杉ちゃんのWEB日記

国際山岳ガイド 杉坂 勉のブログ

2014-9-23~24 北穂東稜

2014-09-25 13:07:43 | ガイド山行記録

台風16号は温帯低気圧に変わったようですが、その16号がまさに近づこうとしていた23日~24日で、北穂の東稜へ行ってきました。

P9230002

23日、日本列島は高気圧に覆われとても穏やかな天気。上高地も今季久々といえるほどの良い天気で、穂高の山々もきれいに見えてました。また空気も冷たく澄んでおり、まさに秋晴れの中の入山でした。

P9230003 P9230006

涸沢の紅葉も色づき始め、秋の装いを始めた感じ。目指す北穂の東もきれいに望むことが出来ました。

あとは気がかりなのが天気。台風の影響はどの程度か?午前中だけでももってくれるのか?そんなやきもきした気持ちの中で就寝しました。

P9240010 P9240008

あけて24日は、満天とはいかないまでもオリオン座もまたたく程度の晴れ模様。これは台風の影響はないか!?

4時に起床し、涸沢ヒュッテを5時に出発。予報とは裏腹の良い天気の中、 期待に胸を膨らませながらのアプローチでした。

P9240012

北穂へ向かう途中で見たモルゲンロートもきれいでした。

P9240014

南稜の鎖場へ向かう道との分岐あたりで小休止。ハーネスをつけ身支度を整えます。

P9240015 P9240017

南稜の鎖場へ向かう道と分かれ、ここからはガレ場をトラバースして東稜へ。

ここは大きな岩も不安定にゴロゴロと動くので要注意!

P9240018 P9240020

ガレ場の急登をひと登りで東稜の上へ。向かいには前穂の北尾根が圧倒的な存在感でたたずんでいます。そして頭上にはこれからたどる東稜と、その先には 北穂の山頂がすぐ近くに望めます。

P9240023 P9240025

ここからはしっかりとロープもつけ、確保しながらの登攀。ところどころ3級程度の岩場もあり、緊張感もあってとても楽しい!

P9240027_2

いくつかの小ピナクルを越え、いよいよ核心部の岩場へ到着。眼下には涸沢の大カールが広大なスケールで広がっています。

P9240028 P9240030

岩稜を一段下り、いよいよ登攀開始。ホールド、スタンスともに豊富なので、ぐいぐいと登りました!

P9240033 P9240034

さらに進むと岩稜はいよいよ細くなり、ナイフリッジの通過はスリル満点!!

P9240035

最後のクライムダウンも慎重にこなし、東稜の核心部は無事通過!

あとはひたすら北穂をめざし、ガレた岩稜を登りつめていきました。

P9240037 P9240044

最後はガレ場のトラバースを 繰り返し、大キレットからの縦走路に合流。

縦走路も無難にこなして北穂の小屋に到着。休憩の前にまずは山頂へ!

P9240047

10時少し前に北穂の山頂へ到着。岩稜、岩場、ナイフリッジと、変化に富んだ東稜を、悪天間近のスキをつき紙一重でこなすことが出来ました。山の神様に感謝!!

P9240048

次の目標は、後ろにそびえる前穂の北尾根でしょうか?

 


MHWイベント

2014-09-12 10:08:23 | ブログ
MHWイベント
昨日は小川山で、MHW主催のディーラーさん向けイベントにお手伝いで行って来ました。
ゲストはMHWのサポートクライマー、ティム・エメット。
天気は生憎の雨でしたが、ティムの熱い登りに参加者一同、盛り上がりました。


2014-9-6~8 ジャンダルム縦走

2014-09-09 23:29:54 | ガイド山行記録
いよいよ今年も9月に突入。そして夏も残りわずかとなりました。
9月の第一弾はジャンダルム縦走。およそ1週間前に行ってますが、その時は奥穂から西穂への縦走。今回は西穂から奥穂への縦走でした。
P9070001 P9070002
入山は9月6日。相変わらず天気は微妙で、直前に予報がころころと変わるので、不安を抱えながらの入山。しかし直前の予報では朝方は雨が残るが天気は時間が経つにつれ回復傾向ということで、朝はいつもより遅めの出発としました。
7日はやはり朝は小雨の残る中起床。小屋を出る5時20分には雨も上がり、予報を信じて出発。あたりはまだ濃いガスに包まれていました。



P9070003 P9070004
独標、西穂と越えていくうちに徐々に空に明るさが。8時30分を過ぎたころからは、ガスも切れ始めてきました。




P9070011 P9070014
さらに天気は回復し、間ノ岳、天狗の頭と越えて行く頃には晴れ間も広がってきました。



P9070017 P9070020
朝方まだ濡れていた岩もすっかり乾き、フリクションもばっちり。しかしこのところの長雨のせいか大きな岩も不安定な感じで乗っかっているところもあるので、気は抜けません。



P9070023 P9070024
コブの頭からはいよいよ核心部に突入。ジャンダルム、ロバの耳とロープで確保しながら慎重に通過。


P9070025 P9070029
最後の難関、馬の背も難なく通過。背後にはこれまで越えてきた峰々が雲の切れ間からわずかに望めました。



P9070031
奥穂の山頂で記念撮影の順番待ちをしたのち、下山。穂高岳山荘にはごご3時30分ごろに到着。充実感のある1日でした。



P9070033 P9070034
またこの日の夕方はきれいな夕暮れと、それに続く満月に近い夜の光景がとてもきれいでした。