t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

気持ち悪くてがっかりする……

2019-03-04 21:47:13 | オバ・バレエ!
先週、初の発表会リハに参加しまして、
復習用の動画を送っていただきましたのです。

…………

気持ち悪い。

自分の動きがひたすら気持ち悪い。

直視できなくて数日、再生すらできませんでした。

イヤなことから逃げちゃだめですが、
いや、それにしてもこれだめでしょうレベルです。

私、こんなに気持ち悪い動きを踊りだと思ってたの?
あり得ない!

振り移し、まだ終わってません。
1曲目があと少し。
そして2曲目はまだまだ手つかず。

こんなことで6月、間に合うんでしょうか!!!

1回目で、すでにへこたれております。

もっと打たれ強い自分になりたい……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、初参戦します

2019-02-27 21:48:20 | オバ・バレエ!
今年、うっかり発表会に出ることを決心してしまい、
なのにまだリハに参加していない私。

明日、ようやく初参戦と相成ります。

先生から動画は頂いているんですが、
明日になったらすっかりさっぱり忘れてるような気がする。

大変心許なく、心配ばかり募りますが、
今回ありがたいことに一人じゃないんです……

過去の発表会は全部! 一人で対応しなくちゃいけなくて

(ソロということではないんですが、
 いっしょに踊る人が先生だったりとか……
 こどもだったりとか……
 大人でも発表会前日でやっと顔合わせしましたとか……
 とにかく一人になる場面ばかりだったので、
 自分で何でも覚えなきゃいけなかった。
 スマホもあまり一般的ではなくて動画で記録もできなかった)

良い思い出ゼロなんですけど、
今回は有り難いことにお仲間がいます……

こーいうの初めてなので、
みなさんと良い時間を積み重ねていけるといいなあと願ってます……

ちょっと乙女の祈りっぽい感じになってますが、
がんばってきます。
もちろん、楽しんで来ます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分、最後の

2019-02-16 21:19:36 | オバ・バレエ!
年末頃からお話を頂いていた件、本決まりとなりました。

多分、これが最後の、
バレエの発表会に参加することにしました。

いつもレッスンを受けさせていただいている先生から
お話をいただいたのが一番の契機になりまして、
多分、もう表に出てあれこれできるのも
自分の年齢を考えると……
スキルの上積みはないと思うのですね。
なので、集大成のつもりで。

ただ、リハーサルが平日日中で、
仕事がある関係で参加できる日数がとても限られます。

ぶっちゃけ、会社休んでいくわけなので(大笑)
月に1回休むのが限界かなあ、と。

なので、なおさら、自分が大変なのですが、
ご一緒させていただく皆様と、
教えていただく先生と、
思い出を積み重ねられればとてもうれしいと思っておるのです。

これが去年やおととしだったら、絶対参加はできませんでした。

lineで進捗状況を動画で見させていただき、
なるべく覚えておきたいと思うのですが……

真っ正面からの動画なので、動きとしては反対なんですよね、
動画で覚えるのが苦手なの、どうして忘れていたんだろう。
動きを音楽とパで覚えるようにしとかないと。

本番は、6月の第2週土日でございます。
きゃーー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズだったんですよ

2019-01-19 18:46:41 | オバ・バレエ!
image


今日のバレエレッスンで、サプライズ!
いつもレッスンでご一緒している皆様からプレゼントを頂いてしまいました。

image

うれしくってその場で着けてお稽古にのぞみ、
普段より出来た気がしてる私でございました。

image

お名前はあえて秘しますが、皆様、本当にありがとうございます!❤️
大切にします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また買ってしまったの……

2018-12-08 23:31:07 | オバ・バレエ!
image

新しいレオタードが届きました!

image

ブルーローズにメッシュは白、
トリムはお願いしてモスピンクに換えていただきました。
(本来、トリムとメッシュは同じ色を配置します)

image

わー、かわいい!
似合うかどうかはともかくかわいい!

残念だけど、しいちゃんは着れないと思うよ。

image


見ておくだけにしようねー

image
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着るのは来週かな

2018-06-16 18:15:58 | オバ・バレエ!
体調不調は午前中まで尾を引きました。

若くないって哀しいですね、
でも、今日も寒かったし。

私の前世はきっと
は虫類だったに違いないわ。

さて、今日、注文していたレオタードが届きました!




