先日からスマホ経由でのブログのアップがままならず、しばらく音信不通に陥ってました。
その後無事に帰宅し、翌日の19日めでたく北海道へ。今回のパートナーである佐々木大ちゃん家での3日間の準備期間を経て、21日夜に3人目のメンバー、島ちゃんも北海道入り。これで全員集合、今朝ようやく稚内へ着きました。
今回の食糧計画は、とにかく軽量化と簡略化。ギリギリボーイズ的な食糧計画で、4泊5日の食料はこれだけ。ちなみにパッキング時にα米は1袋減らしました。かなりダイエット出来そうですね・・・
クライミングギアなど装備関係もご覧のとおり。利尻西壁は、クラックやリス、冬には有効な草付に乏しく、基本的に細いブッシュを使ってのアンカー取りに頼るしかなくなることを考慮し、長めのスリングを多用し、カム類はトライカムにナッツ、そしてイボイボ2本とアイスフック。こちらもギアの質と量を厳選し、ご覧のように・・・
かなりシビアなクライミングが予想されますね!
さてさて準備は順調に進み、21日夜に札幌発の夜行バスで稚内へ。フェリーターミナルに着くと、なんと流氷の影響で運行見合わせの案内が!ちなみに昨日は欠航だったとのこと。どうやら今日は臨時便という形で出港するようですが、無事に利尻島へ渡れるでしょうか・・・
一抹の不安を抱えながら、ターミナルで出港待ちしてます。
肉体、精神、そしてモチベーションはばっちりなんですけどね・・・
その後無事に帰宅し、翌日の19日めでたく北海道へ。今回のパートナーである佐々木大ちゃん家での3日間の準備期間を経て、21日夜に3人目のメンバー、島ちゃんも北海道入り。これで全員集合、今朝ようやく稚内へ着きました。
今回の食糧計画は、とにかく軽量化と簡略化。ギリギリボーイズ的な食糧計画で、4泊5日の食料はこれだけ。ちなみにパッキング時にα米は1袋減らしました。かなりダイエット出来そうですね・・・
クライミングギアなど装備関係もご覧のとおり。利尻西壁は、クラックやリス、冬には有効な草付に乏しく、基本的に細いブッシュを使ってのアンカー取りに頼るしかなくなることを考慮し、長めのスリングを多用し、カム類はトライカムにナッツ、そしてイボイボ2本とアイスフック。こちらもギアの質と量を厳選し、ご覧のように・・・
かなりシビアなクライミングが予想されますね!
さてさて準備は順調に進み、21日夜に札幌発の夜行バスで稚内へ。フェリーターミナルに着くと、なんと流氷の影響で運行見合わせの案内が!ちなみに昨日は欠航だったとのこと。どうやら今日は臨時便という形で出港するようですが、無事に利尻島へ渡れるでしょうか・・・
一抹の不安を抱えながら、ターミナルで出港待ちしてます。
肉体、精神、そしてモチベーションはばっちりなんですけどね・・・