もう少し上手に世話ができるようになっていたい、
いや、なってるはずなので、
所謂マニュアル本は不要! と思っていたんですけど…
長年ジジイ猫相手にしていたからか、
仔猫のペースに人がついていかない。
また、ジジイ・トノが病気初期の頃の怖さが
まだ残っていまして、特に食事では
「ひゃー! どうしてー!」と
おおらかに構えられなくなっている飼い主。
結局、数多の本に頼ることになりました。
たくさんある猫本の中から、
情報量とわかりやすさが比較的良いかな、というわけで
当方が選んだのはこれ。
今はまるっきりの野良を拾って育てるケースは
希になってますから、
譲っていただく過程でいろいろと教われるとはいえ。
住まう環境が変わると、
「聞いてるのと違うよー!」というケースも
ままあります。
(現在、その真っ最中なのがうちの皇后陛下です)
その時の薬箱的な本は1冊あると飼い主が安心できます。
その意味でもこれは及第点とれてますね。
全ページフルカラーなので
眺めているだけでも楽しいかも。
ところで。
本屋さんでペット関係の書籍を見て仰天したのですが、
「ペット」の筆頭はやっぱり「犬」なんですね。
また、犬の飼い方という大雑把な本より、
種別の本の多さに仰天しました。
(コーギー、チワワの飼い方、みたいな感じ)
しかし、一戸建てより集合住宅の方が圧倒的に
多いであろう、日本の住宅事情。
そんなにペット可の物件があるとは思えず、
また、犬は外出する機会が多いペットですから
そこんところは大丈夫なのでしょうか。
ちょっと心配になったのですけど……
飼えない人が本で飼ってる気分に浸る、っていう
需要も見込めるのかもしれませんねえ…。
海外旅行のガイドブックみたいにね。
いや、なってるはずなので、
所謂マニュアル本は不要! と思っていたんですけど…
長年ジジイ猫相手にしていたからか、
仔猫のペースに人がついていかない。
また、ジジイ・トノが病気初期の頃の怖さが
まだ残っていまして、特に食事では
「ひゃー! どうしてー!」と
おおらかに構えられなくなっている飼い主。
結局、数多の本に頼ることになりました。
たくさんある猫本の中から、
情報量とわかりやすさが比較的良いかな、というわけで
当方が選んだのはこれ。
![]() | かわいい猫との暮らし方・しつけ方成美堂出版このアイテムの詳細を見る |
今はまるっきりの野良を拾って育てるケースは
希になってますから、
譲っていただく過程でいろいろと教われるとはいえ。
住まう環境が変わると、
「聞いてるのと違うよー!」というケースも
ままあります。
(現在、その真っ最中なのがうちの皇后陛下です)
その時の薬箱的な本は1冊あると飼い主が安心できます。
その意味でもこれは及第点とれてますね。
全ページフルカラーなので
眺めているだけでも楽しいかも。
ところで。
本屋さんでペット関係の書籍を見て仰天したのですが、
「ペット」の筆頭はやっぱり「犬」なんですね。
また、犬の飼い方という大雑把な本より、
種別の本の多さに仰天しました。
(コーギー、チワワの飼い方、みたいな感じ)
しかし、一戸建てより集合住宅の方が圧倒的に
多いであろう、日本の住宅事情。
そんなにペット可の物件があるとは思えず、
また、犬は外出する機会が多いペットですから
そこんところは大丈夫なのでしょうか。
ちょっと心配になったのですけど……
飼えない人が本で飼ってる気分に浸る、っていう
需要も見込めるのかもしれませんねえ…。
海外旅行のガイドブックみたいにね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます