杉ちゃんのWEB日記

国際山岳ガイド 杉坂 勉のブログ

今年もお世話になりました

2011-12-31 19:20:47 | ブログ
皆さんこんばんは。
今年も残すとこあと数時間。私はというと、明日からの槍ヶ岳に向け、松本に移動中です。
出がけまで明日からの天気予報に釘付けになり、ばたばたと準備をしての旅立ちでした!
まあ何とか明後日は登頂出来そうな気配。ホッとしているのと同時に、明日からの段取りを頭の中で練り練りしています。
さて今年はリハビリにはじまり、6月には抜釘手術があり、すっかり落ちてしまった筋力を必死にトレーニングで回復させたり、そうこうしているうちにガイド業復帰と、何かとハードな年でした。
ガイド業復帰に至っては、私の復帰を待っていてくれた皆様方には、感謝の気持ちで一杯です。 本当に有難うございました。
来年は更なるレベルアップを目指し、一層頑張りますので、どうぞ引き続きご愛顧のほど、宜しくお願いいたします。
では皆さん良いお年をお迎え下さい。


谷川は大荒れ

2011-12-30 13:03:25 | ブログ
谷川は大荒れ
先週のクリスマス寒波以来、天神平はかなりいい状態らしい。ということで、今日は妻と二人、スキーに出かけてみました。
ところが水上インターを降りると、上空には冬型の典型的な雲がかかり、湯桧曽からは風も吹き始め土合ではブリザード状態。
こんな日に上に上がっても…ということで、水上のホワイトバレーに転進。
すきすきのゲレンデで、のびのび滑ってます。状態もパウダーっぽくていいですよ!


2011.12.27~28 甲斐駒・黒戸尾根

2011-12-29 12:29:05 | ガイド山行記録

 今年も残すところあと3日となりました。

 クリスマスから私も年末年始山行に突入。おととい27日~28日は甲斐駒の黒戸尾根に行ってきました。

001

 予報によると27日から寒波も峠を越し、28日にかけて高気圧に覆われる模様。上空はまだ風が強そうな気配でしたが翌日の晴天を期待し、竹宇の駒ケ岳神社にお参りをして入山。

004

 やがて雲も徐々に切れはじめ、八ヶ岳をバックに急登の続く黒戸尾根を上がっていきました。

 今年の黒戸は雪も少なく、刃渡りまではわずかに粉砂糖をまぶしたような程度。心配していた道の凍結もさほどではなかったので、時間こそかかったものの、比較的楽なアプローチで7合目に到着することができました。

 この日は7丈の小屋に宿泊。夜は轟々と風が吹き抜け、ほんとに明日は穏やかな快晴になるのか?不安な思いもよぎりながらの就寝となりました・・・

005   007

 あけて28日は快晴といかないまでも、まずまずの天気。風も少しずつ治まりかけてきました。

 まだ冬のシーズンに慣れれていないので、明るくなった7時に7丈の小屋を出発。上空はまだ少し風がありました。

 さすがにここから上部はばっちり雪が付き、サクサクとアイゼンの心地よい響きを聴きながらのハイクアップ。

010   014

 8合目の鳥居直下から風が強くなり始めてたのでアンザイレン。ここから9合目までは鎖場の連続。慎重に通過していきました。

016

 9合目からは風も冷たいながらも少しずつ治まり、快晴の八ヶ岳をバックに最後のひと踏ん張り!

022   021

 今回の甲斐駒山頂は貸切状態。目の前には大きな仙丈岳や、左には北岳から間ノ岳の連なり。さらには鳳凰三山のバックには大きな富士山が。

017

 さらに右には北アルプスの山々が、雲一つなく日本海の方までずっと連なっているのが一望できました!まさしく今日は絶景!最高の大パノラマを堪能することができました!!

 さてさて名残は尽きないところですが、またまた大パノラマに抱かれながら来た道を忠実にたどり、黒戸尾根を下って行きました。

 7丈の小屋についたのが午前11時30分。まずまずのコースタイムです。日は短いこの時期ですが、明日からはまた天気は下り坂。天気のいいうちにということで、この日のうちに下ることにしました。

029   031

 5合目から振り返る甲斐駒ケ岳は山頂こそ見えないものの、まさに意不動堂。岩あり雪ありの登り応え十分な山だとつくづく感じさせられます。

 最後はヘッドランプになってしまいましたが、無事に竹宇の駒ケ岳神社に下山。今回の幸運のお礼にお参りし、充実した2日間の山行を終えてきました。

 


今日から甲斐駒

2011-12-27 08:24:21 | ブログ
今日から甲斐駒
ようやく寒波の峠を過ぎたとは言え、今朝もかなり寒い朝ですね。
いま韮崎インターを降りたところです。今日から29日まで久しぶりの甲斐駒です。間近に聳える甲斐駒は、まだほんの少し雲に覆われていますが、明日はまずまずの天気になりそう。
私にとって甲斐駒といえば、何かと復活の兆しになる縁起の良い山。今回も無事に登頂し、来年に弾みをつけたいところです!


2011.12.23~24 八ヶ岳・編笠山~権現岳

2011-12-25 12:03:18 | ガイド山行記録

 メリークリスマス??

 このところ寒い日が続いていますね!

 この週末、当初の予定は正月の槍ヶ岳に向けてのトレーニング山行ということで、阿弥陀の南稜に行く予定でしたが、予報ではシーズンに1回来るか来ないかの大きな寒波に見舞われるというではありませんか!そこで無理はしないということで急遽予定を編笠~権現のピストンに切り替えました。

 23日、小淵沢ではインター周辺も冷たい風が吹いていて、まさにこれから寒波来襲を予感させました。チャンスは今日1日か!?

Pc230003

 まずは観音平入口の登山歴史館で身支度を整えいざ出発。歩き始めはまったく雪の無い防火帯の切り開きを登っていきます。下から見上げた編笠山にはあまり雪が無さそうだったので、合計5Lのミネラルウォーターをコンビニで購入。荷物が増えてしまってのアプローチでした。

Pc230007   Pc230008

 観音平を過ぎ、途中の雲海からは富士山が間近に望むことが出来、もしかして今日1日は天気が良いのでは?と淡い期待がよぎります。心配していた雪はようやく青年小屋への巻き道に至る分岐周辺から現れ、どうやら水確保の心配も無さそう。やれやれ。

Pc230015

 青年小屋到着は12時30分。見上げる権現は少し風はありそうなものの、青空をバックにすぐそこに鎮座して見えます。

Pc230018

 明日はきっと強風ともしかすると降雪があるかも?と思い、今日のうちにアタックしてしまうことにしました!幕営用具を小屋にデポし身軽になっていざ権現へ。

Pc230019     Pc230021

 2400mを過ぎたあたりから雪の量もぐっと増えてきたので、ギボシのトラバースではロープを付け慎重に通過。

Pc230023  Pc230026

 午後3時30分。ギリギリの行動時間で権現岳山行に到着。記念撮影と、少しだけ360度の大パノラマを楽しむと、急いで下山開始。日没まで間に合うか!

Pc230027     Pc230028

 権現からはもと来た道をたどって青年小屋へ急ぎます。何とか日没間際に小屋へ到着。ヘッドランプのお世話になることなく無事に今日1日の行動を終えることが出来ました。標高差1500m、本当によく頑張りました!今日の行動と今後を考え、今日は青年小屋の冬期小屋へお世話になることに。夜はトン汁で体を温め、早々にシュラフに入りました。お疲れ様!

Pc240031

Pc240036

 あけて24日はなんと朝から快晴!んー、あてが外れましたね・・・。気を取り直して編笠へ出発。快晴の編笠山で、昨日登った権現岳をバックに記念撮影。あとはのんびりと小淵沢へ下山。

Pc240047

 下りは富士見平経由で下山。この頃から上空は強い風と、それに伴い雲が湧き始めて来ました。ようやく寒波の影響が八ヶ岳にも出始めましたな。

 でもまあ今回は 1日で権現まで行ったのだから、今シーズン初めてのトレーニング山行としてはまずまずの成果。次回はいよいよ本番の槍ヶ岳です。お天気に恵まれることを期待しましょう!


入山準備

2011-12-22 18:48:49 | ブログ
入山準備
いま明日からの入山準備でペミカン作ってます。
当初は阿弥陀の南稜へ行く予定でしたが、明日からのクリスマス寒波を考慮し、無理はしないということで、網笠から権現へ変更しました。
北アルプスや日本海側の山は大荒れの予報です!皆さんくれぐれもご注意下さい!


今日はストマジ

2011-12-21 16:37:27 | ブログ
今日はストマジ
このところ、うちのパソコンの調子が悪いので、ついに新しいパソコン買いました。
というわけで、ここ3日~4日データの転送やらインターネット関係の設定やらで、毎日パソコンに振り回されてる状態です…
今日はやっとのことでホームページビルダーを移し替えたのですが、OSが違いすぎるせいか、なかなか以前のようにきれいに設定できず、頭はすでに爆発寸前!精神衛生上良くないので、思いきってストマジに来てみました。
また少し間が開いてしまったので、カラダは少々重い感じですが、空いていて気兼ねなく登れるのでいいですね。
今週末はどうやらクリスマス寒波で、山は荒れ模様の予報。これまた頭を悩ませる事ばかりですね…


ウラッサの屈辱

2011-12-18 13:52:54 | ブログ

 みなさんこんにちは。

 昨日のブログで、スキー場オープンの話をしたばかりなのですが・・・

 このところの日本海側の降雪で、さぞかし新潟あたりのスキー場も続々オープンと思い、ウェザーニュースのスキースノボのコーナーを閲覧していたところ、なんと、なななんと、浦佐のスキー場が出てこないではありませんか!

