
昨日、キャッツミャウブックスさんへ行った時の
お買い物品のレポート忘れてました。
お店に入って真っ先に目に入ってきた、
「しいちゃん日記」
目線が何も考えず、すーーーっとそっちに向かったら
背表紙のこのタイトルに気づきました。
ぞっとしたというか、
本に呼ばれたような気がしましたよ。
もちろん速攻で手にとりました。
作家さん名?
見なかったです。
タイトルが大事。
だって「しいちゃん」ですよ。
しいちゃん飼いとしては
お持ち帰りしないわけにはいかないのです!!!
この感覚、リアルな店舗でなければ
絶対味わえないんです。
それだけでもここへ伺ってよかったと思う。
本好きは本屋さんも大切にしないといけないよ……
つくづく思いましたです。
ネット系書店では、楽天ブックスは使うのやめました。
ジュンク堂は実店舗に本があればそちらを利用してます。
八重洲ブックセンター本店が営業終了したのがホントに痛い。
あそこのラインナップと本の陳列方法、好きでした。
後はe-本、こちらはお気に入り書店(毎年訪問してる、
北海道の本屋さんですね)を登録して、そちらで買ったことにしてます。
Amazonはなるべくkindleに限定して使うようにしたいのだが、
明日到着という利便性が良くて、やっぱり利用率高くなってる……
いかんいかん。
リアル店舗さん、大切にします、
本好きの基本に立ち返って!!
Amazon率、なるべく減らします!