
こんなものを見つけました。
タイトルどおり、「猫の母子手帳」なる品です。
大きさも、おそらく、人間の母子手帳と
ほぼ同じ大きさ。
中身の作りもほぼ同じ。
6ヶ月分の生育ダイアリーになっていまして、
特に仔猫を飼われて間もない方には
成長記としてとても良い小手帳になるかと思います。
写真を貼り込む欄もふんだんにありますし、
なかなか、面白い。
残念ながら大猫(おとなと呼んでやれ…)のしいちゃんに
身長・体重を逐一記録する成長記は
もういらないかなー、ですし、
とっても丈夫な女の子なので既病歴を使うことも
おそらくほとんどなさそうですので、
何かあった時のメモとか、
予防接種の証明書をはさんでおくのに使おうか、と
思っております。
残念なことに、発行元のあおば出版さんが
今年の9月に倒産しておりますので、
おそらく店頭在庫限りと思われます。
似たような記録簿として、
動物保険のアニコムが「どうぶつ母子手帳」なる
バインダー商品を頒布しています。
かかりつけの病院が動物保険適用でしたら、
受付で購入可とのこと。
猫特有の病気の症例の一覧等のコラムもあるそうです、
上の猫の母子手帳よりは充実しているようでした。
気になる方はチェックしてみて下さいね。
当方ではあえてリンクは貼りません、
お手数ですが、ご自身で検索してみてね。
(横着者でごめんなさい)
タイトルどおり、「猫の母子手帳」なる品です。
大きさも、おそらく、人間の母子手帳と
ほぼ同じ大きさ。
中身の作りもほぼ同じ。
6ヶ月分の生育ダイアリーになっていまして、
特に仔猫を飼われて間もない方には
成長記としてとても良い小手帳になるかと思います。
写真を貼り込む欄もふんだんにありますし、
なかなか、面白い。
残念ながら大猫(おとなと呼んでやれ…)のしいちゃんに
身長・体重を逐一記録する成長記は
もういらないかなー、ですし、
とっても丈夫な女の子なので既病歴を使うことも
おそらくほとんどなさそうですので、
何かあった時のメモとか、
予防接種の証明書をはさんでおくのに使おうか、と
思っております。
残念なことに、発行元のあおば出版さんが
今年の9月に倒産しておりますので、
おそらく店頭在庫限りと思われます。
似たような記録簿として、
動物保険のアニコムが「どうぶつ母子手帳」なる
バインダー商品を頒布しています。
かかりつけの病院が動物保険適用でしたら、
受付で購入可とのこと。
猫特有の病気の症例の一覧等のコラムもあるそうです、
上の猫の母子手帳よりは充実しているようでした。
気になる方はチェックしてみて下さいね。
当方ではあえてリンクは貼りません、
お手数ですが、ご自身で検索してみてね。
(横着者でごめんなさい)
ああ、ぶし様のところも診察券が記録簿になってるんですね、
今はそれが主流なのかな?
母子手帳とまではいかなくても、
昔なつかし幼稚園の出席簿みたいなノートは欲しいかもしれません。
次の予防接種はいつごろ?
この前お医者さんにかかったのはどんな理由で
かかった期間は何日ぐらいで、投薬は……などなど、
まとめたノートは必要ですよねえ…。
まあ、当方も、
しいちゃんを迎えた初日から漏らさずつけてるこのblogが
成長日記になっているのですけどね。
今時流行のblog本にして残しておけば、
いつでも取り出して読めますし…
きゃー、今時のお医者さんって、
ペット用の診察券があるんですか!
うちの子が通っている病院は、
昔ながらの犬猫病院って感じで、
それはないですねえ…。
最近になって、領収書とかカルテを書くようには
なっているみたいですけど、
先生の頭の中がカルテのキャビネットになってるみたいです。
あ、でも、手術の証明書や予防接種票はくれますので
それだけでもいいかな、と飼い主鷹揚にかまえてます。
だって、歩いて5分未満、
土日も空いてて、平日は夜9時ごろまで看てもらえるんです、
困った時に本当に助かるし、
ペットに負担になるようなひどい治療はしないので
良い先生かな、と思ってます。
そうそう、母子手帳ですが、飼い方とか健康チェクとかが
ハンパな猫の飼い方ガイド本よりコンパクトにまとまっていて、
はじめて猫ちゃんと暮らす方にはとても良い内容だと思いましたよ。
多分、ぶし様がお持ちの診察券と同じような内容かもしれませんね。
診察券代わりに使っています。
予防注射の履歴や、診察の履歴が残りますから、便利ですよね。
ウチは成長記録はひとまずブログでやってますが、
手帳に残して行くのも良いでしょうね~。
いいな~欲しいかも(^^)
私が予防接種等に行っている動物病院の診察券は母子手帳のようなものになってました!
猫の成長記録や予防接種の記録、健康管理のアドバイスなどが書いてある物です。
内容は同じような物でしょうかね?
でもさすがに写真を貼れるような場所はなかったな(今見てみたところ)
しぃちゃん熟睡ですか(^^)