t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

また籤運使ってしまったのか? まさかの星組、SS席当選・・・

2025-02-12 23:47:17 | 2025年は何が待ってる??
宝塚友の会は、近日中に退会します。

次、見たいのは雪組です。
次回公演で退団する方がお気に入りだったので、
それで締めにするつもりだったんですが、
当たらぬ。
席、当たらぬ。

仕方ないので配信見るかと諦めモード。
雪組の東京公演分エントリーして、
その結果見てから会員券返却だなと思っていたんですが、
表題の通りです。

image

まさかの星組公演、
一次抽選でチケット通ってしまったので、
SS席での観劇になります。
超プラチナチケットです。

しかも通路側なので、客席降りの時にジェンヌさんが脇通ります。

えええええ・・・
なんてことだ・・・

また籤運使ってしまったのかな?
まだ私の運は残ってますよね?

とりあえず、公演日のエアチケットは押さえてますが
GW期間中は高いなー!!!
新幹線もこの期間は高いだろうしなーー!!!

一晩考えてから行くかどうするか決めるとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあにゃんだけど、かわいいの!!!!

2025-02-11 20:53:47 | 2025年は何が待ってる??
image

飼い主の目にはとっても可愛くうつってるんですが、
スマホで撮ると仰天な顔ばかり。

カメラは無慈悲です。

でも、しいちゃん、かわいいんですよ。
おばあちゃんだけど。
だって、あと半年で20歳なんですよ。

はたち!

おばあちゃんのわりには美猫だと

飼い主は信じております!

同意は特に求めておりません!
だって私が決めていいことですから、
ね?
そうですよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は210、ニットの日だそうです

2025-02-10 20:52:49 | 2025年は何が待ってる??
今日は2月10日、
語呂合わせでニットの日なのですって!

最近、すっかり編み物の人になってますので
たまたま、この日に気付けただけなのか、
ま、どうでもいいんですが。

今は季節的に秋冬と春夏の間なので、
糸もまだ冬向けが店頭に並んでます。

今から編んでも
寒さを凌げるものは仕上がらないので、
夏用に何か編むか、と企画中。

編み物雑誌に手を出す予定はないけど
(毛糸だま、っていう季刊誌があってですね・・・)
方々ネットを調べて、
「これなら!」っていう編み図を見つけましたので、
春夏用の糸の実物を確認した上で挑戦します。

三角ストールも1枚編んでおきたいな、
バレエのレッスンに使えそうなのが欲しいので。

早速、購入した編み針、
がりがり使えそうです!

image
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不謹慎かもしれませんが・・・雪の日の新幹線乗車、好きなんです

2025-02-09 16:03:40 | 2025年は何が待ってる??
今はたとえ東京ー大阪間でも
飛行機移動がほぼ10割な私、
でも、時々、豪雪の時期には
新幹線に乗りたくなります。

まあ、あまり良くない思い出とリンクしてることもありますが
(身内の不幸で移動する時、なぜか2月とかがおおく、
 そーいう時に限って米原付近が大雪で止まって大変だったりする)
乗り物と雪って、親和性高いと思ってしまうのね。

動かす側からしたら
「ふざけんな、オラ!」だと思います。
わかってます。
積雪時、旅客機は毎回翼に凍結防止剤を撒いてます、
撒いてすぐに飛べればいいんですが、
なんらかの事情でそうならない時、
この防止剤を再度撒くのでさらに飛ぶのが遅くなる・・・

大変ですみませんとなりますが、
でも、私、雪は好きなんです。

先週の大雪で苦労されている地域の皆様を思うと
とぼけたこと言ってると呪われそうですが
ごめんなさい。

自分、雪の白が好きで、もう、これは性癖と言っていいかもしれない。
とんでもないやつだとお許しいただけるとありがたいです・・・

そんなわけで、2014年の今頃の東京。
この年は2回、雪に翻弄されて大変でしたっけ。
その頃の画像です。



そんな雪の日なのに、羽田へ行って飛行機に乗ってた。
新千歳行きだった。
プレミアムクラスだった。
747の先頭席でした。



羽田が閉鎖になるということだったので、
空きがあった便、つまり自分が乗ってきた飛行機に
そのまま登場してトンボ帰り。

まだこの頃は大したことなかったんですが、
羽田から都心へ向かうリムジンバスから見る外の風景は
結構すごかった。



東京タワーが雪に霞んで見えません。

自宅の最寄り駅についたらめっちゃ積もってて、
バスが動いてませんでした。
車庫に帰るから乗っていいよ、というバスに
乗せてもらってお家に帰りましたっけ。

各種交通機関の皆様のご尽力には感謝しかない。

あれから11年。
今も同様のサービスは受けられるんでしょうか。
難しいんじゃないかなあ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目鑑賞。ベルばらが私の人生にあってくれて感謝。ほんと、ありがとう。

2025-02-08 20:50:58 | 2025年は何が待ってる??
今日、2回目の鑑賞に、映画館へ行ってきました。
ベルサイユのばら・映画版。
限定配布目当てもあったけど、
先週見た時に情報量つめつめだっただったので、
見落としないかな? と思ったので。

で、公開からまだ2週目に入ったところなのに、
劇場にパンフレットがなく、完売表示だった!

