しいちゃんはマイクロチップホルダーです。
住んでる団地は動物は不可なんですが、
1棟だけ動物を飼っても良い物件ができまして、
引っ越したんです。
で、今の部屋に引っ越すときの条件で、
マイクロチップと獣医の健康診断書かそれに類する書類、
しいちゃんを識別できる写真が必要だったのですね、
なので、マイクロチップをぶすっと入れて頂いております。
その後、紆余曲折あり、
ふと、思いついて登録完了と状況確認のメールをチェックしてみました。
最近メールが届かないので変だなと思って。
変なはずです、
私、今は使えなくなったメアドで登録してたので、
連絡が来るわけないんですわ。
こりゃいかんよね、ってことで
新たにメールアドレスを登録しようとしたら、
さて、マイクロチップの番号がわかんないんです。
引っ越した時の契約書類あさりましたよー。
(この書類はすぐ取り出せる所にまとめてあるので)
有り難いことに、登録書類・飼い主控えがありましたので
無事、新しいメアドと携帯電話の書き換えが完了できました。

マイクロチップの登録内容を変更する時は、
登録完了の確認葉書か、マイクロチップの登録控え、
もしくは本人確認(免許証とか)の画像が必要です。
ペットへのマイクロチップが一応義務化されてることもありますから、
一度、書類がどこにあるか、確認されてみてくださいねー。
私みたいに登録内容が変わった時、変更するときに困りますからね。
住んでる団地は動物は不可なんですが、
1棟だけ動物を飼っても良い物件ができまして、
引っ越したんです。
で、今の部屋に引っ越すときの条件で、
マイクロチップと獣医の健康診断書かそれに類する書類、
しいちゃんを識別できる写真が必要だったのですね、
なので、マイクロチップをぶすっと入れて頂いております。
その後、紆余曲折あり、
ふと、思いついて登録完了と状況確認のメールをチェックしてみました。
最近メールが届かないので変だなと思って。
変なはずです、
私、今は使えなくなったメアドで登録してたので、
連絡が来るわけないんですわ。
こりゃいかんよね、ってことで
新たにメールアドレスを登録しようとしたら、
さて、マイクロチップの番号がわかんないんです。
引っ越した時の契約書類あさりましたよー。
(この書類はすぐ取り出せる所にまとめてあるので)
有り難いことに、登録書類・飼い主控えがありましたので
無事、新しいメアドと携帯電話の書き換えが完了できました。

マイクロチップの登録内容を変更する時は、
登録完了の確認葉書か、マイクロチップの登録控え、
もしくは本人確認(免許証とか)の画像が必要です。
ペットへのマイクロチップが一応義務化されてることもありますから、
一度、書類がどこにあるか、確認されてみてくださいねー。
私みたいに登録内容が変わった時、変更するときに困りますからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます