杉ちゃんのWEB日記

国際山岳ガイド 杉坂 勉のブログ

御在所ガイド研修9月27日~29日

2011-09-30 11:49:20 | ガイド研修

 昨日までガイド研修に行っていたことはブログで報告したとおりですが、今日は少し詳細な報告です。

 今回の研修は公のものではなく、ガイド仲間の有志による個人的な研修会です。始まりは3~4年前になりますか、関西の日本プロガイド協会から合同研修会の打診があり、私の所属するJAGUもそれに賛同し、開催するようになったのがきっかけです。

 研修内容も、山岳ガイド協会の主催する資格更新研修とは違い、自分達で自由に決めることが出来るので、普段のガイディングのなかで疑問に思っていることや、精度を高めたい項目をピックアップし、納得のいくまで検証や練習を繰り返し行う形で実施しています。

 過去にも6月の室堂で、残雪期のロープを使ったガイディングに的を絞り、実験と検証も交えてデータを録り、実践に反映していくという研修を行いました。これはその後、私のガイディングに大きな影響を与え、細心の注意と自信を持った行動がとれるようになったと思います。

 また参加メンバーも、初対面ではなく気心の知れた人ばかりなので、ピリッとした雰囲気の中にも、和気藹々と、楽しく有意義に研修を行えるので、これもまた研修の成果を高めている要因のひとつかなと感じています。

 今回の研修項目は、三重県鈴鹿にある御在所岳の岩稜を使い、無積雪期のロープを使ったガイディングと、緊急時対策として、救助隊を編成して行う規模の大きなレスキューの2本立て。

P9280271

 私自身去年はケガのため、夏の間はガイドをすることが出来なかったので、今回はロープを使ったガイド技術の再確認とが出来、さらに新たな課題の認識が出来たので、とても有意義でした。また前回までの合同研修にこれなかったメンバーにも、ガイド特有のロープワークの盲点、注意点を伝えることが出来たので、こちらもよかったと思います。

P9290279   P9290280

 またレスキュー研修では、普段の山行には持っていかないような特殊な装備、ぺツルのIDや、ストップ、レスキューハーネスも使い、沢の真ん中に取り残された負傷者を、脇の岩壁から対岸にロープを渡してケーブルを張り、救助者がそれを伝って助けに行くという、大掛かりで複雑なシステムを用いた研修も出来たので、こちらも良い体験となりました。

P9280263_2

 今後も季節を変えテーマを変え、より良いガイディングの実践とクライアントへの提供、そして如何なる状況にも対応できるスキルの体得を目標に、様々な研修会を継続して行っていきたいと思います。

 


北八ヶ岳(夏沢峠~根石岳~天狗岳縦走)9月24日~25日

2011-09-30 11:05:55 | ガイド山行記録

 報告が遅くなりましたが、先週の24日~25日で行った北八ヶ岳(夏沢峠~天狗岳)の山行報告です。

 今回はお客さんのリクエストで、ご本人の念願でもある北八ヶ岳の縦走に行ってきました。

 ルートは、初日桜平から入山し、夏沢鉱泉経由でオーレン小屋まで。翌日小屋から夏沢峠まで上がり、そこから蓑冠山~根石岳と縦走し、天狗岳に至るというもの。日程的にはゆとりもあり、ゆっくりのんびりと、初秋の北八ヶ岳を堪能すると言う感じでした。

P9240091

 お客さん自身も、この縦走を完歩することで、南から北までの八ヶ岳全山がつながるそうで、思い入れも大きかったようです。また私自身も、このコースを縦走するのは20年ぶり!桜平から夏沢峠に上がるのは初めて、オーレン小屋に泊まるのも初めてということで、初めてづくしで楽しみでもありました。

P9240096   P9240112

 オーレン小屋は、定員200名の大きな小屋で、ヒノキのお風呂にも入れます(石鹸は不可)。この日の夕飯は、馬肉のすき焼きで、ボリュームも満点。またロケーションも落ち着いて雰囲気のところにあり、山旅の疲れを癒すには、とてもよいところだと思いました。

P9240119   P9240115

 さて翌朝も、朝食を食べてからのんびり出発と思っていたのですが、小屋の朝食が5時からはじまり、呼びに来られてしまう始末。でもその分余裕を持って出発出来ました。しかし外に出てみてびっくり。気温はとても低く、外のテーブルの上には霜も降りているではありませんか!歩き始めはダウンを着こんでの出発となりました。

P9250122   P9250125

 オーレン小屋から夏沢峠までは、ツガ等の針葉樹の森の中を進んでいくのですが、先日の台風の影響か、かなり道は荒れていました。それでも程なく峠に到着。小休止の後、針葉樹に包まれたなだらかな稜線をたどり、難なく蓑冠に到着。根石の小屋で大休止の後、明るく開けた稜線を登り、根石の山頂に着いたのは午前8時。風が出始めましたが、気にするほどでもなく、前日からの晴天もまだまだ健在。南アルプス、乗鞍、穂高から後立山の山並みを、全てきれいに望むことが出来ました!