できれば今日着たかったけど……
仕方ない、来週以降に持ち越しします。

こちらのレオタードは
いつもレッスンをしていただいている先生が
立ち上げたブランドのものです。

毎月決まった期間、3日間だけ
オーダーができるのですが、
1日経たないうちに予約数を満了してしまう……

人気の品なんです。

注文受けてから制作にかかるそうなので
ほぼオーダーメイドに等しくて、
届くのを待つのも楽しみだったりします。

今回はベーシックな黒を選びました。
レオタードは黒ベース。スカートも黒。

誰でも選びやすい色ですよね。

他の人がこれと同じデザインの色違いを着ていて、
それ見て思ったんですよね、
自分では絶対確認できない後ろ姿が
とてもキレイに出るデザインで、
であれば、好きな色の組み合わせでお願いしてみたいと。



ベースを黒、胸元の切り替えは白にしてみました。

まるでシャチかペンギンみたいでしょ。

かわいい、ほんと、かわいい!



似合うかどうかは別として(大笑)

このシャチバージョン、想像以上の出来で
今からこれ着てレッスンに出るのが楽しみ!

もし、届いたのが昨日だったら、多分、
今日はハイテンションで
寒い中、レッスンに出かけて、
また風邪ひいてたかもしれませんが ^_^;

病は気からというのであれば、
気分上がるように自ら仕向けるのもひとつの手ですよね。

今日、レオタード見て、かなり元気になりました!
反面、今週末は、その気分をもり立てるのに失敗してしまった。

来週から、まき直し。
体調管理に努めますです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パキッとな!!

2018-04-14 15:57:24 | オバ・バレエ!
あああ……

またやっちゃった……

左太ももの古傷が
ぽこっと外れました。

肉離れみたいな重度ではありませんが、
2010年頃、右ふくらはぎの腓腹筋断裂の回復期に、
左足太ももに筋膜炎を起こしてしまい、
右脚は重度だったのできっちり治ったんですが、

(ホント、見事に治った。元の足には戻らないと
言われてたのに、右脚だけなら文句なくポワント履けます。
受傷の原因となった、ピケ・アラベスクも怖くない。
難なくできます)

比較的軽度だった(でも痛かった)筋膜炎は癖になっていて、
時々、「びき!!」と亀裂が入るような痛みが出て、
数日じくじく続くことがあるんですね。

当時見てもらってた整体の先生曰く、
常時かさぶたのようなものができていて、
何かの弾みにかさぶたが剥がれるイメージです、とのことです。
同じはがれるなら、かちかちに固いかさぶたより、
風呂にはいってふにゃふにゃになったかさぶたのほうが
剥がしても痛くないでしょう? て言うんですね。

かさぶたがなくならないのはわかった。
どうすれば、柔らかい状態でストレッチができるかというのが
大問題なんですよ。
いつも、がっちがちに固いかさぶたが、べり!!と
一気にはがれるから痛いんです。
開脚のストレッチで頻繁にびきっといきます。
グランバットマンでもばっきりいきます。

怖くてかばうので、さらに足はかたく、
柔軟性がなくなっていくので
またばっきり……

という悪循環の最中にありまして、
レッスンのレベルアップをしないのも、
いい気になって身体を使うと
絶対怪我しそう……と構えてしまうからなんです。
いつまでバレエできるかなあ、と思いながらお稽古行ってます。

今日も、暖かくなってきたら、汗かいて辛いけど
身体が冷えないから、柔軟運動もしやすくなるから……
なんて思ってた矢先、太ももの内側で
「ぼこ!!」という音がして、
一気に冷や汗が出ました。
この繰り返しがさらに悪循環を生むんじゃないかと
そう思うんですよねえ……

あ、レッスンは最後までやりましたよ。
一番簡単な初心者向けのクラスでしたから、
負荷もないし、両手バーだし。

けど、満足に開脚もできないで
バレエやってます、なんて言えないのではなかろうか。
定期的に整体か何かで状態確認した方がいいのかなあ。
柔軟運動したくてもできないんですからねえ……(゜´Д`゜)

筋肉がぶちりと切れる度、もう若くないのねえ、と
寂しくなります……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機会があったら……もう一度

2018-03-26 22:48:24 | オバ・バレエ!
Coppelia Prayer Variation Grebenshchikova


年齢的なこともあるし。
もうバレエの発表会は出ませんが、
大人になって初めて出た発表会でやった演目が、
コッペリアの祈りでした。

とてもゆったりした曲で……

初心者向けにかなりばらした振り付けでしたが、
当時の私ではそれすら精一杯でした……
(一応、パンシェも入っていた)

今動画を見ると、本来は
こーいう振り付けだったんですね、って思った。

もし機会があったら……

祈りはもう一度踊ってみたい、
できればこの振り付けで。

ま、夢というか野望は大きくね。
何事もね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1日、がんばります! そして……??

