はい、タイトルの通りです!
2016年から数えて、もう3度目になってしまいました。
SL釧路湿原号に乗るためだけに
日帰りした旅でございます。
釧路行きの週、東京は南岸低気圧の影響で大雪、
記録的な寒波の影響で大変寒い日々が続きました……
行けるかどうかちょっと心配してました。
SL釧路湿原号は2月頃まで運行していますが、
私は3回とも初日の土曜日に出かけています。
何故かといいますと、今までの経験から言って、
私のように日帰りでスケジュール通りに動きたい人間には
2月の北海道行きはかなりリスキーだからです。
1月までなら、ほぼ予定通りに飛行機は飛んでくれます。
これが1週間ずれると、何が待ってるかわからない空になるんです。
札幌の雪まつりの頃は特にあぶなっかしいです。
それで1,2度ほど、雪まつりを断念した経験もあります……
(しかも1度は新千歳に到着してた。2014年の記録的大雪の日です。
過去のblogに書いてますので詳細は省きますが、
羽田がいつ閉鎖になるか危ぶまれていたので、ついたその足で
とんぼ返りで東京に戻りました。
滞在時間は1時間もなかったと思います…… (゜´Д`゜))
閑話休題。
寒い寒い朝、
路面はまだ雪で覆われている早朝に
チャリ飛ばして始発電車で羽田空港に到着。

7時前に羽田って、どんだけ早起きしたんだ。
7時45分発のエアドゥで釧路へ。

大好きな737でお出かけです。

この便はANAとのコードシェア便で、
右側がANA、
左側がエアドウの顧客に席が割り当てられてます。
でも、ご存じでしたでしょうか。
前日であれば、エアドウ席も座席指定できることを。
特に行きはエアドウ側の方が富士山見れていいですよ。
逆側は太陽光がびか! っと入ってきますので
かなりまぶしい。夏場はきっと暑いと思います。

外は絶景ですので、
まあ、右でも左でも
どっちでもいいんですけどね。

釧路空港到着後、バスに乗って釧路駅へ。

ここへ来る度、毎回思います。
羽田より地方空港を利用する方が
遙かにストレスないし、快適である、と。
羽田空港、広すぎるしね、
飛ぶまで時間かかるしね、
着陸してからも時間かかるしね。
外へ出てからもなんだかんだと時間かかるしね。

釧路空港に限らず、
地方空港への旅、大好きでございます。
(この項、続きます)
ここからは愚痴。
gooblogの簡易プレビュー廃止、ほんと残念です。
下に表示されるプレビュー、便利だったんですよ。
知ってます?
プレビューを別ウィンドウで出すと、
更新するたび、アクセス数が増えていくの。
こーいう形でアクセスが増えても、まったくうれしくありません!
goo、最低。
2016年から数えて、もう3度目になってしまいました。
SL釧路湿原号に乗るためだけに
日帰りした旅でございます。
釧路行きの週、東京は南岸低気圧の影響で大雪、
記録的な寒波の影響で大変寒い日々が続きました……
行けるかどうかちょっと心配してました。
SL釧路湿原号は2月頃まで運行していますが、
私は3回とも初日の土曜日に出かけています。
何故かといいますと、今までの経験から言って、
私のように日帰りでスケジュール通りに動きたい人間には
2月の北海道行きはかなりリスキーだからです。
1月までなら、ほぼ予定通りに飛行機は飛んでくれます。
これが1週間ずれると、何が待ってるかわからない空になるんです。
札幌の雪まつりの頃は特にあぶなっかしいです。
それで1,2度ほど、雪まつりを断念した経験もあります……
(しかも1度は新千歳に到着してた。2014年の記録的大雪の日です。
過去のblogに書いてますので詳細は省きますが、
羽田がいつ閉鎖になるか危ぶまれていたので、ついたその足で
とんぼ返りで東京に戻りました。
滞在時間は1時間もなかったと思います…… (゜´Д`゜))
閑話休題。
寒い寒い朝、
路面はまだ雪で覆われている早朝に
チャリ飛ばして始発電車で羽田空港に到着。

7時前に羽田って、どんだけ早起きしたんだ。
7時45分発のエアドゥで釧路へ。

大好きな737でお出かけです。

この便はANAとのコードシェア便で、
右側がANA、
左側がエアドウの顧客に席が割り当てられてます。
でも、ご存じでしたでしょうか。
前日であれば、エアドウ席も座席指定できることを。
特に行きはエアドウ側の方が富士山見れていいですよ。
逆側は太陽光がびか! っと入ってきますので
かなりまぶしい。夏場はきっと暑いと思います。

外は絶景ですので、
まあ、右でも左でも
どっちでもいいんですけどね。

釧路空港到着後、バスに乗って釧路駅へ。

ここへ来る度、毎回思います。
羽田より地方空港を利用する方が
遙かにストレスないし、快適である、と。
羽田空港、広すぎるしね、
飛ぶまで時間かかるしね、
着陸してからも時間かかるしね。
外へ出てからもなんだかんだと時間かかるしね。

釧路空港に限らず、
地方空港への旅、大好きでございます。
(この項、続きます)
ここからは愚痴。
gooblogの簡易プレビュー廃止、ほんと残念です。
下に表示されるプレビュー、便利だったんですよ。
知ってます?
プレビューを別ウィンドウで出すと、
更新するたび、アクセス数が増えていくの。
こーいう形でアクセスが増えても、まったくうれしくありません!
goo、最低。