P9250173   P9250175

 根石から天狗までも開けた稜線が続き、この日はとても気持ちの良い稜線歩き。天狗の直下で岩稜が現れますが、慎重に越えて天狗の山頂に到着。この瞬間、お客さんの八ヶ岳全山縦走がつながりました。おめでとうございます!

P9250196   P9250202

 天狗の山頂では、暫く360度の大パノラマを堪能しました。しかしこの頃から天気が少し下り坂。南アルプスのほうから、大きな雲の層が迫り始めてきたので、大きな喜びと充実感に包まれながら下山開始。オーレンの小屋まで戻る頃には、すっかり上空はガスに包まれてしまい、本当に良い時間、山頂に立てたことに感謝感謝。小休止の後、今回の山行の思い出を口々に、清流の流れる沢沿いの道を楽しく下ってきました。

P9250231

 今回の山行はロープも使うことなく、特別な登山技術も必要としないものでしたが、この2日間、神様に許された時間の中で、山懐に包まれながら、のんびりと自然のやさしさ、すばらしさを堪能した時間だったと思います。また次回も今回のような山行を楽しみたいですね。

 


研修終了

2011-09-29 17:04:29 | ブログ
研修終了
今日で御在所の合同研修会は、無事終了しました。 天気にも恵まれ、充実した研修会でした。 研修内容は、これまでの研修、検証の再確認といったかんじでしたが、次に繋がる研修会だったとおもいます。 ちなみに次は冬に、大山でやる予定です。 今回の研修会に参加した皆さん、お疲れ様でした。


御在所ガイド研修

2011-09-27 22:48:40 | ブログ
御在所ガイド研修
今日から29日まで、ガイドの有志が御在所に集り、ガイド研修です。 初日の今日は、藤内の前尾根で、ガイディングの研修をしました。 ガイド役、お客さん役を交代してやったので、普段は分からない、お客さん目線の気持ちも気付いたりして、なかなか有意義な研修でした。 明日は、山岳でのレスキューの研修をする予定です。


今夜は愛知の穂高?です

2011-09-26 19:23:36 | ブログ
今夜は愛知の穂高?です
小川山は、昼から雨が降り出したので、早々に切り上げ。 明日からガイドの有志で行う研修会が、三重の御在所であるので移動。今夜は、愛知の刈谷にある鈴木さんの山の店、穂高に来ています。 私、愛知に来るのは初めて。しかし穂高は、刈谷駅の真ん前にあり、立地条件最高ですね!


これから八ヶ岳

2011-09-24 11:18:32 | ブログ
これから八ヶ岳
今朝は、車がだいぶ結露で濡れていました。気がつけば、すっかり秋なんですね。 いま茅野駅で、お客さんと待ち合わせしてるところです。 今日はこれから、桜平経由でオーレン小屋です。初めて泊まる小屋なので、たのしみです。


結局家でパソコン仕事です

2011-09-23 13:51:11 | ブログ

今日は早朝から、小川山目指してでかけたのですが、大月あたりから雨がポツポツ降り出し、笹子トンネルをでたとたんに本降りの雨。
休みは今日1日だけだし、金峰山荘に電話して天気を聞いたり、予報を見たりと、いろいろ考慮した挙げ句、結局一宮御坂でUターン。家でHPのリニューアル作業をすることにしました…
僕たちの秋の行楽日和は、どこに行っちまったんでしょうね…


小川山

2011-09-19 21:32:59 | ガイド山行記録

 今日も東京は猛暑だったようですね。我々はというと、先週の週間予報はどこへやら、良い方に変わってくれたドピーカンの中、予定通り小川山に行ってきました。

P9190051_2

 前日までは本当に、晴れるのかやきもきしていましたが、お客さんも大変楽しみにしておられたので、予定通り行けてホット胸をなでおろしながらの現地入り!

 しかし天気がいいと、今度は場所取りが問題に・・・

案の定初日は、スラブ状岩壁に行ったのですが、満員御礼状態。暫くガマスラの終了点に程近い短いルートでアップ。

P9180009

 しかしこのルート、見た目ほど簡単ではなく、少し調子が狂わされてしまいました。

 その後、下の定番ルートを登り終了。

 そして今日も朝から翌晴れわたり、絶好のクライミング日和。お客さんの頭上高気圧に、感謝感謝。

 今日は、前日の反省も踏まえ、ガマスラブへ。そこで終日やさしいところから、徐々に難しいところへ、スメアリングでの立ち込みを、繰り返し繰り返し練習しました。

P9190075   P9190078

すると最後は、お二人とも見違えるほど上手に、スラブを登っていける様になったでありませんか!「信じるものは救われる」と言うことでしょうか??

 ちなみに今回は、うちのちっかも連れて行ったのですが、これもまた最後は調子づいて、ワンハンドで登っていくではありませんか!!

 P9190083

 これは見過ごすわけには行かぬと、私も向こうを張って、ノーハンドで登ってやりました。

 と、まあ、アットホームな雰囲気の中、4人それぞれに成果があり、小川山のクライミングを満喫した2日間でした。