんなに寝ててシーズン大丈夫だろうか?

雑草もぐんぐん伸びて来て 草払い機の登場です 

野菜畑もショウガ植えてみました なにやらカラスがひっくり返して遊んでいる感じですが、、、となりの畑ではマルチしてさらに 不織布をのせ端を土でめくれるのを不正でいます

中にはトンネルをしてその中にも2重にトンネルをして 寒さ、風から防いでいます

すごい労力です ずっと中腰 両方からひっぱりながら 杭で押さえていく 

数人でしないとできない、そこで中国人、ベトナム人、、、言葉通じなくて大変

また ロータリーで畝を作りながらマルチをセットして行く、、、

動力と人力 総動員してやっています まねできません 

それでも 気候がよく育ちすぎると出荷せずつぶす場合があり、、胸がいたくなります

契約栽培でかならず買い取り手が決まっている形の農家は安心ですが その分農薬の基準などが厳しいらしく 農家はつくづく大変だと思います  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧雨、暖か、強風・・・・・

2016-04-11 | Weblog

8時半家を出る時、霧雨しゃーしゃー 農園に近くなると 雨が止み、道路はぬれていない、

なんと日差しまででてる(´▽`)ノ

だが 冷たい風、、、ぶる でもしばらくすると、日がさして暑くなって来て上着をぬぐ、、、バーク堆肥がピクニック2に着き フォークで山をくずし、ブルーベリーの根元に運ぶ、、、

そしてお昼過ぎると強風 冷たい風 天気予報では8m/s あたってました

ピクニック2ではブルーベリーの花が咲いています ピクニック1より早い

若草色は見てて元気がでます

小さなスミレがいっぱい(^ー^)かわいらしい! 

アザミやもっとトゲトゲしい雑草は成長も速く凶器になります

久しぶりのバーク堆肥運び ずっしり体に来ました 

カロリー消費に役立てば良いのですが 

燃費が悪くなり 食欲は ばてることなくあり 

いくらでも寝れてしまう 痩せる訳ない 困ったもので

独身時代より10キロ以上増加 膝にはオスグッドをかかえ10年前にはヒビが入っています

んーん体重が凶器に(>_<)ヽ(>_<)ヽ(>_<)ヽ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は地区の花見でした

2016-04-10 | Weblog

ハラハラと散り桜の中 地区の役員で10年ぶりの参加 鉄板で 焼きそば フランクフルト 帆立貝 赤エビを焼きました120名の参加 焼きそばに行列 炭なので 火力調整が難しい 綿アメ ビンゴ大会で〆 これで地区役員での仕事は半分以上終わり ホットしてどっと疲れました

挿し木のイチジク気になります

お勉強です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする