t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

なんでも新しくすればいいというものではないよ…

2010-05-06 21:09:04 | 興の広場
仕事がネットに関わることですので、
移り変わる技術にいち早く適応できるのも
スキルのうちと認識してます。

慣れで早くなる部分もありますが、
旧来の手法からばっと切り替られる
変わり身の速さも要求される仕事だと思っています。

が、昨今のgooメール騒動は、
慣れない私が悪いわけじゃなかったのね、と
少し胸をなで下ろしています。

動的コンテンツを盛り込んだ
webメールって他にもありますけど、
ここまで使い勝手が悪いのは
正直初めてで…

過去、新しいテクノロジーとか画面に接すると
わくわくしたんですよね、
次に何が見えてくるんだろうと。
でも…何も見えて来ないのに愕然として…

そろそろ適応できないお年頃なのかしら、と
一抹の寂しさを感じたのですが、
不満プンプンだったのは私だけではなかったようで
少しばかりホッとしたものです。

で、これまたgoo限定ではありますが、
blogの投稿画面もベーター版がリリースされてます。
現在は新旧切り替えて好きな方で投稿できます。

メールの改変が無残だったから、
二の足を踏んでいた当方、
悪くないよ、という報に接し、
物は試しで一瞬切り替えてみました。

他のblogでも目にする画面編成でしたので、
まあ、これはありか、と思ったんですが…

いざ投稿する段になって、
やっぱり「これはない!」と思った点が一つ。

タイトルが必須なのはわかる、
入力欄に必須ですよ、と文字が入るのも理解できます。

が、普通、フォームにカーソルを移動したら、
警告メッセージは消えませんかね。

いちいち手作業で消さなきゃならないのって
正直面倒なんですけど…

それとも、Mac、Safari限定の現象なのかしらね。

やっぱりgooだな、と納得した次第です。

何でもかんでも新しくすりゃいいってもんじゃないよ、
内部でテスト・検証が満足に出来ないんなら。
gooさん、もうちっとプロの仕事をしてくらさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。