2018-03-23 20:48:42 | オバ・バレエ!
7日間お休み梨……いや、なしの出勤、
久しぶりにしんどいスケジュールですが、
なんか、あと1日だと思うと
妙にテンション上がりますね。

何故でしょう?

ちなみに私、
お仕事大嫌い人間ですが。

あと1日、がんばろう!

さて、まったく関係ありませんが、
facebookで見かけた動画です。

銀のさら公式CM【バレエ篇(15秒)】


……くだらないなあ、と
笑って頂ければ(大笑)

オチが最後の最後までわからないですよねー。

そして、このムービー見て思ったことなんですけどね、
私、結構長くバレエレッスンを受けてますが、

手を叩きながら「1,2,3」とか
バレエマンガによくある「アン、ドゥ、トロワ」と
かけ声かける先生にお目にかかったことないんですよ。

バレエマンガといえば「アン、ドゥ、トロワ」でしょ。
聞いたことないです。ホントにないです。

が、この動画の中ではそれがある!

レッスンレベルによって違うのかもしれませんが……
手を叩きながらただ前を歩くだけの先生って……

いますかね???

いないですよねえ???

バレエマンガのイメージの刷り込み力って
すごいなあ、と思っていたところで
この動画見たもんですから。

なんか……いろいろとすごいなあと
勝手に関心してる金曜の夜です。

明日も朝早いから、風呂入ってまったり
本読みながら寝ますー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4枚目のタグ

2018-03-22 20:10:42 | オバ・バレエ!
今週はお稽古に行けなくてとっても残念。

来週から、またまいてバレエレッスンに通います!

さて、五十肩もほぼ快復しましたので、
レッスン時にはちゃんとレオタードを着ています。

なぜ、五十肩の時は着なかったか?

服の脱ぎ着が大変辛くて、
タイトなレオタードは特に着るのも苦労、
脱ぐのも苦労だったんです。

肩が治った途端、
レオタードばっかり買ってます。

わーい。

中でも、今お稽古でお世話になっている
先生が立ち上げたブランドの
レオタードやスカートは
愛用しておりまして、
なんだかんだで4種類、お買い物してしまいました。



タグも可愛くて大切にとってあります。

一番最近オーダーしたのは、
先生スペシャル(勝手に命名した)でして、
色柄デザインすべてお任せ、
先生に見立てて頂いたもの。

誕生日が近い生徒さんが、
自分へのプレゼントに、と先生にお願いしているのを
側で聞いていた私、
ちゃっかり便乗しました。

私も来月が誕生日ですので。

(おお、年食ってしまうのか………………)

どんなデザインが仕上がるのかな、と
楽しみにしていました。

そして、出来上がったのがこちら。




わーーーーーーーーーーー

すごーーーくシックで素敵!
似合う人が着たらキレイなんだろうな……

痩せねば!

そんなことを思ったのでございます……

U先生、ありがとうございます!
これを着た時の夢の中の自分は
きっと超絶きめきめで踊れていると思います。

現実はそうはいきませんが……
でも、このレオタードにふさわしく、
せめて美しくアロンジェを決められるようになります。

やっと両腕上がるようになったんですから。
アロンジェ、決めてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、腕が上がるよー!

2018-03-05 21:58:20 | オバ・バレエ!
ほぼ2年ほどを費やし、
我慢をしてきた五十肩、
ようやく完治の兆しが見えてきました。

長かった2年でした。

最初、異変に気づいたのが2016年の正月頃。
左が変だな? と思ったらめきめき動かなくなり、
痛くなり。

痛みをこらえて動かしまくったものだから、
拘縮期が長引いてしんどかったです。

五十肩は動かしちゃなんねえです。
その方が治りが早いです。
重い物も厳禁ですよ。

で、左の痛みがなくなって、可動域が戻り始め、
やっと普通に動けるわ! と思っていた矢先、
異変に気づいたのが2017の、これまた正月を過ぎた頃。

片側に異変を感じたら、
十中八九もう片方も罹患するのが五十肩、
その通りの結果が待ってました。

2016年の轍は踏みたくなかったので、
去年は可能な限り動かさないように努めました。

ま、去年は家のことがいろいろありましたので、
結構覚えてないこともあるんですけどね、
でも、2016年ほどは苦しまなかったと思う。

まあ、痛かったですけど。

可動域も、確保できたかな? と思えるようになったのは
2017年の暮れ以降、
親の49日の時は、まだしんどかった記憶がありますが、
それでも腕が上がりだしたのもこの頃でした。

そして、今ですが、
ほぼ可動域は戻りつつあります。

まだ、ブラを後ろ手でホックを留めるのは出来ませんが、
(これが痛いんですよ、手が後ろに回らない、
上げられないんですよねえ)
積極的に試してないだけで、もう大丈夫なのかもしれない。

やっと、アン・オーも、
アロンジェも様になってきました、
ポール・ド・ブラができるようになってきました。

肩が満足につかえなかった間に実感しましたよ、
バレエはすごーーーく腕に助けられているんだ、って。
バーを持つ以外に役立つ場面が山のようにあるんです。

腕が使えないと……

何もできないんですよ、
満足に立つこともできない。
回転なんて無理無理無理。
腕の助けなしで足だけで回ろうとすると、
今度は足を怪我するんですよ。

もがいた2年間、
自分の年齢を考えると、貴重な時間が過ぎてしまったので……
これ以上能力の上積みとかそーいうことは考えにくいけど、
でも、せっかく動けるようになったのだから。

美しいアン・オーをばし! と決めれるように
お稽古がんばります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

……寒いからでしょうか……

2018-02-25 21:01:09 | オバ・バレエ!
……昨日から、頭痛が治まりません。

朝はホントに頭痛くて、
ちょっと起きられず、
ぐずぐずと過ごしました


今日は、普段お世話になっている
お稽古先の先生のワークショップがあったので
出ると他の生徒さんにも言ってましたし、
「出ようよ!」と勧めてしまった手前、
でないわけにはいかない!

フィギュアスケートのエキシビジョンを見ながら、
薬を飲んで様子を見て、
なんとか収まりましたので行って参りました。

ま、行ったら行ったで楽しんじゃうんですが、
2レッスン目の途中で
やっぱりしんどいなあ……と思ったのでございます……

最近、頭痛が出てなかったので
ちょっと油断しました。

バレエレッスンは楽しく受けたいですから、
頭痛はご勘弁いただきたいです (゜´Д`゜)

毎日付けてる頭痛記録アプリ
(私は頭痛ーるを使ってます)を見ると、
要注意マークが出ていたところで
頭痛の自覚症状が出てました。

これ、気圧の変化と天気が
頭痛に影響するかどうかをチェックできる
アプリなんですけど、
付け続けている限りでは
気圧の変化はあまり頭痛と関連がない? って
思わないでもなかったんですね。
台風だから頭痛い……とはなってなかったし、
頭痛=気圧の変化だとずっと思っていたので
自分でもびっくりした記録簿となっていて
興味深いんですけど……

でも、今回はどんぴしゃで当たってました。

うーーん。
季節の変わり目だけは気圧を信じた方がいいのかな。

まだ頭痛が少し続いています、
この様子から見ると……
多分、明日、東京は寒いです。
重い天気になるんじゃないの? と
私の頭痛は言っております。

頭痛持ちの皆さん、お気を付けて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャコットの福袋、到着しましたー!

2017-12-28 14:46:06 | オバ・バレエ!


タイトル見て「え?」と思われた方。

あなたは正しい。

私も「え?」って思いました。

さかのぼることほぼ1ヶ月前、
チャコットのオンラインショップで
2018年の福袋・先行予約をしていましたので
今回はポチりしました。

ほんと、福袋系は買わないようにしていますので
私にしては珍しすぎる。

けど、チャコットだとまず外れないし。
タイツと商品券、レッグウォーマーにTシャツでも
十分元取れるわー、
レオタードは自分が選ばない方があきらめつくから
これもいいかもねー、
だとしたら商品券が付いてる分お得な方がいいわよね、
セールで悩むより! と思いまして。

また、2年越しの五十肩が
ようやく終息しつつあり、
来年はもう少し積極的に上のクラスのレッスンを
受けるようにしたいので、
勝負服(大笑)となるレオタードをいくつか新調してるんですね。

がんばるぞー。

で、表題の件。

昨日夜に、チャコットから
発送したよ連絡が来たんですね。
受取日は1日以降になってますが
事前に指示しとけば、後日受け取りとか
営業所受け取りができるんです。

本来、元日に届く福袋ですが、
この日、私は東京にいません。
ですんで、営業所受け取りで指示を出しましたら、
今日、もう届いた! という連絡が来まして。

なら、忘れない内にもらっとこうか、ということで
ゲットしたのが上の画像。

でも、まだ開封はしてません。
2018年まであと数日あるし、
福袋はやっぱり元日以降に開けたいですから。

チャコットの場合、中身はほぼ決まってまして、
色がわかりませんよ、という仕組み。
何色のレオタードが入ってるんだろうな、と
楽しみであります。

妙ちきりんな色でないことを祈る!(大笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオタードが届きました!

2017-11-19 19:16:03 | オバ・バレエ!
いつもお世話になっている先生が立ち上げた
レオタードのブランド。

注文していたものを今日受け取りました!



素敵なできばえにうっとり。

似合うかどうかは……

別物です ^_^;

ちなみに、緑色のは
ポストカードで着用されているのと同じ色とデザインです。

これから寒くなるので、防寒もかねて
長袖を頼みました。
白い方はキャップスリーブ。
これは、もう少し暖かくなるまでは着れないかも。

白ですし。

着る勇気は、今の体型ではございません……
痩せなきゃ。

そして、撮してると。



しいちゃん、邪魔だし。



しいちゃん着るの?
踊るの?

そうかー。
踊るかー。

いっしょにバレエ、しようかねえ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカートを買ったんだよ

2017-11-12 17:08:27 | オバ・バレエ!
去年と今年は
家のことがあれこれあったというのもあるんですが
五十肩がね、
結構影響しましてね、
お稽古はあまり行けませんでした。

幸い,右肩は痛みがなくなりまして、
今は動かさなかった間、固まった筋肉を
ぐぎぎぎぎーっと元に戻るように
快復を願っている状態。

さびたネジみたいで、
ほんと、ぐぎぎぎぎーって感じなんですが、
痛くないのが一番です。
ま、若干筋肉痛みたいのは残るけど
それもなくなることでしょう。

仰向けに普通に寝れるって素晴らしい。

で、そろそろ、
バレエのお稽古の回数を戻そうかと思ってます。

脱ぎ着に時間がかかって痛くて
着れなかったレオタードを着てのお稽古も
復活させたいところです。

なまった身体はトドのようで哀しい限りですが……

がんばる。

で、昨日、注文していたお稽古用ウェアが届きました。



ジュエレスクさんのプルオンタイプのスカートです。

着用イメージはこんな感じ。



甘いイメージのスカートは似合わないし好きじゃない。
巻きスカートは透けるタイプの生地が使われるケースが多く、
その透け感が苦手でテンション下がります。
着たことないです。

でも、ニットタイプのパンツはもっと好きじゃない。
あれは身体の線がばっちりわかりますので
相当鍛えないと鏡見てげんなりします。

適度にカバーして透けなくて甘くない
プルオンタイプのスカートが好きなんですが、
案外扱ってないんですよね。

なんでなんだろ。

今期、チャコットがやっと似たようなデザインのスカート出したんですけど、
チャコットは……高いんすよね。

ジュエレスクさんはお手頃価格な上、
カラーバリエーションが豊富で
乾きも早く、ラインがキレイで
動きをまったく妨げません。

ホントに気に入ってしまったので
なくなるのが恐ろしいわけで。

なんだかんだで今回の2枚を合わせると
4枚、同じデザインの色違いを持っております。

持ってるだけにならないように、
来年は身体(とお財布(大笑))と相談しながら
レッスンに通います。

2年越しになってしまいますが、
今度こそ、
ポワントレッスンに移行できるところまで
行けばいいなあ……
早くしないと自宅のトウシューズ、カビ生えちゃうよ。

野望はでかく、参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。