昨日土曜日は明治座に観劇に行ってました。

谷崎潤一郎の細雪。
原作未読で予備知識ゼロ、
まったく何もわからない状態での観劇です。
細雪はもちろん名作の誉れ高い小説ですから、
いずれ読みたい作品リストに入ってます。
が、もし観劇なり映画化なりを観に行くと決めた時は
ネタバレを避けたいので事前情報は入れないようにしてるんです。
今回は正解だったと思ってます、
舞台で展開される作品世界に耽溺できましたので。
しかも席が舞台ど真ん中の前寄り、
全体を一望できる大変良い席で、そこも嬉しかった。
良い席を用意してくれて、明治座さん、ありがとう!
それに、元宝塚トップ3名と名女優が演じる4姉妹は
衣装も含めて豪華でしたよ。
私は一路真輝さんが出てる! っていうのでチケット取ったんですが
だれが飛び抜けて良い(そうでもない)ということはなく、
4姉妹の物語を魅せて下さった。
その中で誰か一人というのであれば、三女の瀬名さんには驚きました。
瀬名さん、ラ・マンチャの男にも出るんですよね、
俄然興味が出て参りました、秋が楽しみ!
絶対チケット取る! 良席希望です!

今回、明治座に行くこと自体初めてで、
箱によって上演される演目もまったく違うんだなあ、
観客の年齢層や雰囲気も異世界並みの差があるんだなあと
実感してきた次第。
でも、その時だけの緊張感はどこへ行っても観ても
きっと変わらないと思うんです……
いろんな舞台を見たいし、行って欲しいと思います。
お席空いててですね……
もう、もったいないったらありゃしない!
観に行かないとだめだよー!!
観劇の余韻に浸りながら会場のロビーへ向かったら、
何やら外が騒がしい。
てっきり、団体客向けの観光バスでも来たのかしらと思ったら
そうではなくて!!
明治座正面には神輿が!
そうです、今は神田祭真っ最中。

昨日土曜日は、「神幸祭神輿宮入」で
明治座がある浜町は日本橋三・五地区連合で
宮入をしていたんですよ、
終演時間に合わせて正面で「わっしょいわっしょい」してたのかなと。
単なる偶然では絶対ないんでしょうが、
粋な計らいに感動もひとしおでした。
神輿を担ぐお祭りは、子供のころに一度だけ、
参加した記憶がありまして、
あの賑わいは独特で、修正残る思い出になってます。
前の会社がお茶の水にあったころ、
神田祭のころの賑わいを楽しみにしていたこともあって、
いろんな楽しい記憶と、観劇の記憶、
一言では言い表せないのですが……
「良い!」
と思えた1日でした。

谷崎潤一郎の細雪。
原作未読で予備知識ゼロ、
まったく何もわからない状態での観劇です。
細雪はもちろん名作の誉れ高い小説ですから、
いずれ読みたい作品リストに入ってます。
が、もし観劇なり映画化なりを観に行くと決めた時は
ネタバレを避けたいので事前情報は入れないようにしてるんです。
今回は正解だったと思ってます、
舞台で展開される作品世界に耽溺できましたので。
しかも席が舞台ど真ん中の前寄り、
全体を一望できる大変良い席で、そこも嬉しかった。
良い席を用意してくれて、明治座さん、ありがとう!
それに、元宝塚トップ3名と名女優が演じる4姉妹は
衣装も含めて豪華でしたよ。
私は一路真輝さんが出てる! っていうのでチケット取ったんですが
だれが飛び抜けて良い(そうでもない)ということはなく、
4姉妹の物語を魅せて下さった。
その中で誰か一人というのであれば、三女の瀬名さんには驚きました。
瀬名さん、ラ・マンチャの男にも出るんですよね、
俄然興味が出て参りました、秋が楽しみ!
絶対チケット取る! 良席希望です!

今回、明治座に行くこと自体初めてで、
箱によって上演される演目もまったく違うんだなあ、
観客の年齢層や雰囲気も異世界並みの差があるんだなあと
実感してきた次第。
でも、その時だけの緊張感はどこへ行っても観ても
きっと変わらないと思うんです……
いろんな舞台を見たいし、行って欲しいと思います。
お席空いててですね……
もう、もったいないったらありゃしない!
観に行かないとだめだよー!!
観劇の余韻に浸りながら会場のロビーへ向かったら、
何やら外が騒がしい。
てっきり、団体客向けの観光バスでも来たのかしらと思ったら
そうではなくて!!
明治座正面には神輿が!
そうです、今は神田祭真っ最中。

昨日土曜日は、「神幸祭神輿宮入」で
明治座がある浜町は日本橋三・五地区連合で
宮入をしていたんですよ、
終演時間に合わせて正面で「わっしょいわっしょい」してたのかなと。
単なる偶然では絶対ないんでしょうが、
粋な計らいに感動もひとしおでした。
神輿を担ぐお祭りは、子供のころに一度だけ、
参加した記憶がありまして、
あの賑わいは独特で、修正残る思い出になってます。
前の会社がお茶の水にあったころ、
神田祭のころの賑わいを楽しみにしていたこともあって、
いろんな楽しい記憶と、観劇の記憶、
一言では言い表せないのですが……
「良い!」
と思えた1日でした。