あーあ、郊外の映画館だからな、失敗したなー。
仕方ないなあ。
在庫切れで増刷してるという話だったんだけど、
間に合わなかったんだな・・・

来週金曜にヅカ観に行くから、
近くの映画館に寄ってみようか、
日比谷界隈なら置いてあるだろうし・・・

で、2回目の鑑賞の感想ですが、
タイトルの通りです。

ベルばらは、多分、母のお気に入りの作品だったと思うんです。
彼女、漫画が大好きで、特に週刊マーガレットの作品が
お気に入りだったようでした。
時々、買ってきた雑誌を読み終わってから
子供に下ろす人だったので。
で、ベルばらが載ってたからなおさら買ってたんじゃないかなあ。
その辺り、話し合う前に母は死んじゃいましたので
全部推測になるんですけど。 


小学生の頃はよくわからなかったけど、
当時の熱気を、追体験ではなく
リアルで体験できたのは、私の人生にとって宝物。
当時の小学生は今ほど自由になるお金も時間もないし、
漫画は目の敵にされやすい代物でした。
それに接することができた。

自分の人生の折々に、
しおりを挟むように共にあった作品が
ベルばらだったように思います。

今更ですが、今日、自分は、
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェが
とても好きだったのだと気付かされました。

自分が忘れていた彼女の魅力を
再確認させてくれた今回の映画には感謝するしかない。
取捨択一したエピソードも最適でした。
ありがとう、ほんとにありがとう。

image

鑑賞前には完売表記だったパンフも、
見終わってシアターを出た時には補充されてて
無事購入できました。
印刷で見ると、衣装デザインの細かさに驚かされますね。
じっくり楽しませてもらいます。

ananはご愛嬌で。
毎回思うんだが、表紙になってるからって
本文でも優遇されてるわけじゃないんですよね、これ。
せいぜい数ページ程度の扱いなので、
中見てがっかりするんだなあ・・・。
anan、この手のアコギな売り方はもうしないでほしい。
週刊誌で1冊800円するのに。
雑誌が売れない理由がちょっとわかった気がした。

もう、この手のコラボ表紙には釣られないわ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み針が、なーーい!

2025-02-07 21:05:14 | 2025年は何が待ってる??
なんでも編み物ブームだそうで、
みなさん編み編み楽しんでるんですって。

編み物、楽しいよねーーー。

で、先日、しいちゃんのケープから
編み物熱が再燃しましたので、
道具集めから始めています。

以前編み物は棒針が中心で、
これはほとんどの号数の針を竹でそろえてました。
が、妹が欲しいというのであげちゃったんですね。

かぎ針は、確か母がもってたのがあると記憶してるんですが
どこにもないので、
実家にあるのを持ってきたつもりになってるだけかもしれません。

まあ、彼女は、レース編み中心でしたから針も細い。
レース編みは糸が細いから裸眼ではもう無理なので
手元にあっても使うことはなかったでしょう。

で、ちまちま揃えてもよかったんですが、
今回、しいちゃんのケープを編む用に針を探した時、
かぎ針編み界が変わっているのに気づいたんです。

今はグリップ付きの針が主流で、
プレーンなタイプの針はレトロと言われてしまうようで!
店頭から姿を消してるんです。

いやいや、編み物ブームだから品薄だと信じたい、
でも、針にもトレンドがあるんでしょう。

いまから編み物始めるなら、主流のタイプを使ってください。

自分はそれこそ小学生の頃からやってますので、
当時使ってた道具の方がいいんですよね。

絵を描く時、アナログにするか、デジタルにするか。
出来栄えは同じでもプロセス違うよね、に感覚近いです。
新しい道具だと使い勝手が変わるから
体に落とし込む作業が必要になる。

編み物筋(なんだよ、それ)を思い起こさせる方が
自分の場合は早いので、道具はレトロ針で行きます。

そしたらですね、困ったことに、入手が超困難になってる!

