4月末から延々続いている
団地の外壁改修工事。
なんか、すんごーく時間がかかっているような気がします。
頃はもう6月半ば。
今日、帰って見てみたら、ベランダが
つやぴかになってました。
おそらく、防水加工までは終わったよ、
ぴか! ってことなんでしょう。

携帯写ですから、どこまでわかりますでしょうか…
ベランダの手すりが、
ぺかーっと反射してます。
天地逆向けで手すりを撮影したんではありません。
でも、反対側の外壁改修はどうかというと、
あんまり進んでないように感じます。
予定では6月末には終わるような
そんなことを書いてあったけど、
無理なんじゃないかねえ。
今回の工事で、当方は、
洗濯ロープと、布団干し用はさみ2コ、
勝手に切るんじゃない、
踏んで割るんじゃない!
証拠隠滅して捨てるんじゃない!!!
箒に室外機用スリーブに張り付いてるパテ。
勝手に捨てないで!
パテ落とされたらそこから外気が漏れるんですけど。
どーしてくれるんだろ。
パテはあきらかに塗装時の養生をはがす時に
一緒に取られたものなので、
保障の対象になるんでしょうかね。
そして、バラを最低1鉢失いました。
アンブリッジローズ、ほぼ枯死したもようです…
上の枝が全滅したのに、地下茎が生きているとは思えません。
うち1鉢も瀕死状態。
転んでも死なないと信じていたアブラハムダービー。
残っているのは一枝のみ。
その他の枝は全部枯れてしまいました…
20年近く手入れせず放置したんですから、
そりゃー、工事も大がかりでしょ。
でも、住人にしてみりゃとんだ災難続きです。
ベランダの床が防水になったぐらいで
感謝なんかしないんだから!
…まあ、ベランダの塗装中、
しいちゃんには楽しいひとときだったみたいですけど。
左官のおじさんの作業を、
網戸に張り付いてじーっと見てましたからね…
団地の外壁改修工事。
なんか、すんごーく時間がかかっているような気がします。
頃はもう6月半ば。
今日、帰って見てみたら、ベランダが
つやぴかになってました。
おそらく、防水加工までは終わったよ、
ぴか! ってことなんでしょう。

携帯写ですから、どこまでわかりますでしょうか…
ベランダの手すりが、
ぺかーっと反射してます。
天地逆向けで手すりを撮影したんではありません。
でも、反対側の外壁改修はどうかというと、
あんまり進んでないように感じます。
予定では6月末には終わるような
そんなことを書いてあったけど、
無理なんじゃないかねえ。
今回の工事で、当方は、
洗濯ロープと、布団干し用はさみ2コ、
勝手に切るんじゃない、
踏んで割るんじゃない!
証拠隠滅して捨てるんじゃない!!!
箒に室外機用スリーブに張り付いてるパテ。
勝手に捨てないで!
パテ落とされたらそこから外気が漏れるんですけど。
どーしてくれるんだろ。
パテはあきらかに塗装時の養生をはがす時に
一緒に取られたものなので、
保障の対象になるんでしょうかね。
そして、バラを最低1鉢失いました。
アンブリッジローズ、ほぼ枯死したもようです…

上の枝が全滅したのに、地下茎が生きているとは思えません。
うち1鉢も瀕死状態。
転んでも死なないと信じていたアブラハムダービー。
残っているのは一枝のみ。
その他の枝は全部枯れてしまいました…
20年近く手入れせず放置したんですから、
そりゃー、工事も大がかりでしょ。
でも、住人にしてみりゃとんだ災難続きです。
ベランダの床が防水になったぐらいで
感謝なんかしないんだから!
…まあ、ベランダの塗装中、
しいちゃんには楽しいひとときだったみたいですけど。
左官のおじさんの作業を、
網戸に張り付いてじーっと見てましたからね…