 浦佐といえば、私を育てたスキー場と言っても過言ではない場所!そしてスキースクールでは的確で丁寧な指導に、何度分厚いウロコが目から剥がれ落ちたことでしょう!そんなゲレンデが出てこないとは何事??

 いやな予感を持ちながら浦佐スキー場のHPを探してみるも、web上には表れてきません。わずかにブログ形式のサイトで確認したところ、浦佐スキー場を運営する浦佐スキー観光が破産手続きを行ったというではありあせんか!しかもこの話は、すでに今年の9月末には新潟の地方紙にでいたのです・・・どおりで今年はパンフレットが送られて来なかったはず。。。妻と二人で「今年は来ないねー」などとのんきな事を言っていたのです。

 スキー場関係者や名門のスキースクール講師陣、それにスクールのOBらがスクールの存続を模索しているようですが、あの先生たちは今どうしているのでしょうか?

 一部の先生たちは奥只見のスキー場でスクールを再開するようですが、おそらくこれは上級者向けの講習なのでは・・・私のようなものはどうすればいいのやら・・・

 ようやく雪も降り始め、オープンの心配がなくなったのに・・・今季のスキーレッスンに一抹の不安を覚えるスタートとなってしまいました。


今日は

2011-12-17 19:17:37 | ブログ
今日は
日本海側や北アルプス、谷川方面はかなりのドカ雪が降っているようですね。これでスキーシーズンも安泰といったところでしょうか?
私はというと、夏の間すっかり焼きが戻ってしまったスキーブーツのインナーを、整形し直しにカモシカスポーツに来てます。
今日はこの他にも、ICI原宿店に行ったり整体に行ったりと、何かと忙しい日でした。師走とはまさしくこのことですね!


2011.12.16 八ヶ岳・阿弥陀南稜

2011-12-16 22:59:44 | ガイド山行記録

 ようやく今季初の冬山へ行ってきました!

 八ヶ岳は阿弥陀の南稜。このところの雪の少なさから、南稜を登り中央稜を下るワンデイの計画だったのですが、冬山の洗礼を受けることとなってしまいました・・・

 予報を見る限りでは、そんなに強い冬型になるとは予想できなかったので、朝5時にまだ暗い舟山の十字路を出発。旭小屋までは雪の少ない道をテクテク。最近整備されたのか、歩きやすい道になっていました。

Pc160001

 旭小屋からは夏道どうしに立場山へ。積雪は2000mを越えたあたりからぽつらぽつら。時折小雪の舞い落ちる中を登って行きました。しかし高度を上げるにつれ、轟々と上空を吹く風の音が大きくなってくるではありませんか!

Pc160002

 たどり着いた立場山から先は真っ白なベールに包まれてしまい、何も見ることは出来ませんでした。

 時折上空が明るくなるので、雲はそんなに厚くは無さそう。風も小止みになるときがあるので、更に歩を進めることに。

 無名峰の直下あたりから積雪も少し増え始め、ここでアイゼンとハーネスを装着。時間は10時少し過ぎ。まずまずのコースタイム。しかし先ほど小止みになりかけた風も再び強さを増してきたため、念のためにロープをつなぎました。

Pc160005

 そしてP3直下まで行っては見たものの、風はいよいよ強くなり雪粒も顔を横殴り!神様が僕等に許してくれた猶予はここまで。核心部を直前に残念でしたが、撤退してきたのでした。

 今回の阿弥陀南稜、完登することこそできませんでしたが、冬山なんてこんなもん。行けば登れるなんてものではありません。それでもこの悪い状況の中、シーズン始めの慣れない体でよく頑張ったとおもいます。アイゼン歩行の練習も出来たし、装備やウェアーのチェックもできたし、これはこれで実りある一日でした。

 ちなみに積雪は旭小屋から暫くはほとんど無し。立場山あたりから道にもつもっていましたが、5から多くて10cm程度。テント際と周辺でもかき集めれば、何とか水作りできる程度しかありません。無名峰を越えたあたりからようやく雪山らしくなってきますが、それでもおおくて15cm程度。ところが今日の降雪で、黒々していた尾根道は白く変身。5cmくらいは積もったでしょうか?下ってみてびっくりしたのは、下は風が弱かったせいか、林道にも5cmほどの積雪が・・・来る時とは道の様子が違っていました。

 さあいよいよ今年もシーズン開幕!今回の教訓を大いに生かし、次回も厳しい大自然に触れに行きましょう!!(次回は優しい大自然がいいかな・・・)