店頭に、レトロ針は並んでないんです・・・・・

もたもたしてると、他の号数が買えなくなるので、
えいや! で針のセットを仕入れました。

image

この、ケースに針が入ってるタイプがいいのよ。
サイズ感もこれで収まるからね。

image

グリップ付きだと幅取るでしょ。
もっと理想を言うと、両端にカギがついてる
両カギタイプがいいんです。
本数半分で済むから。
もっというと、メーカーはクロバーでそろえたかった。
売り切れ・在庫切れで入手がむずかしかったので
ハマナカにしました。

これにハサミととじ針があれば
かなりの作品もこなせるはず。

このシンプルなセットでいいんですよ。

棒針だと針が長いので収納に幅取るんですよね。

ちなみに、棒針は今も昔もデザインに違いはありません。
素材はいろいろあるようですが、やっぱり竹製がいいですね。
ここは変わらないんだね。

まあ、棒針の場合、目を針にストック(どう言えばいいんだ?)
するタイプの編み方をするから、
針の太さは均一じゃないとだめなんですよね。
かぎ針のようなグリップはつけられないのよね。

今のところ、棒針に戻る気はありませんが、
ひょんなことから編みたくなるかもしれないなあ。

趣味に編み物が復活するの決定になりそうなので、
その他の趣味の道具は整理しましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいちゃんのブランケット

2025-02-06 20:23:10 | 2025年は何が待ってる??
以前、五十肩を患った時、
blogをきっかけにお知り合い・お友達になってくださった方から
いろいろとお心遣いのお見舞いをいただきました。

肩を温めるタイプのフリース、
今はしいちゃんを暖めています。

image

彼女には専用のベッドを用意しておらず、
(使ってくれなかったので買うのをやめました)
我が家のあらゆるところが彼女のベッドであり
お気に入りの場所です。

朝はここ、
昼はそこ、
夜はあそこ、みたいな感じで。

なので、さっと掛けられるタイプのグッズが
重宝をしており、
フリースは爪がひっかかりませんので
なおさらよし、というわけです。

このフリース、上にかけられるし、
くるくると体に添わして
簡易ベッドみたいにもできます。

image

しいちゃんお気に入りのフリース。
毛布みたいな感じでしょうか。

image

この冬もぬくぬく、
ありがたいかぎりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいちゃんが孤独になる水曜

2025-02-06 00:00:58 | 2025年は何が待ってる??
最近水曜は
会社帰りにバレエレッスンへ行くようになったこともあり
しいちゃんがぺたぺたひっついてきて
離れなくなってしまってます。

かわいいんだけどな。

寂しい思いをさせてます。
ごめんよ、しいちゃん。
image
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして今まで気づかなかったのか? おはじきとアルハンブラ

2025-02-04 18:16:59 | 2025年は何が待ってる??
先日、SNSで流れてきたポストで面白いものを見つけました。

算数セットのおはじきと
某ハイブランドのデザインが
とっても似ている、というお話です。

算数セット、なつかしいねえ!
ひとつひとつに名前が入ってました。
親が一個一個名前書いてシール貼ってくれました。

今はお名前シールを購入できるから
当時よりは手間軽減できてると信じたいですが、
今の親は忙しい。やっぱり大変だと思います。

で、そのセットのおはじき、



こんなやつですね。

当時も今も、この形状なんでしょうか???
おはじきって平べったいガラスのイメージあるのに、
なんで算数セットのおはじきは花の形してるんだろう。
中央に磁石ついてたりして。

このフラワーモチーフが、
女性なら一度は聞いたことがあるであろう、
ハイブランド、ヴァン・クリフ・アーペルの
アルハンブラに似てるというんです。



たしかに!!!

これは算数おはじきです!

アルハンブラは手が出ませんが、
算数おはじきなら楽勝よ!

ペンダントにして身につけようとは思わないけど!

でも、なんで今まで気が付かなかったのか。

ヴァンクリに縁がないから。
それだけのことですね。

寂しいオチがついてしまいました・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員に公開 締切終了、週初めからいい感じ(と信じたい)

2025-02-03 20:54:45 | 2025年は何が待ってる??
今日が締め切りのお仕事がなんとか終わりました。

月初にもあたるので、
いろいろ、ルーチンワークも残ってるし、
先週末、月末に片付けておきたかった
報告用リスト作成もすっかり抜けていたので
諸手を挙げて喜べませんが、
まあ、重めの業務が終わったのはよかったですよ。

毎回、締め切りがある仕事を抱えてる時、
結構テンパるんです。

でも、この手のストレス、嫌いではありません。

断じてマゾではないですよ、
しかしですね、仕事が混んでくると、
取捨択一のスピードが上がるので迷ってる暇がない。
この状態が好きなんです。

明日は残務処理をさくっと終わらせて、
次のミッションにとりかかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。