
昨年暮れ、おっとびっくりな上映情報を
初日前日に仕入れた
宇宙戦艦ヤマト4Kリマスター映画館上映。
2本とも、映画館で鑑賞してきました。
しかし、前日の夜10時過ぎに初情報ゲットって
どんだけヤマトから離れてるの、私。
なのにギリで上映情報に接してるわけなので
これは呼ばれたとしか思えない。
自分はリアルタイムで映画館鑑賞している世代です。
友人同士で映画館へは行かせてもらえない年齢だったから
2本とも母親と行きましたね。
母はヤマトはどーでもよかったみたいですが、
当時は入れ替え制を取ってなかった大らかな昭和の時代、
どっちも2本見た記憶があるんですよ。
つきあってくれたママちゃん、ありがとう。
今回の4Kリマスターは、
マスターテープのクリーンナップのみ施し、
修正は一切やらないという徹底したコンセプトでリフレッシュされてます。
この方針、全面的に支持します。
そうなの、余計な混ぜ物はいらないのよ。
ピュアな作品に戻してくれてホントありがとうと
関係者各位にお伝えしたい。
この思い伝われ!
で、TVシリーズ再編集の1作目については
すでに昨年内に感想書いてますから省きます。
1作目の編集の妙には感心しました、でも、基本TVなので
いくらリフレッシュしても限度あるだろうなと。
けっこうがんばってたと思ったけど、
傷も味だと受け止めて楽しく鑑賞しました。
本番は、2作目、
今となってはパラレルワールド作品となってしまった
「さらば宇宙戦艦ヤマト」。
こちらの方が期待度マックスでした。
だって最初から映画向けに作られてたんだもん。
入場特典目当てじゃなかったけど、4K上映2回に、2K上映1回、
計3回足を運びました。
4Kリマスターの4K上映と2K上映、
昭和のアニメだからあんまり違いがないんじゃない? と思われた方。
気がつく人は絶対わかると思う。
残念ながら色の深度に差がありまくりでした。
映画館の機材によって違いが出るのは仕方がないですよね……
気にならない人はまったくわかんないと思う。
私の感覚では、
・Web256色で出力したJPEG画像をCRTモニターで見る感じが2K
出力設定は50%程度
・32bitのRGBカラーで出力したPNG画像を有機LED画面で見る感じが4K
出力設定は100%最高画質
ですかねえ。
特に原色の発色が違うんですよ……
まあ、色についてはいいや。
補正・未修正のマスターですので、
アラや修正した方がよかったんじゃないの? って箇所もそのまんま。
とんでもなシーンもそのまんま。
でも、いっちばん最初に上映されたまんまのマスターなんであれば、
素の状態で観れたのは良かったのかなと思ってます。
ヤマトは「さらば〜」の後も
何作も作り続けられ、
平成に入ってリメイクもされてますから
良くも悪くも進化し続けていくのでしょう。
新たな命を得てよみがえって延々語り継がれてくれるのであれば
古くからのファンは嬉しい限り。
しかし、私個人に関して言えば、
自分が死ぬとき、脳裏に浮かぶのは
「さらば〜」のラストシーンの第一艦橋、
主要キャラに混じって黄色い人になりたいかなあ。
そーいう人、他にもいるんじゃないかな。
皆さん、仲良くあの世へ旅立ちましょうね。
かなり先の話になるでしょうけど。
そして、子供の頃の好きを
今も好きでいられる自分の人生
悪くないんじゃない?
そう思っておるのです。