t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

出会いに感謝 楽しい旅になりました。2024年の釧路行き。SL冬の湿原号初日に行ってきました。

2024-01-21 17:56:11 | 2024年 コロナバイバイの年!
2016年から、
2022年痛恨のコロナ感染時を除き
毎年お伺いをしているSL冬の湿原号乗車。

今年も行ってきました。

image

過去一番に暖かい道東でした。

image

防寒につとめてたんですが、
全部「いらんかったかな?」って感じで、
まったく寒くない。

びっくりですよ。

image

初めて標茶に行った日付は
調べてみたら1月31日だった。
10日も変われば雪の降り方や気温も変わります、
と思います。

image

とはいえ……

温暖化進んでるのかな。
今年は異様な暖冬なのではとの思い新たに。

でも、暖冬だった2014年、半端ないドカ雪で
東京麻痺しましたからね、
油断してはいけない。

おかげさまで雪がほとんどない路面だったので
歩きやすく、過ごしやすい1日でした。

image

陽気に誘われたのか、
釧路湿原には野生動物たちのオンパレード。
皆さん、キャストですか?
わかってて出てきてますか? 
驚く大量の鹿に丹頂鶴、鷲に
なんと今回、初めてキツネを雪原に発見しました。

初キツネ。感動でした……

今年はいろいろと規格外だったらしい。

image

そして、毎年一人でぼーっと座ってる車内、
往路では道連れさんがいらっしゃいました。
道内お住まいの2グループさんで、
住まわれているエリアも釧路界隈ではなく
全然違う場所からで。

いやー、びっくりびっくり。
道中大変楽しい時間を過ごしました。

ありがとう、2グループの若者。
おば(あ)ちゃんは楽しかったよ!
あっという間の標茶行きだった!

今回乗車した車両が往復共に、たまたまだったかもしれませんが
ツアー客、とくに海外観光客のグループに遭遇しませんでした。
これも今まで乗車した中では初めてのこと。

海外観光客のインバウンド効果が薄まってきている?
いやいや、特定の国の偏らない、
個人の観光客がばらばらと乗車してたのかもしれません。

そのかわり、日本人観光客に失礼(無礼)なおっさんが
いすぎた感じはしました!

礼儀正しい日本人はもはや都市伝説です。
自戒を込めて気をつけよう。

ここ数年かけて改装した車両は過ごしやすく、
レトロ感を追い求めたい方には物足りないかもしれませんが、
車内の暖かさは有り難かったです。

旧車両、かなり寒かったですからね、
暖冬で暖かかったからかもしれないですが、
覚悟を決めて着込んだ防寒対策、全部裏目に出て暑かったです。

足下の冷えが全面的に解消されてますから、
ストーブ付きの席付近だと
半袖でも過ごせるんじゃなかろうか。
いや、それは言いすぎかな?

ですので、寒さに弱い方、安心して乗車されて下さい。
(雪降ってたりマイナス10度以下の気温の時はわかんないけど
 昨日はせいぜいマイナス5度ぐらいだったので
 過ごしやすかったです)

今回標茶へ行って感じたのは、
新しく変わっている部分と、
なくなってしまった部分。
その寂しさでしょうか。

現地の方も生活があるからだろうなとは思います。
年に1回立ち寄るだけの観光客には想像できない
厳しさとか……あるのだろうな……

どうかたくましく生きてください。
それだけを願っています。

自分もいつまでも年一の訪問はできないだろうから、
今回をひとつの区切りにしようかと考えました。

来年以降、冬の湿原号乗車は見直すことにします。

大富豪になったり、まかりまちがって宝くじで高額賞金あてたら別だけど。

image

でも、毎年お伺いするのが楽しかった、釧路・標茶行き。

ありがとう、SL。
さようなら。また会う日まで。

これまでの思い出に感謝感謝です。


あー、でも、和商市場で勝手丼トライできてないんだよな。

今回同席したメンズ、
乗車前に勝手丼をゲット、車内で食べてました。

そのお刺身の大きさとボリューム、
ネタの名前に驚きましたよ!

ホッケの刺身ー
クジラの刺身ー

え?
ホッケってナマで食べれるの?
クジラもなの?

仰天したんだけど!

ホタテの貝柱の驚異的な大きさには目を見張りました。
地元メンズも驚くホタテのサイズ。

標茶に出店してた厚岸の牡蠣も食べ損ねたし……

残念ポイントが大きすぎたなあ。

悔しかったので、空港でホタテ丼頼んでしまった。
勝手丼のホタテには大きさ及ばなかったけど
美味しかったです。満足。
お腹減ってなかったのでごはん少なめにしたけど、
普通の量でよかったなあ。
ネタもだけど、ごはんも普通に美味しいんです。
何が違うんだろう。
米? お水? 全部かな。

image

さよなら、今年が最後とかいいつつ、
リベンジマッチしそうだな。自分。

和商市場は釧路駅から歩いてすぐ。
日曜は空いてないそうですが土曜日なら営業してるそうなので
乗車前に立ち寄れる方は是非!
お弁当仕様にお包みしてもらえますよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。